DOWAホールディングス株式会社

DOWAホールディングス株式会社

従業員数
11000人
業種
金属製品 / 機械 / 電気・電子機器 / 半導体・電子部品 / 鉱業
所在地
東京都千代田区外神田4丁目14-1 秋葉原UDX 22F
HP
https://www.dowa.co.jp/saiyou
27年就職:本採用
研究開発職

【27卒配属先紹介】電子材料の研究開発(DOWAエレクトロニクス)

埼玉県,他1箇所
募集職種
研究開発職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科
対象専攻
工学 / 材料工学・プロセス・化学工学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学
勤務予定地
埼玉県, 岡山県
備考
DOWAエレクトロニクス
選考フロー・応募後の流れ
今後のイベントや選考については追ってご連絡いたします。まずは「応募」をお願いします
応募受付期間
2025年4月1日(火)~2026年4月30日(木)
仕事内容
【仕事内容】 『再生可能エネルギーや次世代エネルギーを支える材料の研究開発』 ・貴金属を原料としたナノ~サブミクロンサイズの材料の設計 ・材料のキャラクタリゼーション、および素材を用いた様々な電子デバイスの用途評価 ・量産化の検討 ・製品のプロモーション (ユーザミーティング、展示会に出展など) 【具体的な仕事内容】 ・ラボレベルの研究開発 … 材料物性をよりよくしたり、新しい機能を付与するために製造プロセスの設計を行なう ・特許化 … 新しい特徴や物性がどうして達成できたのか。他社や市場から守るために権利化を進める。 ・量産化 … ラボレベルで達成した Q (品質)を、再現よく量産するため、工程の要因をより詳しく把握しながら、スケールアップを行なう。たとえば、粉体生成において核発生と粒子成長のどちらの影響が大きいのか。どの要因 (温度、濃度など)を制御することが鍵なのかを明らかにすること ・安全 … 安全なプロセスは社員を守るだけでなく、製品寿命にも強く影響する。ラボでの安全な活動はもちろん、プロセスの設計でもより安全な状態を意識することが重要 ★やりがい★ エネルギーの生成や貯蔵は人類にとって最重要なテーマのひとつです。 これを支えるのは電子デバイスであり、高導電性の「銀」や「銅」は不可欠となります。 DOWAはこれらのラインナップが広く、経験や実績が豊富なので、顧客 (市場)の期待が大きいことが特徴で、その期待に応える責務があります。 また、今後も他社には作れないユニークな材料を目指しており、さらにミクロな部分での差別化をしていきます。 ★環境★ ・ほぼ各人がひとつの材料、フェーズを担当しているので自由度、個人の裁量は大きい。 ・材料に興味のある人にとってはやりがい、モチベーションを持ちつづけられる環境 ・基礎検討から量産化検討まで行なうので、自分の手掛けた製品の成長を見ることができる
求める経験、スキル、資格など
・エネルギーに興味のある人材 ・材料、特に表面科学に興味のある人材 ・新しいプロセス、設備からユニークな材料は産まれる = 化学工学
関連する研究キーワード
貴金属 化学工学 再生可能エネルギー 電子デバイス スケールアップ 電子材料 ナノ材料 表面科学 銀 銅 材料物性 次世代エネルギー 製造プロセス 粒子成長 核発生 サブミクロンサイズ 高導電性 量産化 粉体生成 材料のキャラクタリゼーション 製品のプロモーション 特許化 Q (品質) 工程要因 安全プロセス ユニークな材料
応募