27年就職:本採用
データサイエンティスト
【27新卒】データサイエンティスト(本選考)
- 募集職種
- データサイエンティスト
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学 社会科学 / 法学・政治学・経済学・経営学・社会学・心理学・教育学
- 勤務予定地
- 東京都
- 面接予定地
- オンライン面接
- 備考
- 1.エントリー 2.SPI/課題提出 3.メンバー面接(Web実施・約30分) 4.インターン(2日間)もしくはプログラミングテスト/面接(Web実施・約60分) 5.担当役員面接(Web実施・約60分) 6.役員面接(Web実施・約60分) 7.オファー ※面接フローは変更になる可能性があります
- 選考フロー・応募後の流れ
- 1.エントリー 2.SPI/課題提出 3.メンバー面接(Web実施・約30分) 4.インターン(2日間)もしくはプログラミングテスト/面接(Web実施・約60分) 5.担当役員面接(Web実施・約60分) 6.役員面接(Web実施・約60分) 7.オファー ※面接フローは変更になる可能性があります
- 応募受付期間
- 2025年10月1日(水) ~ 2026年3月31日(火)
- 仕事内容
- ■ミッション あらゆるデータとあらゆる分析技術を活用して、医療に最適な意思決定を適用する。 ■所属 データ分析グループ 全ビジネス・組織の成長にコミットするプロフェッショナル集団です。 ※データサイエンティストが目指すことや仕事内容・メンバーを、以下のサイトで発信しています。 ・ データサイエンティスト採用サイト https://recruit.m3dag.com/ ・ note:データサイエンティストブログ https://note.com/m3dag ■業務内容 エムスリーおよびエムスリーグループのビジネス課題の解決を行う。 【データ分析による定量的な意思決定・戦略策定】 ・データの観点から適切なKPI設定、インサイト提供を行う。 ・KPIのモニタリングから事業に必要な施策を立案、実施する。 ・複雑な条件下で、各種施策の効果測定を行う。 【データ活用ソリューション提供による事業の高度化・効率化】 ・担当事業におけるデータを活用した事業成長のロードマップを策定する。 ・機械学習を用いてレコメンド、最適化ロジックを提案、実装する。 ・統計技術を用いてクライアントの課題を解決する新商品・サービスを提案、実装する。 ■特徴 創出事業インパクトをKPIと設定し、当該定量目標の最大化を目指している。 【独自プラットフォーム】 ・世界の医師の約半数が会員登録する自社プラットフォームを始めとする膨大なデータを有する。 ・上記データと様々な分析技術を活用したサービス開発と改善が大きな役目である。 ・保有する多種多様かつ膨大なデータを用いて、ヘルスケア領域でのDX推進をリードしている。 【事業担当制】 ・少人数で特定事業を担当するため、個人の裁量が大きくカバーする役割が大きい。 ・データ分析プロジェクトの全プロセス(課題発見、問題設定、データ収集、分析/アルゴリズム選定、実装、評価)を一気通貫で担う。 【企画とロジック開発に特化】 ・他グループとの連携、協業を通じてROIの高いソリューション提供を行う。 ・汎用技術(機械学習や分析技術のライブラリ、クラウド技術等)を活用したデリバリー優先の開発を行う。 【テーラードソリューション】 ・各事業に対して事業課題に応じたソリューションを提供する。 ・提供したソリューションをカタログ化して事業間での横展開を推進する。 ■成長機会 【サポート体制】 ・入社時だけでなく定期的な研修制度が充実しており、ドメイン知識や分析技術のキャッチアップが容易である。 ・メンター制度や上長との1on1を通して、定期的なフィードバックを得られる仕組みが整っている。 ・事例共有会やよろず相談会を毎週実施し、グループメンバーと共にチームで成果を出していける。 ・勉強会をチームで行い、最新の分析技術やマーケティング手法をチームで獲得していく。 【キャリアイメージ】 ・複数のデータサイエンティストをリードして、チームとして事業インパクトを最大化するデータサイエンティストのマネージャー ・中長期的にインパクトが出て、汎用性が高い分析プロダクトを開発するデータサイエンティストのスペシャリスト ・データ分析を強みとしたコンサルタントやプロダクトマネージャー ・ビジネスの深い理解を持った機械学習エンジニア ■応募資格 2027年度、大学/大学院卒業予定の方 ※学部不問、医療・医薬品に関する知識不要、国籍不問 ※過去に面接を受けられた方のエントリーはご遠慮いただいております(対象年度が異なる場合を除く) ■諸条件 【勤務時間】 9時00分~17時45分(昼食休憩時間60分) 【勤務地】 <入社時>本社:東京都港区赤坂1丁目11番44号 赤坂インターシティ10階 (最寄駅:東京メトロ銀座線溜池山王駅 13番出口徒歩2分) <変更の範囲>会社の定める場所、就業規則に従い出向となった場合は出向先の定める場所、 在宅勤務対象者として許可を受けた場合は在宅勤務規程第5条に規定する場所 【給与】 初年度想定年収:6,000,000円(手当等含む) 専門業務型裁量労働制 月給:399,000円 ・給与には、固定残業代(76,988円、30時間相当分)を含む ・1日あたりのみなし労働時間:9時間0分 ※昇給年1回、賞与年2回 【諸手当】 平日残業(所定労働制/フレックスタイム制の場合)・深夜残業・休日勤務、他 【福利厚生】 ・各種社会保険完備:健康保険(関東ITソフトウェア健康保険)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ・確定拠出年金制度 ・借上社宅制度 ・持株会制度 ・慶弔金・傷病見舞金制度 ・年次健康診断 ・健康保険組合等による各種サービスあり <特徴的な福利厚生> 1.M3 Patient Support Program®(M3PSP®) エムスリーでは「健康で楽しく働ける社員を1人でも増やしたい」と考えており、32万超の医師ネットワーク(日本の医師の約9割)を活用し、病気になった時に最適な医療へのアクセスを提案するM3 Patient Support Program™ を、社員と家族へ提供しています。 2.「がん防災」プログラム 今や2人に1人がかかる病気であるがんは、災害と同じように「備える」ことが大切だと考えています。エムスリーでは、がんに関する正しい知識の向上と、適切な治療に導くことを目指すプログラムを提供しています。 3.遺族支援金制度 予期せぬ不幸に対するセーフティネットとして、何らかの事情により社員が死亡した場合に遺族の方を保障・支援する制度を導入しています。 【休日・休暇】 ・完全週休2日制(土日祝) ※年間休日122日(2024年度) ・年次有給休暇:入社月に応じて入社日より付与、毎年勤続年数に応じた日数を付与(初年度17日~最大24日)(有休取得率84.0%/2023年3月期) ・年末年始休暇(12/30-1/3) ・結婚休暇(5日) ・弔慰休暇 ・産前産後休暇 ・育児・介護休業、他 【業務内容】 <入社時>上記に記載の業務 <変更の範囲>会社の定める業務、就業規則に従い出向となった場合は出向先の定める業務 【雇用形態】 正社員(期間の定め無し)もしくは契約社員 【在宅勤務】 会社が定める条件を満たす場合に、在宅勤務を認める(必須出社日数あり) 【試用期間】 6ヶ月 【優秀者・チーム表彰】 MVP賞・イノベーション賞 【学習・キャリア支援】 ・目標面談制度(年2回の目標・評価サイクル) ・キャリアカウンセリング・メンタリングサポート ・1on1サポート・教育サポート ・各種勉強会開催、学会参加支援(該当部署別) ・業務資格取得支援・公的資格関連費用支援 ・社内公募制度 【貸与品】 PC、デュアルディスプレイ、業務によりスマートフォン 【事業所の環境】 受動喫煙防止措置:喫煙専用室設置(オフィスビル内共用) 喫煙可能区域での業務なし
- 求める人物像
- ・ビジネス志向のデータ分析に興味がある方 ・機械学習・データサイエンス技術のビジネス応用に興味がある方 ・PythonやRなどでのプログラミング経験がある方 (スキルの程度は問いません) ・物事を構造的に捉え、議論することができる方 ・期待値の120%を目指して自ら主体的に動いて成果を出すことができる方
- 関連する研究キーワード
- 自然言語処理 VR 再生医療 有限要素解析 創薬 行列分解 バイオインフォマティクス データサイエンス ビッグデータ 遺伝的アルゴリズム 機械学習 信号処理 深層学習 数理モデル 画像解析 自律走行ロボット 畳み込みニューラルネットワーク 異常検知 データサイエンティスト ベイズ最適化 協調フィルタリング 物理シミュレーション ランダムフォレスト 創薬開発 統計的因果推論 一般化線形モデル 推薦システム 評価指標 アクセシビリティ セマンティックセグメンテーション 開発経済学 ゲノムデータ解析 グラフデータ コンテンツベースフィルタリング xAI 類似度計算 スペクトログラム 遺伝子機能予測 機能未知遺伝子 バーチャル環境 プロトタイプベース カーネル密度推定 人流データ 波面計測 V&L 大規模言語モデル ハイスループットシーケンシング 医療的診断 自動移動ロボット ProtoMF 自動広告生成 Table-to-Text mixup パターン画像 マルチエージェントシミュレーションモデル
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。