武蔵精密工業株式会社

武蔵精密工業株式会社

従業員数
16763人
業種
自動車・輸送機器 / ソフトウェア・情報処理 / 機械 / 電気・電子機器 / 農林・水産
所在地
愛知県豊橋市植田町字大膳39-5
HP
http://www.musashi.co.jp/
従業員数
16763
事業とミッション
~東証プライム上場の優良企業~ 【会社概要】  当社は四輪/二輪車用向けに、デファレンシャル/トランスミッションギヤ/プラネタリィ/ボールジョイント/カムシャフト等の開発/製造/販売を行っています。 二輪車向けトランスミッションは業界トップクラスの占有率を誇ります。 電動、自動運転といった次世代自動車向けパワートレイン、サスペンション、ステアリング等の商品展開を進める一方、 先端AI技術開発によるインダストリー4.0の推進、SDGsの幅広い領域での達成貢献に向けたオープンイノベーション展開等、広く新事業の創出・拡大にも注力しています。 【事業・商品の特徴】 MUSASHIの歴史、時代の変化に柔軟に対応し、挑戦を続けた歴史。 1938年に航空機部品の製造でスタートした当社ですが、82年の歴史を振り返ると、時代の変化や国際情勢の変化に柔軟に対応しながら、新しい事業に挑戦を続けてきたことがわかります。 1946年ミシン産業参入、1956年二輪車部品製造開始、1967年自動車部品製造開始以降、グローバル化に対応して14か国に事業を展開してきました。 そして、現在は四輪車・二輪車向けの自動車部部品の製造が中心となっていますが、100年に1度と言われる自動車業界の大きな変革期を迎え、「CASE」といった流れに対応するために、 大きな強みを持つコア事業の強化を掲げています。 【事業・製品への取り組み】 当社は、コア事業である自動車部品事業と5つ新規事業で、テクノロジーを追求し、新規事業の創出により社会課題を解決し、 「人と環境が調和した豊かな地球社会」の実現に向けて取り組む企業です。 ①自動車部品事業  当社は、自動車部品の中でも、「走る」「曲がる」の機能に関連した部品を開発・製造しています。  他部品よりも品質が高く求められる「重要保安部品」を扱っており、自動車の中核を担うコア部品を扱っています。 ②e-Mobility事業  インド・アフリカ地域において、スタートアップとの協業により、自社開発e-Axleを搭載したEVスクーターの販売が開始されます。  今後新興国向けに小型モビリティ向けe-Axle事業の拡大を進めます。 ③Energy Solution事業  次世代蓄電デバイスであるHSC(ハイブリッドスーパーキャパシタ)をコアに、事業拡大に取り組んでいます。  新たなマーケットとして、データセンターや鉄道事業者向け電力システム等の事業開発を進めます。 ④Smart Industry事業  AI外観自動検査機、無人搬送車を中心とした製造現場向け自動化ソリューションを展開しています。昨年譲受されたS‐CART事業を加え、事業の拡大を進めています。 ⑤植物バイオ事業   最先端のバイオテクノロジーを駆使した研究開発により、植物の持つ機能性を生かしたヘルスケア商品を提供してまいります。 ■参考資料 Yotubeで会社紹介動画を掲載中! ↓詳しくはこちらから↓ https://www.bing.com/videos/riverview/re...
メンバーと環境
【世界中のすべての社員が、経営の一員】 「会社に入ったら、上の方針に従うだけ」などと思ったら大間違いです。大きな方向性は経営陣が決めますが、ムサシは社員一人ひとりが動かしていく会社。例えば、2021年に制定され“Go Far Beyond!”を掲げる経営ビジョン"Musashi 100th Vision"は、20代~30代の社員が中心となり策定されました。このビジョンは若手社員のみならず日本人メンバーだけでなく、組織の成長フェーズや文化的バックグラウンドも異なるグローバルのメンバーとも対話をしました。彼らの意見を反映させることで、国や地域ごとに変わることのない普遍的な価値観として、共通する一つのビジョンを創り上げることができました。 【「チャレンジを楽しむ」社風】 80年の歴史で培われた財産。 ムサシの先輩社員たちが口を揃えて言うこと。それは、「本人の気持ちがあれば、快くチャレンジさせてくれる会社だ」ということ。ムサシの社員は、待ってましたとばかりにチャレンジを楽しみます。それは、航空機からミシン、モビリティへと、ときには事業内容をも転換し、幾度の危機を乗り越えてきた80年の挑戦の歴史が生み出した社風です。創業者が繰り返し「技術革新がなければ明日はない」と語ったように、いち早くイノベーションを生み出そう、新しいやり方を試そうという環境が、それぞれで考えて試行錯誤するモチベーションにつながっています。 【つねに成長を続けられるステージを提供】 ムサシは年齢や経験、性別、国籍を問わず、「ユニーク」な感性を持っている人が実力を発揮できる環境です。専門知識よりも、自己実現のプロセスを知っていることが重要で、これを磨き続ける人こそが必要な人財。働く目的や価値観が多面的になっている今こそ、ぜひ皆さんには自分の夢や希望を実現するため、スキルを高めるために働いて欲しい。ムサシには、個々を大事にし、出せる力を最大限に発揮できる環境があります。それらが集大成となり、会社をサステナブルな成長へと導くのです。皆さんの力をより活かすために全力でサポートします。一緒に未来を描き、カタチにしていきましょう! ▽社員インタビューはこちら 研究開発職:http://www.musashi.co.jp/recruit/intervi... 生産技術職:http://www.musashi.co.jp/recruit/intervi... 新規事業:http://www.musashi.co.jp/recruit/intervi...
PRリンク
https://www.instagram.com/musashiseimits...
SNSリンク
X(旧Twitter) Facebook