株式会社神戸製鋼所
- 従業員数
- 38106
- 事業とミッション
- 【事業内容】
素材・機械・電力 の3本柱の事業を展開
私たちは、3つの事業
■産業機械・圧縮機・プラントといった『機械系事業』
■鉄・アルミ・銅・チタン・溶接材料といった『素材系事業』
■発電した電力の供給事業としての『電力事業』
を展開しており、これらを通じて、人・モノの移動・輸送、効率の良いエネルギー消費、生産性の高いものづくりに貢献しています。強みは、幅広い技術と製品、そして複数事業を持つことによる経営の長期安定性です。この強みを活かして、世界のものづくりを支えています。
複数の事業を有することから、機械や材料、電気・電子、制御、情報、化学、物理、建築・土木系と様々な専攻の人材が入社し、活躍しています。
【企業理念】
KOBELCOが実現したい未来
『安全・安心で豊かな暮らしの中で、今と未来の人々が夢や希望を叶えられる世界。』
私たちの技術・製品・サービスは、今を生きる人々だけではなく、未来を生きる人々のためのものでもあります。
人々の安全・安心な暮らしと、美しく豊かな地球環境が続く未来であること。その上で、新たな便利さや快適さをつくる価値が生まれ、人々の夢や希望が叶えられていく。
それが、KOBELCOの目指す世界です。
KOBELCOの使命・存在意義
『個性と技術を活かし合い、社会課題の解決に挑みつづける。』
社員一人ひとりの個性と多事業領域を支える様々な技術は、時代のニーズに向き合い培ってきた私たちの資産であり強みです。
社会の基盤を支えながら、より難易度の高まる課題を解決するため、組織や常識の枠にとらわれず挑みつづける。
それがKOBELCOの使命であり、存在意義です。
【事業・商品の特徴】
多事業領域で磨かれた技術を駆使し、複数のニッチな領域でトップシェアを持つという戦略性。
多岐にわたる専門性から生まれる、最先端のものづくり。
多くのイノベーションは、複数の視点をかけ合わせ生まれました。私たちは、幅広い専門性を活かし、人々の安心・安全な暮らし、地球環境を守るだけでなく、新たな便利さや快適さを生む価値づくりにも挑戦しています。
・マルチマテリアル技術
・燃料電池部品(チタン技術)
・ICT、スマートファクトリー(ORの応用)
・エネルギー消費での高生産性のタイヤゴム混錬機
・環境負荷の少ない都市型発電所
その他、様々なもの・ことづくりに挑戦していることが特徴です。
- メンバーと環境
- ◆人の魅力
「人に惹かれて入社した」と、神戸製鋼で働く仲間は口をそろえて言います。
私たちが感じている人の魅力を少しだけご紹介します。
◆組織の特徴
「チームを活かし、チームに生きる。」
私たちの現場は、広大なヤードや、巨大なプラントなど、大きく、長いスパンで取り組むものが少なくありません。
つまり、1人では決してできない仕事。だからこそ、事務系も技術系も関係なく、異なる力を持った人間同士が、知恵や技術を持ち寄り、ひとつの目的に向かって進む。
それが本当のチームだと思っています。
◆働く仲間
「よくもわるくも、人間くさく。」
この会社には、人間味のある人ばかりが集まっています。
話が好きで、情に厚い。人をたいせつにし、愛がある。お役所のような仕事はまっぴら。自分を大きく見せることが大嫌い。少し謙遜しすぎるくらいがちょうどいいと思っている(でも、ハッキリ言うときは言う)。
そしてみんな、仕事が好き。いい仕事をすることに、誇りをもっている。そんな、人好きな人間たちが集まる会社です。
- PRリンク
- https://www.youtube.com/watch?v=JnvdWCOD...