

川崎重工業株式会社
- 従業員数
- 13661人
- 業種
- 自動車・輸送機器 / 機械
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-1-3 (神戸クリスタルタワー)
- HP
- http://www.khi.co.jp/index.html
27年就職:インターン・仕事体験
生産技術・工法開発・生産管理職
~最新の造船業を学ぶ~ 船舶の工作・設計業務の実習
- 募集職種
- 生産技術・工法開発・生産管理職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 高専
- 対象専攻
- 工学 / 電気電子工学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア
- 勤務予定地
- 香川県
- 備考
- 坂出工場
- 応募受付期間
- 2025年5月21日(水)~2025年6月3日(火)
- 実施期間
- 2025年9月8日(月)~2025年9月12日(金)
- 各種実習等を通じ、現在、そしてこれからの造船業(モノづくり)について学んでいただき、入社後の業務イメージを掴んでいただきます。 【工作部門】 実習生を3~4名程度のグループに分け、各班ごとに定められた職場の改善活動を体感いただきます。 ・作業現場を実際に見て回るとともに、職場に関する各種データ等を用いて、職場の現状把握・分析を行います。 ・そこから職場の課題を抽出し、改善案を考案します。Q(品質)・C(コスト)・(D)納期・(S)安全など、あらゆる観点から行います。 ・改善案を資料にまとめ、発表会を行います。 【設計部門】 当部では、上流工程の営業部門(受注活動)、基本設計部門(受注設計)から引継ぎ、詳細設計(構造部材の詳細、配管・機器類の配置、工作用図面の作成等)を主に3Dモデリングで設計を行っています。 研修では、船の全体配置図/船体性能計算の説明、船殼構造と艤装(配管・機器・電気)の設計実習(3Dモデリング等)を行うことにより、当部の実務あるいは類似体験をしていただきます。 【その他】 ・デジタルシップヤードや造船DXなど、これからの造船におけるモノづくりのエッセンスを参加型講義で学んでいただきます。 ・最終日に全体の振り返りを行います。終了後は受入先社員との合同懇親会を実施予定ですので、当社社員の社風を感じていただけたらと思います。 ※内容は変更の可能性もございます。
- 関連する研究キーワード
- データ分析 コスト モノづくり 安全 3Dモデリング 品質 改善活動 造船業 納期 基本設計 詳細設計 上流工程 艤装 改善案 課題抽出 船体性能計算 デジタルシップヤード 造船DX 工作部門 設計部門 船殼構造