株式会社エリオニクス
- 従業員数
- 105
- 事業とミッション
- ■【創業50周年】世界一細い線が描ける電子ビーム描画装置メーカー
1975年創立以来、常に最先端の科学技術の進歩に貢献する装置作りを目指して、電子ビームやイオンビームなどの技術を応用した超高精度、高精細装置を次々に開発し、ナノテクノロジーの研究用装置の最先端メーカーのポジションを築いております。
私たちが大切にしているのは、「ものづくりへの情熱」と「挑戦し続ける姿勢」。私たちエリオニクスは、常に他社に先駆けた装置開発を行っており、その中で世界最小の線を描く電子ビーム描画装置を開発しました。
これからも私たちは常に限界を超える技術を生み出し、最高性能の装置、最高の顧客満足を提供する世界ブランドの企業を目指してまいります。
※経済産業省の「地域未来牽引企業」にも選出。
※2014年の「グローバルニッチトップ100選」
※東京都ベンチャー技術大賞受賞 などその他多数受賞歴あり
<事業紹介>
【革新技術の開発に欠かせないナノテクノロジーを支える最先端の装置】
ICチップに刻まれる微細な回路パターンを描く電子ビーム描画装置。半導体製造になくてはならない装置であり、当社では3nm(ナノメートル)という世界一細い線を描ける電子ビーム描画装置を製造しています。
私たちエリオニクスの主力である電子ビーム描画装置、通称【ELSシリーズ】は、1997年に世界で初めて10nm描画を実現し、2010年に5nm保証、2018年には4nm以下と進化を続け、現在は世界一細い線を描くまでに至りました。一般的な生産用途では10nmで十分とされる超高精細描画の限界に今なお挑み続けています。
そしてこの電子ビーム描画装置の使用用途になりますが、昨今では量子コンピュータや量子ビット、センサ関連、バイオチップ、大容量通信機器(5G/6G)等を含めた最先端科学技術の研究開発の場でご利用いただいております。
【エリオニクスの強み】
微細加工部門では、電子ビーム描画装置に加えて、プラズマやイオンビームによるエッチング・成膜装置をラインナップ。計測分析部門では、SEMとして観察しながら三次元構造の解析を可能とする三次元粗さ解析走査電子顕微鏡と
他には世界で3社、日本では当社のみしか製造していないナノインデンテーション試験機と呼ばれる超微小押込み硬さ試験機を有しているのが、他社と異なる大きな特徴です。
そのため、自社の装置だけで半導体の簡単な前工程をある程度賄うことが可能なため、各装置を検討している研究者へ完成品をお見せすることができます。
フォトリソグラフィ工程(ELSシリーズ)→エッチング(EISシリーズ)→成膜(EISシリーズ)→ウェハ検査(ERAシリーズ)
上記の3種類の自社装置を使ったSEM画像のパターンプロセス例
URL:https://www.elionix.co.jp/news/202312281...
- メンバーと環境
- 【ナノテクを通じて科学技術の進歩に貢献】
◆研究開発向けの国内シェア8割、国内外の研究機関で圧倒的な納入実績
◆大学・研究機関との多方面での共同研究
◆加工から計測分析までの一連のナノ加工プロセスをフルサポート
◆大手では得られない濃密な経験を通じて成長できる環境
【開発環境】
弊社では多くの技術者が従事し、中でも若手の技術者が中心となり、各装置ジャンルのプロジェクトを進めています。
若いうちからプロジェクトに参加することで多くの成功と失敗を重ね、その経験が技術者として成長し、確かな技術力と自信に繋がります。
また、2020年に人事制度の改革も行うことで年功序列型の評価制度を脱却し、若手がその能力を発揮・活躍できる環境が整えられています。
最先端の装置を創り出すためには、自ら考え開発しながら検証することも必要とされます。
自身が所属する以外のセクションの技術者たちだけでなく、他部署と力を合わせて生み出した装置が新しい科学技術の進歩に貢献していきます。
【会社の特徴】
エリオニクスは技術者7名が設立した会社のため、中小企業としては珍しい一族経営とは無縁の会社です。
風土的にはボトムアップ寄りで、社員の裁量が大きいのが特徴です。
業務ツールとしてChatGPTの導入をしたり、新しいモノが好きなエンジニアたちが集まっています。
【労働条件】
■待 遇:正社員(総合職採用)
総 合 職:研究開発、開発設計(電気/機械/組込みソフトウェア)、組立製造、アプリケーションエンジニア、技術営業
■給 料:博士卒 ¥300,000程度
修士卒 ¥287,480
学士卒 (学部/高専専攻科)¥268,120
準学士卒(短大/高専本科) ¥251,400
専門卒 ¥215,000
通勤費:全額支給(法定限度額内)
■勤 務 地:本社 東京都八王子市元横山町3-7-6
(研究開発、開発設計、アプリケーションエンジニア、技術営業)
ナノテクシステムセンター 東京都八王子市左入町279
(組立製造部門)
■勤務時間:時差出勤制度(実働7時間50分)
7:00-16:00、7:30-16:30、8:00-17:00、8:30-17:30、9:00-18:00、9:30-18:30
休憩時間:70分(10:00~10:10、11:55~12:45 15:00~15:10)
※2025年1月より、時差出勤制度を導入
■休 日:年間休日127日(2025年度)
完全週休二日制(土・日)、祝日、慶弔休暇、年末年始、GW
有給休暇(入社後2日支給、半年後8日支給)2年目以降は法令通り
■賞 与:年2回 6月/12月(前年度支給実績5.2ヵ月)
■昇 給:年1回1月
■福利厚生:資格取得支援制度、社会人博士取得支援、外部研研修・セミナーの参加支援、従業員持ち株制度、退職金制度、制服支給、エンジニア私服出勤可、
インフルエンザワクチン接種補助金、私用旅行の補助金、給茶機設置、仕出し弁当、ベネフィット・ワン他
※業務ツールとして生成AI(ChatGPT等)を使用可能
※夏季休暇を廃止し、次年度より別制度として、年内で好きなタイミングに5日取得(有給休暇とは別)できる制度へ変更予定。
■その他求人の内容については以下URLよりご確認ください。
https://www.elionix.co.jp/recruit/
■募集状況
現在2027年卒をスタートしておりますが、2026年卒も継続して募集しておりますので、
ご興味があれば、ご連絡ください。
- PRリンク
- https://www.seaj.or.jp/semi/recruit/work...