株式会社タマディック

株式会社タマディック

従業員数
1162人
業種
自動車・輸送機器 / ソフトウェア・情報処理 / 機械 / 電気・電子機器 / 半導体・電子部品
所在地
東京都新宿区新宿6丁目24番16号
HP
https://www.tamadic.co.jp/
27年就職:本採用
設計・開発職(メカ、部品等)

【27卒仕事紹介】希望職種配属率90% 機械設計の仕事

東京都,他3箇所
募集職種
設計・開発職(メカ、部品等)
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 短大, 高専, 高専専攻科, 専門学校
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・物理学
勤務予定地
東京都, 神奈川県, 愛知県, 福岡県
選考フロー・応募後の流れ
【応募後の流れ】 1step 夏のオープン・カンパニーセミナー「未来設計ラボNEO」1Day又は2Day へご参加     ※お申込はコチラ https://mypage.3030.i-webs.jp/tamadic202... 【以降の流れ】 2step 参加者限定 早期選考     →マッチング面談     →二次面接     →内々定
応募受付期間
2025年6月1日(日)~2025年9月30日(火)
仕事内容
【機械設計職の募集】 ※エンジニア総合職ですが、希望配属率は90%(11年連続)です。 タマディックの機械設計職は、最先端の技術を駆使し、自動車・ロボティクス・航空・エレクトロニクスといった多様な分野の製品、設備開発を支える設計業務を担います。 構想設計から詳細設計、解析、試作評価、製作まで幅広い工程に携わることができるため、機械設計のプロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。 CADやCAEなどの設計、解析ツールを活用しながら、高度な技術力を発揮し、社会に貢献する製品を生み出すことが求められます。 ↓↓↓先輩インタビューページはコチラ https://tamadic-recruit.com/interview/ 〜自動車分野での機械設計〜 【仕事内容】 車両構造設計:ボディフレーム・シャシーなどの開発設計 内装・外装設計:インパネ、フェンダー、バンパーなどの開発設計 完成車生産ライン設備設計 電動化関連設計:EV・ハイブリッド車向けバッテリーケースやモーター部品の設計 【関わる製品例】 次世代EV、燃料電池車(FCV)の構造設計 〜ロボティクス分野での機械設計〜 【仕事内容】 産業用ロボット設計:アーム・関節機構・駆動装置の開発設計 自動搬送機設計:AGV(無人搬送車)、半導体搬送機(天井自動搬送車)の開発設計 精密機器のメカ設計:ロボットハンド、センサーユニットなどの構造設計 AI・IoTとの連携機構設計:スマートファクトリー向けの自動化装置設計 【関わる製品例】 スマート工場向けの自動搬送ロボット 〜航空宇宙分野での機械設計〜 【仕事内容例】 パイロット養成用フライトシミュレータの開発 モーションシステムの開発(研究開発) VR/AR/MRの開発(研究開発) 航空機・宇宙関連、飛しょう体の開発支援(構造設計、装備品設計など) 航空機(固定翼・回転翼)訓練装置の開発 【関わる製品例】 最新型ロケットの軽量構造設計 〜エレクトロニクス分野での機械設計〜 【仕事内容】 電気回路・電子回路・機械/機構・ソフトウェア・プリント配線板などの開発設計 製品開発に向けた要素技術の研究 CC-Link関連製品の各種ハードウェア(ファームウェア含む)の受託開発・開発支援 【関わる製品例】 国内大手電機メーカーが展開するPLC ◉タマディックとしての魅力、仕事のやりがい 私たちが提供するのは、単なるエンジニアリングソリューションではありません。 高い技術力と深い洞察に基づく、社会全体に影響を与える価値です。 私たちは、お客さまの期待を超える製品とサービスで、日々の生活に革新をもたらします。 ◉求めるスキル 必須ではございません。ご経験がなくても一から学べる環境がございます。 マルチスキルエンジニアの育成に力を入れております。 複数の分野や新しい技術領域での経験が積める環境と育成体制を整え、 幅広い提案力を持ち、生涯活躍できるエンジニアへの成長を支援しています。
求める人物像
1. 技術への情熱 –「生涯エンジニア」へのこだわり ∟ものづくりが好き、または興味がある ∟仕組みを知るのが好き(分解したり、調べたりするのが楽しい) 2. 主体性と行動力 –「やりたいこと」を実現できる人 ∟「これ、面白そう!」と思ったらやってみるタイプ ∟こだわりを持って何かをやったことがある ∟落ち着いて考えるのが得意 or じっくり物事に向き合うのが好き 3. 協調性と多様性 – チームで価値を生み出せる人 ∟友達と一緒に何かをした経験がある(サークル、バイト、学校のグループワークなど) ∟チームで何かをやるのが楽しいと感じる ↓↓↓社長メッセージ動画はコチラ https://youtu.be/OtvFWlSVjT4
待遇
交通費支給
備考
【WEB】オープン・カンパニーセミナー「未来設計ラボNEO」1Day  ・参加報酬 QUOカードPay 3,000円分 【対面】オープン・カンパニーセミナー「未来設計ラボNEO」2Day  ・参加報酬 QUOカードPay 3,000円分  ・交通費一部支給あり(2日間合計:上限10,000円まで)
優遇特典
書類選考免除
備考
夏のインターンシップへのご参加で 参加者限定 早期選考へお進み頂けます。※書類選考通過確約、マッチング面談確約
関連する研究キーワード
機械設計 構造解析 熱設計 自動化システム CAD/CAE 電動化技術 軽量化技術
応募