日本テキサス・インスツルメンツ合同会社

日本テキサス・インスツルメンツ合同会社

従業員数
1200人
業種
半導体・電子部品 / 電気・電子機器
所在地
東京本社 東京都港区港南1丁目2番70号 品川シーズンテラス 31F
HP
https://www.tij.co.jp/
27年就職:インターン・仕事体験
生産技術・工法開発・生産管理職

【LabBase特別選考】半導体前工程 施設エンジニアの5days仕事体験(福島県会津工場)

所要日数:1週間程度 福島県
募集職種
生産技術・工法開発・生産管理職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 高専
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学 総合理工 / 応用物理学・量子ビーム科学 数物系科学 / 物理学・プラズマ科学
勤務予定地
福島県
備考
福島県会津若松市高久工業団地2番 ※交通費支給(規定あり)
面接予定地
オンライン面接
選考フロー・応募後の流れ
※LabBase就職限定の選考フローです(ES免除) 【選考フロー】 ① 書類選考:LabBaseプロフィールを応募書類として選考いたします。 ② WEB面接選考(2回) ③ インターン参加確定 インターンシップに参加をご希望の方は、ぜひ募集記事の「応募」ボタンを押してください。 ご応募いただいた方から順次、書類選考に進めさせていただきます。 ご応募をお待ちしております!
応募受付期間
2025年5月14日(水)~2025年7月11日(金)
実施期間
2025年8月18日(月)~2025年9月5日(金)
備考
1回目:8月18日~8月22日 2回目:9月1日~9月5日 現在弊社ではインターンシップ説明会を開催しています。是非ともご参加をご検討ください。 https://job.mynavi.jp/27/pc/corpinfo/dis...
【職種紹介】 ファシリティ(施設)・エンジニア 半導体ウェハー(前工程)工場のユーティリティ・システム構築を担当して頂きます。TIにおける施設エンジニアは 化学物質、特殊ガス、各種電気系システム、上下水道システム、HVAC(冷暖房空調)、廃棄物、真空、 およびこれらの制御を含む150以上のユーティリティ・システムを運用します。これらのシステムは、24時間365日中断なしで動作し、クリーンルームを含む最新の半導体製造環境を維持する目的で設計してあります。 施設部門は工場の製造関連部門と密接に協力して、ユーティリティシステムが製造プロセスに与える影響を加味しながら、資源消費の削減などに取り組みます。 パワー半導体のGaN(窒化ガリウム)や工場拡張の様子など、間近で見学できます! < 主な体験内容 >  半導体製造工程および、ユーティティ供給システムの見学(電気、クリーンルーム空調、排水等のシステム)  システム管理や改善のアプローチを体験(データ取得、レポート作成、提案など)  問題解決手法の紹介と実践  社内会議を見学し、雰囲気を体感  エンジニアやマネージャーとの座談会を通し、カルチャーやキャリアについて考える ※プログラム実施中は、メンターがサポートします。 ※内容は変更になる可能性がございます。
求める人物像
【参加条件】 理工系(電気・電子工学、物理系、化学系) プログラムは日本語で進められるため、日本語を母国語としない方はビジネスレベルの日本語能力が必要
報酬・待遇
交通費支給, 宿泊費支給, 報酬あり
備考
交通費、宿泊費:支給あり(当社規定に基づき支給します。) 報酬:日当支給(9600円/日)
優遇特典
その他
備考
LabBase応募限定でESの提出を免除します。 インターン参加者には早期選考をご案内いたします。
関連する研究キーワード
センサー プロセス レーザー ロボティクス スパッタ 化合物半導体 省電力 FET GAN 制御 MEMS エッチング 高耐圧 物性 CVD PVD 熱拡散 アナログ 半導体 電源 パワーデバイス 窒化物 結晶成長 窒化ガリウム プラズマ 薄膜 フォトリソグラフィ ガリウム エピタキシャル CMP イオン