27年就職:本採用
研究開発職
【27卒向け 仕事紹介】世界シェアTOPの製品を持つBtoBメーカーの研究開発(熱流体解析技術)
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 短大, 高専, 高専専攻科, 専門学校
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 農学 / 農業工学
- 勤務予定地
- 茨城県, 長野県, 広島県
- 備考
- 茨城 製造(圧縮機・冷凍機・ロボット・制御盤)・研究開発(圧縮機・冷凍機・ロボット・ヒートポンプ・熱交換機・モータ) 長野 ロボット研究開発 広島 製造(小型圧縮機・鋳物/材料・制御盤)・研究開発(圧縮機・鋳物)
- 面接予定地
- 茨城県
- 選考フロー・応募後の流れ
- 今後の選考やイベントは決まり次第ご連絡いたします。 決まり次第、LabBase上のチャットにてお知らせいたします。まずは「応募」をお願いします。
- 応募受付期間
- 2025年4月1日(火)~2026年5月31日(日)
- 仕事内容
- 研究開発(熱流体解析技術研究) 【仕事内容】 前川製作所の熱流体解析技術は、熱と流体の挙動を詳細に解析し、効率的なエネルギー利用と高品質な製品製造を実現するための技術を研究しています。高度な解析手法を用いて、さまざまな産業分野での最適化を追求し、持続可能で効果的なソリューションを提供しています。 【具体的な研究例】 1. 食品の凍結 https://rdc.mayekawa.co.jp/research/05-1... 概要: 食品の鮮度や栄養価を保ちながら、効率的に凍結する技術を開発しています。食品内部の温度管理を徹底し、高品質な冷凍技術を実現することを目指しています。 迅速で均一な凍結を実現し、省エネルギーを両立しています。 ★応用製品★ QF冷凍機: 食品を短時間で個別に冷凍する装置です。 2. 食品保管庫内の気流 https://rdc.mayekawa.co.jp/research/05-2... 概要: 保管庫内の気流を最適化し、温度ムラを解消する技術を開発しています。これにより、保管される食品の鮮度と品質を維持します。保管庫全体で均一な温度を維持し、品質保持を強化します。 ★応用製品★ スパイラルフリーザー: 保管中の食品に対して効率的な気流管理を提供します。 3. 保管庫出入り口付近の熱流入 https://rdc.mayekawa.co.jp/research/05-3... 概要: 保管庫の出入り口での熱流入を最小化する技術を開発しています。これにより、保管庫内の温度管理を強化し、エネルギー消費を削減します。強み: 出入り時の冷気流出を防ぎ、温度の安定性を向上させます。 ★応用製品★ エアカーテン: 出入り口での熱流入を防ぎ、保管庫内の温度を保つ装置です。 4. 船舶上の圧縮機状態 https://rdc.mayekawa.co.jp/research/05-4... 概要: 船舶上での圧縮機運用における効率性と耐久性を向上させる技術を開発しています。船舶の過酷な環境下でも安定した性能を維持することを目指しています。 海洋環境での信頼性と耐久性を確保し、圧縮機の寿命を延ばします。 ★応用製品★ 船舶用冷凍システム: 圧縮機技術を活用し、船舶上での冷却プロセスを支える装置です。 前川製作所の技術開発への取り組み方の特徴は、担当者ベースで物事が進むという点にあります。他の部署からの問い合わせや要望から開発プロジェクトが立ち上がることが多いのですが、「○○の技術だったら△△さん」というように、部署を飛び越えて話が持ち込まれることがよくあります。これも前川製作所の自由な社風の表れかもしれません。 頭の中で想像したものが形になり、機能するというプロセスを実感できる。それが、前川製作所での研究開発の仕事の醍醐味です。
- 求める人物像
- ・自身の研究分野に留まらず、そのプロセスを他の研究に活かすことができる方 ・周囲を巻き込んで仕事ができる方 ・自分の意見を言葉にし、他とのコミュニケーションを通じて修正し、高めていく方 など
- 関連する研究キーワード
- 熱流体 熱解析 気流 温度管理 熱管理