

川崎重工業株式会社
- 従業員数
- 13661人
- 業種
- 自動車・輸送機器 / 機械
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-1-3 (神戸クリスタルタワー)
- HP
- http://www.khi.co.jp/index.html
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
ロケットモータの概念設計
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 高専
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学
- 勤務予定地
- 岐阜県
- 備考
- 岐阜工場
- 応募受付期間
- 2025年5月21日(水)~2025年6月3日(火)
- 実施期間
- 2025年8月25日(月)~2025年9月5日(金)
- 飛しょう体の飛しょう性能は主に空力性能と推進性能から決まりますが、当課ではこのうち推進装置(主にロケットモータ)の開発/維持設計に関わる機能担当課としての役割を持っています。 ロケット工学の要素を構成するのは流体力学、熱力学、材料力学、レオロジー、高分子化学など多岐に渡る技術分野で、ゴダードの時代から約100年、国内でもペンシルロケットから70年の歴史がある比較的古い技術分野でもあります。いわゆる枯れた技術と呼ばれることもありますが、だからこそ高い性能を発揮するためにギリギリの設計を行おうとすれば深い専門知識と豊富な経験が必要になります。また、ただ高性能なロケットモータを追い求めるのではなく、製品として世に送り出すためには飛しょう体の特性を考慮しながら製造性、価格、品質等を高いバランスで成立させる必要があり、時によってはチャレンジングな設計を採用する必要もあります。 本研修では与えられた条件の中でロケットモータの概念設計を行い、いかにして高い性能を目指しながら製品として実現できる設計ポイントを探るのかを体感していただきたいと思います。 ※内容は変更の可能性もございます。
- 関連する研究キーワード
- 材料力学 流体力学 高分子化学 性能 設計 熱力学 レオロジー 概念設計 品質 推進性能 価格 ロケットモータ 推進装置 ロケット工学 空力性能 技術分野 飛しょう体 製造性