コニカミノルタ株式会社

コニカミノルタ株式会社

従業員数
5200人
業種
電気・電子機器 / ソフトウェア・情報処理 / 機械 / 化学 / 医療機器
所在地
東京都千代田区丸の内2-7-2JPタワー
HP
https://www.konicaminolta.com/jp-ja/index.html
27年就職:インターン・仕事体験
設計・開発職(メカ、部品等)

【プロフェッショナルプリント事業インターンD】「メカトロ×最新テクノロジー」エレキハードウェア開発

所要日数:1週間程度 東京都
募集職種
設計・開発職(メカ、部品等)
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
対象専攻
工学 / 電気電子工学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 物理学
勤務予定地
東京都
備考
東京サイト八王子
面接予定地
オンライン面接
備考
・エントリーシートおよび適性検査による書類選考 ・面接 ・6名程度を予定
選考フロー・応募後の流れ
1.応募完了いただいた方に、当社マイページのご案内をお送りします。 2.マイページにログイン後、10月5日までにコース選択(第3希望まで)、エントリーシート提出、適性検査受験をお願いします。 下記を目途に結果を連絡させていただきます。  10月中旬:書類選考結果  10月下旬:マッチング面談  11月上旬:合否連絡
応募受付期間
2025年9月1日(月) ~ 2025年10月5日(日)
実施期間
2025年12月8日(月) ~ 2025年12月12日(金)
備考
・内容は予告なく変更となる場合があります。 ・参加いただく方は秘密保持に同意いただきます。
プロダクションプリンタにおけるメカトロニクス分野のエレキハードウェアを題材に、製品開発の一連のフローについて要点を押さえながら体験できるコースです。 製品開発において、最新マイコン・FPGA等のデバイスを含めたシステム・部品選定から回路設計・CADによる製図、評価までの流れ全体と、 特に製品開発上流の要素検討についてを中心に、部品選定・実機によるデータ測定・解析といった工程を体験いただけます。 また、エレキ開発に精通した社員と一緒に実習を行うことでコニカミノルタの雰囲気を感じていただけます。 ◆得られる学び ・ハードウェアの設計・開発を体験することで、メカトロニクス分野に関する実践的な知識やスキルを体得できます。 ・上流工程の経験を通して、ハードウェア技術職のキャリアイメージを明確にし、自らの手で新規技術を製品に搭載し、世に出していけるという実感をつかんでいただけるようになります。 ◆担当者からのメッセージ エレキハードウェア開発に興味があるけど、どういう仕事なのかイメージが湧いていないあなた! 社員の生の声を聞きながら、より実践的なメカトロニクス開発の”リアル”を体験してみませんか!? 応募前により詳しく知りたい方はコニカミノルタマイページからのご予約下さい。 ◆コニカミノルタインターンシップ特設ページはこちら https://www.konicaminolta.com/jp-ja/recr...
報酬・待遇
交通費支給, 宿泊費支給
備考
宿泊が必要な方には会社規定に則り宿泊費を支給、もしくは宿泊施設を会社にて手配します。
求める経験、スキル、資格など
・電気/電子関連の基本知識(電子物性/半導体工学/電子デバイス等)が必須 ・デジタル回路の設計経験やPython/C言語などの実装経験(授業レベルでOK)があると望ましい
関連する研究キーワード
FPGA ハードウェア メカトロニクス 回路設計 技術開発 製品開発 マイコン エレキ
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。

応募