株式会社前川製作所

株式会社前川製作所

従業員数
4737人
業種
機械
所在地
東京都江東区牡丹3-14-15
HP
http://www.mayekawa.co.jp/ja/info/outline/
26年就職:インターン・仕事体験
研究開発職

【26卒】〜LabBase限定 カジュアル人事面談 〜 世界シェアTOPの製品を持つBtoBメーカーの研究開発(ロボット技術・認識技術)

所要日数:1日 茨城県,他2箇所
募集職種
研究開発職
対象資格
2026年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 短大, 高専, 高専専攻科, 専門学校
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 農学 / 農業工学
勤務予定地
茨城県, 長野県, 広島県
備考
茨城 製造(圧縮機・冷凍機・ロボット・制御盤)・研究開発(圧縮機・冷凍機・ロボット・ヒートポンプ・熱交換機・モータ) 長野 ロボット研究開発 広島 製造(小型圧縮機・鋳物/材料・制御盤)・研究開発(圧縮機・鋳物)
面接予定地
茨城県
応募受付期間
2024年12月3日(火)~2025年3月31日(月)
実施期間
2024年12月3日(火)~2025年3月31日(月)
備考
カジュアルな面談となります。 カジュアル面談にご参加いただいたあとはご希望に応じた次のステップ(現場社員面談、職場見学、早期選考)をご案内いたします 【カジュアル面談詳細】 担当者:人事採用担当 日程:応募もしくはスカウト承諾をいただきましたら日程調整をいたします。 時間:45分 方法:ZOOM 事前準備:不要(雑談も交えながらざっくばらんにお話をさせてください。)
研究開発(ロボット技術・認識技術) ※圧縮技術・回転機技術、熱・エネルギー技術、熱流体解析技術、食品技術や商品開発に携わっていただく可能性もございます。 ★エックス線画像解析技術★ https://rdc.mayekawa.co.jp/research/04-1... 【仕事内容】 前川製作所では、食肉加工の自動化を目指し、X線画像解析技術とセンシング技術を活用した脱骨装置の研究開発を行っています。特に、豚もも肉や鶏肉などの不定形で軟弱なワークに対応した自動除骨技術に注力しています。 【具体的な研究例】 主な製品と特徴 ハムダス-RX: X線画像解析技術を使用し、豚もも肉の骨位置を正確に認識。残肉を最小限に抑えながら脱骨を行う装置で、エックス線による高精度な筋入れが可能です。 ワンダス-RX: 豚うで部位の自動除骨ロボット。X線技術を用いて骨の位置を検出し、精密な除骨作業を実現します。 イールダス3000: 鶏むね肉を分離する装置で、エックス線や可視光画像を用いて筋肉や骨の正確な位置を認識し、自動で分離処理を行います。 【特徴的な技術】 センシング技術: 不定形な食肉のサイズや形状を検出し、個体ごとに最適な処理を実現。X線画像解析技術と連携して、精密な除骨や筋入れが可能です。 前川製作所の技術開発への取り組み方の特徴は、担当者ベースで物事が進むという点にあります。他の部署からの問い合わせや要望から開発プロジェクトが立ち上がることが多いのですが、「○○の技術だったら△△さん」というように、部署を飛び越えて話が持ち込まれることがよくあります。これも前川製作所の自由な社風の表れかもしれません。 頭の中で想像したものが形になり、機能するというプロセスを実感できる。それが、前川製作所での研究開発の仕事の醍醐味です。
求める人物像
・自身の研究分野に留まらず、そのプロセスを他の研究に活かすことができる方 ・周囲を巻き込んで仕事ができる方 ・自分の意見を言葉にし、他とのコミュニケーションを通じて修正し、高めていく方 など
関連する研究キーワード
食品 X線 センシング ロボット 産業ロボット 自動化 認識技術 位置認識