

DOWAホールディングス株式会社
- 従業員数
- 11000人
- 業種
- 金属製品 / 機械 / 電気・電子機器 / 半導体・電子部品 / 鉱業
- 所在地
- 東京都千代田区外神田4丁目14-1 秋葉原UDX 22F
- HP
- https://www.dowa.co.jp/saiyou
27年就職:本採用
研究開発職
【27卒配属先紹介】環境技術研究所(DOWAエコシステム)
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学
- 勤務予定地
- 秋田県
- 備考
- DOWAエコシステム 環境技術研究所(土壌浄化・リサイクル事業)@秋田県大館市
- 選考フロー・応募後の流れ
- 今後のイベントや選考については追ってご連絡いたします。まずは「応募」をお願いします
- 応募受付期間
- 2025年4月1日(火)~2026年4月30日(木)
- 仕事内容
- 【仕事内容】 ・環境、リサイクル事業に関連する技術開発~事業性評価(新規事業開発)、グループ工場への技術支援(既存事業強化)を行います。 (検討テーマの例) ・LIBリサイクルプロセス開発 ・廃棄物からの有価金属回収、選別濃縮検討 ・脱炭素、カーボンニュートラル技術開発 など 【具体的な仕事内容】 ・研究開発(試験計画立案、ラボ~パイロット試験、各種分析、改善検討など) ⇒研究分野ごとの小グループ(3~5人)制、知識の無い研究テーマでもOJT制度で無理なく学べる ・成果報告(月1回程度) ⇒同僚~所長・室長まで多くの方々から助言を得られる、ディスカッションの機会 ・資格取得(クレーン運転特別教育、低圧電気取扱など) ⇒業務遂行・個人スキル向上のための習得 ・情報収集(事業背景理解、外部情報の収集、文献調査) ⇒市場・顧客ニーズの把握、特許出願へ向けた下地づくり、技術的知見の蓄積・応用 ★やりがい★ ・環境・リサイクル技術の研究を通して、資源循環や持続可能な社会に貢献することができる。 ・数年先の事業に基礎研究から事業性評価まで一貫して携わることができる。 ⇒自身が携わったプロセスが事業化されるという達成感 ・検討テーマが広範なため、幅広く要素技術を学ぶことができる。 ・プロセス開発や特許取得を通して技術者に必要な経験が積める。ノウハウが学べる。 ⇒開発のPDCAの回し方や、製品のクオリティとコストのバランス感覚など ★環境★ ・小グループ制のため自由度が高く個人の裁量が大きい。 ・知識、経験豊富な方々が多く、技術者として成長できる環境。 ・OJT制度により手厚くサポートが受けられるため、安心して業務に取り組める。 ・若手社員が多いため、風通しがよく、意見が受け入れてもらいやすい環境。 ・福利厚生が充実しており住環境も良好なため、ワークライフバランスが確保しやすい。
- 求める経験、スキル、資格など
- ・分野にかかわらず、主体的に研究に取り組める方 ・様々な課題の解決、目標に向けて粘り強く取り組める方 ・失敗を恐れず、柔軟な発想力のある方