

DOWAホールディングス株式会社
- 従業員数
- 11000人
- 業種
- 金属製品 / 機械 / 電気・電子機器 / 半導体・電子部品 / 鉱業
- 所在地
- 東京都千代田区外神田4丁目14-1 秋葉原UDX 22F
- HP
- https://www.dowa.co.jp/saiyou
27年就職:本採用
研究開発職
【27卒配属先紹介】貴金属めっきの研究開発(DOWAメタルテック)
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科
- 対象専攻
- 工学 / 電気電子工学・材料工学・プロセス・化学工学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学
- 勤務予定地
- 埼玉県
- 備考
- DOWAメタルテック株式会社
- 選考フロー・応募後の流れ
- 今後のイベントや選考については追ってご連絡いたします。まずは「応募」をお願いします
- 応募受付期間
- 2025年4月1日(火)~2026年4月30日(木)
- 仕事内容
- 【仕事内容】 ・貴金属めっきの新規開発と改良 ・新製品、新規試作品における製造プロセスの条件制定および試作品の量産立ち上げ支援(ライン建設含む) ・海外拠点の各種支援(ライン建設・改造、プロセス改善) ・大学との共同研究・ユーザーとの共同開発 【具体的な仕事内容】 ・新製品の開発支援 →主にビーカーめっきや各種評価装置を使っためっき試験・評価検証が主体になります。もちろん作業だけを実施するのではなく、計画策定、試験結果からの特性要因・メカニズムの解明、それを受けて今後の対策の立案までを主体的に行います。 ・試作品の条件設定・実機試験の立会い →先輩方のサポート受けながら、条件設定のポイントを学び、実機試験の段取りや検証事項を学んでいきます。 ・ライン建設・改善支援 →上司・先輩の指導を受けながら、個別テーマをもらい課題に取り組んでもらうことになります。 ・ユーザーワーク・共同研究の対応 →先輩方の案件に同行させてもらってユーザー訪問や来客対応を経験をする機会があり、客先ニーズの把握・技術プレゼンなど外部とのやりとりについて学びます。客先から依頼のサンプル試作や評価も一部担当します。共同研究では試験・評価のサポートが主な仕事になります。 ★やりがい★ ・新たな製品開発に携わることより世の中のニーズ、困りごと、環境問題などを解決していく一部として社会貢献ができます ・大学では経験できないような金額(数百万~数億円)規模のプロジェクトの一員として業務に携わることができます ・製品の用途が自動車向けということもあり、自分や親戚などが所有している車などにも自分達が携わった材料が搭載されていることを身近に感じることができます ・入社から3年間教育トレーナーがつき、トレーナーおよび上司の手厚いサポートの元、社会人、技術者としての成長ができます ・携わった開発や改善の成果次第では社長表彰などの報奨がもらえます。特許報奨も若手社員を対象とした報奨制度もあり、モチベーションアップにつながります ・「自主性尊重」の方針のもと若手のうちからある程度自分の裁量で仕事を進められます ★環境★ ・人間的に温かく穏やかで誠実に仕事をする人が多い雰囲気。困ったときなどしっかり相談に乗ってもらえます ・技術系社員の教育の受入部署として上司・トレーナーの指導が手厚い。特に3年目社員までの教育・指導はしっかりとサポートしてもらえます ・研製販の連携が非常に良い事業部であり、製造部門や営業部門ともお互いの業務を考慮したコミュニケーションが取れています ・有給取得率が高く、残業時間の管理も徹底されており、ワークライフバランスの取れる非常に働きやすい環境です ・女性社員は産休・育休をフルに取得していて周りのサポートも手厚いです。また男性社員の育休取得率も上がっています ・若手社員の割合が高く、立地的に同期入社社員も多いため仕事の相談だけでなくプライベートでの交流もしやすいです
- 求める経験、スキル、資格など
- 【歓迎条件】 下記を学ばれてきた方 ・電気化学、表面工学、分析化学 ・材料工学(特に有機、金属専攻) ・機械工学、電気工学
- 関連する研究キーワード
- 機械工学 材料工学 共同研究 電気化学 分析化学 電気工学 表面工学 製造プロセス プロジェクト 貴金属めっき 改善支援 実機試験 新規開発 条件設定 評価検証 試作品 量産立ち上げ 海外拠点支援 めっき試験 ライン建設 ユーザー訪問 技術プレゼン 特許報奨 自主性尊重 教育トレーナー