
富士フイルム株式会社
- 従業員数
- 73878人
- 業種
- ソフトウェア・情報処理 / 機械 / その他素材 / 化学 / 医療機器
- 所在地
- 東京都港区赤坂9-7-3(東京ミッドタウン)
- HP
- https://careers.fujifilm.com/graduates/
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
各分野 職務理解インターンシップ
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専専攻科
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学
- 勤務予定地
- 埼玉県, 東京都, 神奈川県
- 備考
- 職務理解セッション(3days、対面 or オンライン)+対面見学会ツアーなどの合計5daysを予定。 コースにより対面/オンラインの日数や内容は異なりますので、詳細はマイページをご確認ください。
- 応募受付期間
- 2025年6月2日(月)~2025年7月7日(月)
- 実施期間
- 2025年8月4日(月)~2025年9月30日(火)
- 備考
- 化学材料開発 第1回:8月13~15日/第2回:8月19~21日/第3回:9月2~4日/第4回:9月10~12日 機器開発 カメラ・映像機器 第1回:8月25~27日/第2回:9月1~3日/第3回:9月24~26日 機器開発 医療機器 第1回:8月13~15日/第2回:9月10~12日 バイオ開発 9月8~10日 ※9月12日に対面の見学会を実施 プロセス開発・生産技術 第1回:8月18~20日/第2回:9月17~19日/第3回:9月24~26日 生産性イノベーション(管理技術) 第1回:9月4~5日/第2回:9月11~12日
- 写真分野にとどまらず、医療・高機能材料・化粧品・精密機器・ソフトウェアなど、事業の垣根を越えてフィールドを広げてきた富士フイルム。「世の中を変える技術・製品を創りたい」、その強い想いとともに、富士フイルムの技術者はひたむきに研究・開発に取り組んでいます。 今回のインターンシップでは、富士フイルムの各フィールドでの職務を理解頂き、その上でみなさんの柔軟で自由な発想との融合を共有できる場にしていきたいです。コースとしては、下記の内容を開催予定です。 ご参加いただいた方には、別途研究所見学などの機会をご案内する場合がございます。 なお、各コースの詳細や日程については、決定次第応募サイトへ公開してまいります。 ◆化学材料開発コース ◆機器開発コース(カメラ・映像機器) ◆機器開発コース(医療機器) ◆プロセス開発・生産技術コース ◆バイオ開発コース(研究開発) ◆バイオ開発コース(プロセス開発) ◆生産性イノベーションコース 【応募要件】 ・インターンシップ実施時に大学生または大学院生で、インターンシップの全日程に参加可能であること。 ※ 学部、学科、学年は問いません。 ・受入人数:各回30名程度。 ・本イベント参加時に機密保持等に関する「誓約書」を提出していただきます。 ・状況に応じて開催形式は変更となる場合がございます。 マイページURL: https://fujifilm.i-web.jpn.com/2027/appl...
- 求める人物像
- •インターンシップ実施時に大学生または大学院生で、インターンシップの全日程に参加可能であること。 ※学部、学科、学年は問いません。 詳細、応募はこちらご確認ください マイページURL: https://fujifilm.i-web.jpn.com/2027/appl...
- 報酬・待遇
- 交通費支給, 宿泊費支給
- 備考
- 交通費は弊社規定額を支給致します。 宿泊が必要と判断される場合は弊社にて手配致します。
- 関連する研究キーワード
- 生化学 医薬品 カメラ ケミカルバイオロジー タンパク質 ディスプレイ バイオ 遺伝子 化学工学 機械 高分子化学 細胞 材料化学 電気 電子 塗布 培養 半導体 無機化学 有機化学 有機合成 ポリマー 医療機器 分散 蒸着 フィルム 機器開発 経営工学 光学設計 化粧品 高機能材料 プロセス開発 生産技術 管理工学 メカトロ メカ設計 CDMO 化学材料開発 バイオ開発 生産性イノベーション