パナソニックグループ
- 従業員数
- 243540人
- 業種
- 機械 / ソフトウェア・情報処理 / 電気・電子機器 / 半導体・電子部品 / 家電・AV機器
- 所在地
- 代表会社:大阪府門真市大字門真1006番地
- HP
- https://www.panasonic.com/jp/corporate.html
27年就職:インターン・仕事体験
企画・管理(総務・法務・財務・経理・広報・人事など)
3つの事業部の各製品に使用される部品の内、機構部品に関する契約業務体験(契約業務についての基本知識とスキル習得/サプライヤーとの折衝)※出張の予定あり
- 募集職種
- 企画・管理(総務・法務・財務・経理・広報・人事など)
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 勤務予定地
- 大阪府
- 選考フロー・応募後の流れ
- ▼チャレンジシート(応募書類)提出 提出期間 2025年10月20日(月)~2025年11月7日(金) 12:00 迄 ▼WEB適性検査(SPI)受検 受検期間 2025年10月20日(月)~2025年11月7日(金) 23:59 迄
- 応募受付期間
- 2025年10月20日(月) ~ 2025年11月7日(金)
- 実施期間
- 2026年2月2日(月) ~ 2026年2月6日(金)
- ★概要 当契約部では、3つの事業部(PC・決済端末/プロジェクター/航空機内エンターテインメントデバイス)に跨って、部品の契約業務を行っている。契約業務とは調達業務の一部であり、企業のSCMの中の上流で、ビジネスへ大きな影響を与えることができる分野。電気部品と機構部品の2つに区分されている部品の内、当課は機構部品の担当。この機構部品に関して、関係部署と連携、仕入先とも調整を実施し、ビジネスに最適な仕入れ条件を判断・決定する。自社および仕入先の製造プロセスの理解・部品知識・コスト構造・データ比較分析などのスキルと、社内外の調整の為の対人コミュニケーションスキルとの両方が必要な契約業務というものがどのようなものなのかを体験する。 ★実習のゴール 契約および調達業務の位置づけと重要性の理解を深め魅力を感じてもらうこと ★事前に学生に準備しておいて欲しいこと 自身の将来の為に何かを習得するという心構え ★受入部署 パナソニック コネクト(株) コネクト部門 調達本部 契約部 契約3課 2係
- 求める経験、スキル、資格など
- ★必須スキル ・対人コミュニケーション能力 ・数値や分析に対して苦手意識がないこと ★歓迎スキル 語学力(英語または中国語)
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。