株式会社いすゞ中央研究所
- 従業員数
- 200人
- 業種
- 自動車・輸送機器 / 機械 / 電気・電子機器 / シンクタンク
- 所在地
- 神奈川県藤沢市土棚8番地
- HP
- https://www.iaec.isuzu.co.jp/
27年就職:本採用
研究開発職
【研究職・転勤なし】商用車の次世代技術(自動運転・電動化技術・新技術)を一緒に研究してくれる方を募集しています
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・材料工学 総合理工 / 応用物理学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 複合領域 / 人間医工学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学
- 勤務予定地
- 神奈川県
- 備考
- ・必ず研究職に就くことができます! ・基本的に転勤はありません
- 面接予定地
- オンライン面接, 神奈川県
- 備考
- ・一次面接:オンライン ・最終面接:いすゞ中央研究所(神奈川県)
- 選考フロー・応募後の流れ
- <選考プロセス> 1)エントリー、「会社説明会・座談会(オンライン)」参加 2)適性検査 SPI、記述課題 3)一次選考 面接(オンライン) 4)最終選考 面接(対面) ※実施内容は、選考状況によって前後する可能性がありますこと、あらかじめご了承ください。 ご応募お待ちしております!
- 応募受付期間
- 2025年10月2日(木) ~ 2026年3月31日(火)
- 仕事内容
- いすゞ自動車の「将来の商品/サービス」に先立つ研究・先行開発 具体的にはディーゼルエンジン・EV・電子制御技術・環境技術(新エネルギー等)・自動運転 等の自動車の技術に関する全般および新領域技術 [主な研究分野] -ディーゼルエンジン -自動運転 -xEV -人間工学 -新エネルギー -AI/データサイエンス 等 基本的に学生時代の専攻をもとに配属先を決定しますので、畑違いの部署に配属されることはありません。
- 求める人物像
- ― 2027年3月卒業の方 ― 主な対象は機械系/情報系/電気・電子系/電気化学系 などの「理系学生」の方 ― いすゞ自動車の将来の ” 商品/サービス ” に先立つ新技術の発案に向けて 『 独創的技術に挑戦し続けたい 』 という志のある方
- 待遇
- 交通費支給, 宿泊費支給
- 優遇特典
- その他
- 備考
- ・会社説明会・座談会参加者には早期選考をご案内いたします
- 関連する研究キーワード
- 数理最適化 データ分析 情報科学 研究 AI システム構築 シミュレーション データサイエンス ビッグデータ ロボティクス 画像処理 画像認識 環境 機械学習 研究開発 最適化 自動運転 自動車 深層学習 制御 電池 統計学 二次電池 量子コンピュータ ADAS 情報学 物流 パワエレ 電気電子工学 システム設計 EV バッテリマネジメント 安全装置 アルゴリズム設計 劣化解析 車両制御 経路設計 GHG 再生材料 メカトロ バッテリ 次世代電池 VLM 故障予測 電動 LLM 商用車 バッテリシステム 電費予測 CO2回収・資源化
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。