パナソニックグループ

パナソニックグループ

従業員数
243540人
業種
機械 / ソフトウェア・情報処理 / 電気・電子機器 / 半導体・電子部品 / 家電・AV機器
所在地
代表会社:大阪府門真市大字門真1006番地
HP
https://www.panasonic.com/jp/corporate.html
27年就職:インターン・仕事体験
生産技術・工法開発・生産管理職

【カーボンニュートラル社会の実現へ!超断熱樹脂サッシの成形技術を体験】 樹脂サッシの押出成形技術開発 ※出張の予定あり

所要日数:2週間程度 滋賀県
募集職種
生産技術・工法開発・生産管理職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
勤務予定地
滋賀県
選考フロー・応募後の流れ
▼チャレンジシート(応募書類)提出 提出期間 2025年10月20日(月)~2025年11月7日(金) 12:00 迄 ▼WEB適性検査(SPI)受検 受検期間 2025年10月20日(月)~2025年11月7日(金) 23:59 迄
応募受付期間
2025年10月20日(月) ~ 2025年11月7日(金)
実施期間
2026年1月26日(月) ~ 2026年2月6日(金)
★概要 地球温暖化の解決に一緒に取り組みませんか?当社は住空間の断熱性を高める超断熱性能の窓を提供し、快適な暮らしとカーボンニュートラル社会の実現を目指しています。その中でも、窓のサッシを断熱性の高い”樹脂素材”で成形する押出成形技術の研究開発に力を入れており、実際の生産ラインでの成形実験や商品の分析を行いながら、商品の品質向上や生産性の向上に挑むテーマに取り組んで頂くインターンシップ・プログラムを用意いたしました。さらに、このプログラムに参加すると「商品の企画・開発部門」、「樹脂材料の開発やその成形&金型技術の開発部門」、「製造部門」、「品質管理部門」などの幅広い部門と交流し、パナソニックのモノづくりを肌で感じることができます。「メーカーで働くことのやりがいや生みの苦しみ」、「社会の課題に正面から向き合い、自分のアイデアや幅広い専門家の チームワークを結集して解決すること」に興味をお持ちの方は、ぜひ一緒に頑張りましょう! ★実習のゴール 1. 樹脂サッシ 最新商品シリーズ「NS50」の押出型材の量産化開発の完了  (目標成形スピードの達成) 2. パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社の理解や学生ならではの視点での提起・提案  (どんな事業を行い、どんな仕事の流れで、どんな人が働いているのかを知る。   参加者ご自身が実習を通じて感じた、当社の良いところ・改善すべきところを提起・提案) ★事前に学生に準備しておいて欲しいこと 可能であれば下記書籍を事前に読んでおいて頂けると、実習にスムーズに入れます。  [タイトル] :流す・形にする・固める(テキストシリーズ プラスチック成形加工学Ⅰ)  [編集・出版]:株式会社 プラスチック成形加工学会 ★受入部署 パナソニック ハウジングソリューションズ(株) ハウジングソリューションズ部門 外廻りシステム事業部 技術開発部 成形・金型技術開発課
求める経験、スキル、資格など
★必須スキル 特に無し。 モノづくりに興味のある方、社会課題の解決に興味がある方、くらしをより良くすることに興味がある方など、 あなた自身の興味関心のポイントが1つでも当てはまる方を歓迎 ★歓迎スキル 機械工学系、材料系、成形加工系のいづれかの学問を修習されていれば、より好ましい。 ※必須ではありません
関連する研究キーワード
材料技術 要素・工法開発 加工プロセス技術 成形・プレス技術開発
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。

応募