株式会社朝日新聞社

株式会社朝日新聞社

従業員数
3827人
業種
メディア / インターネット関連・Web / ソフトウェア・情報処理 / 広告・出版
所在地
東京都中央区築地5-3-2
HP
https://www.asahishimbun-saiyou.com/information/
従業員数
3827
事業とミッション
インターンに向けてマイページにご登録を! https://compass.labbase.jp/company/718/r... で、★応募★を栗クリックすると仮登録まで完了します。 メディア業界や朝日のITエンジニアを知って頂くオープンカンパニーを開催します。 社屋にお越し頂き、人事担当者から会社の概要説明や、座談会を予定しています。 AI、Webフロントエンジニア、バックエンドエンジニア、R&Dエンジニアなど、幅広い仕事があります。  朝日新聞社は創刊150年を迎える2029年に向けて朝日新聞グループのパーパス・ビジョンを策定しました。 「つながれば、見えてくる。」をスローガンとして、報道・言論機関としての責務を果たしつつ、新たな価値を生み出し、提供していくことを目指します。  メディアはいま「デジタル・ディスラプション」と呼ばれる激変期を迎えています。 ITが進歩して誰もが情報発信できる今だからこそ、社会に必要な確かな情報を届けるジャーナリズムを、デジタル上で持続可能なビジネスとして生まれ変わらせる仲間を募集しています。  朝日新聞社は総合メディア企業を目指し、主な事業が3つあります。 ① 朝日新聞の発行 ② 朝日新聞デジタル版ほか、デジタル情報サービスの提供 ③ 展覧会・音楽公演・映画祭など文化活動の企画・運営、スポーツイベントの主催など  総合ニュースサイト「朝日新聞デジタル版」などのデジタル事業に力を入れていて、新しいIT技術を積極的に取り入れています。ここ数年は内製化に舵をきり、社内でアプリやWebなどを開発し、ユーザーの要望に迅速に応えていく態勢を整えています。2025年1月に朝日新聞デジタルを一新し、改善、改良しやすく整えました。ここからがスタートです。一緒により良いサービスに成長させましょう。  さらに、研究開発部門もあり、機械学習や自然言語処理を新聞社に必要な技術分野のひとつと捉え、高校野球の戦評記事を自動で生成するシステムの開発や、記事から見出しを自動で生成する研究をしています。朝日新聞社はメディア企業であり、研究開発が第一のミッションではありません。しかし、メディア企業とIT企業の境界がなくなっていく時代にあって、新しいIT技術に積極的にアプローチしていくことは、「総合メディア企業」にとってますます重要になってくると考えています。
メンバーと環境
 技術部門は若手エンジニアも多く、自分がやりたいことを進めていくことができる環境が整備されています。チームは5~10人ぐらいでの構成が多く、様々な年齢の人が所属しています。    研修は、入社時にしっかりと基礎を固めていく夏ごろまでの技術者研修から始まり、毎年の年次研修や、各社員が自身でスキルをつけたいと考える技術を学ぶための社内研修や社外研修を受けられます。  また入社時研修後のOJTでは、チームで同じ仕事につく年齢の近い社員が何でも相談にのります。さらに、並行してメンター制度が導入されており、こちらは自分の職場と異なる部署の4~5年目の社員と定期的に話す時間を設け、職場内で話づらいことでも相談できる体制を整えています。  そのほか、留学制度やベンチャー企業への派遣制度など幅広く、多様な方向に成長できる環境を整えています。 CTO室ブログ https://techlife.asahi.com/ 朝日新聞社・技術者ブログ https://note.com/asahi_ictrad 朝日新聞社・テック採用サイト https://www.asahishimbun-saiyou.com/tech...
PRリンク
https://www.youtube.com/watch?v=uefUkl5Y...