京セラドキュメントソリューションズ株式会社

京セラドキュメントソリューションズ株式会社

従業員数
21794人
業種
コンピューター・通信機器 / ソフトウェア・情報処理 / 機械 / 電気・電子機器 / 印刷
所在地
大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号
HP
https://www.kyoceradocumentsolutions.com/ja/careers/fresh/
27年就職:インターン・仕事体験
生産技術・工法開発・生産管理職

【5days】未来を創る!スマートファクトリー(デジタルツインとロボット生産)体験コース_PP-1

所要日数:1週間程度 大阪府
募集職種
生産技術・工法開発・生産管理職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア
勤務予定地
大阪府
備考
【1日目~3日目】 ◆大阪本社:大阪市中央区玉造1-2-28  JR大阪環状線または大阪メトロ長堀鶴見緑地線「玉造」駅より徒歩5分 【4日目~5日日】 ◆枚方工場:大阪府枚方市津田北町1-38-12  JR学研都市線「藤阪」駅より徒歩5分
選考フロー・応募後の流れ
1. 応募完了、またはスカウト承諾いただいた方にマイページのログインURL・IDをお送りします。 2. エントリーシート提出 3. 能力・適性検査(Web) 4. 参加決定
応募受付期間
2025年5月30日(金)~2025年7月22日(火)
実施期間
2025年9月1日(月)~2025年9月12日(金)
備考
【開催日程①】9/1(月)~5(金) 【開催日程②】9/8(月)~12(金)
【コース概要】 私たちの“モノづくり”は、未来を見据えたデジタル化に挑戦しています。当社では、インダストリー5.0を見据え、独自のスマートファクトリーづくりに取り組んでいます。 例えば、3Dデータを活用した新しい工法の開発、ロボットを駆使した自動化、内製のAGV(無人搬送車)の開発・活用など、さまざまな最先端技術を自社で推進しています。 本コースでは、私たちのスマートファクトリーの取り組みを実際に「見て・聴いて・楽しむ」体験ができます。 デジタルツインから自動生産ラインの見学まで、そして実際にその設計・開発に携わる先輩社員たちとの直接交流を通じて、職場の雰囲気や仕事の魅力だけでなく、自分の将来の夢を重ね合わせられるような体験ができるでしょう。 経済産業省も注目する“未来型ものづくり” である最先端の生産技術の現場を、ぜひ自分の目で確かめてください。未来のものづくりに興味がある方にとっては、絶対に見逃せないプログラムです。 【インターンシップで得られること/体験できること】 ・未来の“モノづくり”を知る特別な時間(デジタル化や自動化技術、新しい製造工法の最前線を学ぶ) ・3Dデータを使ったリアルな設計体験(最新の3Dデータ連携を学ぶ) ・自動化設計に挑戦する実践的なプログラム体験(自動化技術を学び、実際の設計プロセスを体験) ・自動生産ラインを間近で見学(最新の自動化設備を、現場で直接見られる貴重なチャンス) ・学生同士でのチームワーク体験(グループワークを通じて、ものづくりの楽しさと達成感を共有) ・自分の成果を発表し、フィードバックを受け取る(部門長から直接コメントをもらえる貴重な機会) ・中堅・若手社員とじっくり話せる座談会(若手社員との交流を通じて、本当の仕事の魅力を知る) ※プログラムごとに質問をしていただく時間を設けてあります。
求める人物像
当社では、社員一人ひとりの個性と能力を最大限に活かせる職場環境を大切にしています。 「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の進歩発展に貢献すること」という経営理念のもと、共に成長し、イノベーションを起こしていける仲間を探しています。 【求める人物像】 ・新しい技術や製品に対する好奇心が旺盛な方 ・チャレンジ精神を持ち、失敗を恐れず挑戦できる方 ・顧客視点を持ち、製品の価値向上に熱意を持って取り組める方 ・環境に配慮したものづくりに興味がある方 ・長期的な視野を持ち、自己成長とキャリア形成に意欲的な方
報酬・待遇
交通費支給, 宿泊費支給
備考
・往復分の交通費を支給します。(後日振込) ・遠方在住者(条件あり)には、当社規程に基づき一部宿泊費を補助します。(上限あり) ≫ご自身にて宿泊先を予約し、領収書を提出いただいた上で後日振り込みます。(地域により上限額が異なります) ・期間中の昼食は当社で準備しますのでご用意は不要です。 ※報酬なし
求める経験、スキル、資格など
<必須> 理系学部出身者 <歓迎> デジタル化・自動化に興味のある方
関連する研究キーワード
CAD IoT ロボット 機械 制御 電気 未来 画像解析 最先端 品質管理 ソフト MoM 自動化 工程設計 PLC 可視化分析 無人搬送車 ものづくり QCD 3Dデータ デジタル化 マスカスタマイゼーション 生産技術 BOP モジュール化 データ連携 原価企画 経済産業省 外観検査 電気設計 コンカレントエンジニアリング データ活用 PLM デジタルツイン 楽しい AGV メカ設計 スマートマニュファクチャリング 製品設計 DX 自働化 スマートファクトリー ソフト設計 自社開発 システム連携 フロントローディング 自動検査 多能工 ai活用 設備開発 量産立上げ インダストリー5.0 自動生産 工程改善 製造DX 工場改革 設計品質 設備最適化 社員との交流体験 新工法開発 センサー活用
応募