コニカミノルタ株式会社

コニカミノルタ株式会社

従業員数
5200人
業種
電気・電子機器 / ソフトウェア・情報処理 / 機械 / 化学 / 医療機器
所在地
東京都千代田区丸の内2-7-2JPタワー
HP
https://www.konicaminolta.com/jp-ja/index.html
27年就職:インターン・仕事体験
設計・開発職(メカ、部品等)

【「モノづくり×ICT」体感インターン】顧客課題解決型の開発体験を通して、メーカーならではの『モノづくり×ICT』の魅力を感じる3daysインターンシップ

所要日数:1週間程度 東京都
募集職種
設計・開発職(メカ、部品等)
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア
勤務予定地
東京都
備考
東京サイト八王子
面接予定地
オンライン面接
備考
・エントリーシートおよび適性検査による書類選考 ・面接 ・各回24名程度を予定
選考フロー・応募後の流れ
1.応募完了いただいた方に、当社マイページのご案内をお送りします。 2.マイページにログイン後、10月5日までにコース選択(第3希望まで)、エントリーシート提出、適性検査受験をお願いします。 下記を目途に結果を連絡させていただきます。  10月中旬:書類選考結果  10月下旬:マッチング面談  11月上旬:合否連絡
応募受付期間
2025年9月1日(月) ~ 2025年10月5日(日)
実施期間
2025年11月25日(火) ~ 2025年12月5日(金)
備考
第1回:11月25日(火)~11月27日(木) 第2回:12月3日(水)~12月5日(金) ・内容は予告なく変更となる場合があります。 ・参加いただく方は秘密保持に同意いただきます。
エレキ、ソフト、メカ、物理のスキルを活かして、IoTデバイス(センサー、マイコン、小型ボードコンピュータなど)を使ったシステム開発をHands-on形式で学び、グループにて自由なソリューションを提案・開発できます。 構想から実装までメーカーならではのデバイスを含めたソリューション開発の面白さを体感できます。 さらに、各分野の職場見学ツアーやメンター社員との懇親会・座談会を通して、コニカミノルタの雰囲気を感じ、働くイメージを実感できます。 <得られる学び> 【エレキ/ソフト分野】 様々なセンサーを組み合わせたIoTセンサーデバイスとWebサービスを連携したシステム開発を実践することで、IoTプログラミングの基礎やIoTを支える代表的な技術について学ぶことができます。 【メカ/物理分野】 サーボモーターとマイコンを組み合わせたIoTデバイスの開発実践と、メカ/物理職種の実業務でも用いられる「品質工学」という開発手法を、演習を通して学ぶことができます。 <担当者からのメッセージ> 顧客課題を起点としたソリューション開発について、様々な分野のスキルをもつ学生が集まって、社員と一緒にアイデア出しから設計、コーディング、実機動作までの一連のフローをワイワイ楽しく実践いただけます。 コニカミノルタでのものづくりの面白さを体感しに来ませんか? 応募前により詳しく知りたい方はコニカミノルタマイページからのご予約下さい。 ◆コニカミノルタインターンシップ特設ページはこちら https://www.konicaminolta.com/jp-ja/recr...
報酬・待遇
交通費支給, 宿泊費支給
備考
宿泊が必要な方には会社規定に則り宿泊費を支給、もしくは宿泊施設を会社にて手配します。
求める経験、スキル、資格など
・電気電子系、情報系の方はプログラミング言語(Python,C,JavaScript等)を学んだ経験があり文法が理解できる(1言語以上)と望ましい
関連する研究キーワード
品質工学 IoTデバイス開発 センサーシステム マイコンプログラミング ソリューション設計 Webサービス連携 エレキ・ソフト・メカ融合
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。

応募