日東紡績株式会社
- 従業員数
- 2690
- 事業とミッション
- ■~最先端技術で「グローバル・ニッチNo.1」を創造し続ける企業グループ~
日東紡グループは、福島県で繊維メーカーとして誕生し、2023年に創立100周年を迎えました。
繊維技術を応用し、日本初のグラスファイバー工業化、日本初のグラスウール工業化、
世界初の機能性ポリマー工業化等、新たな技術を切り拓きこれまでに存在しない素材を創り出して参りました。
そして、長年にわたって技術・知識を蓄積、継承し、時代の変化をチャンスと捉え、
新技術へのたゆまぬ挑戦と旺盛なパイオニア精神により成長を遂げて参りました。
▼グラスファイバー
『限りない可能性を追求し、ガラス繊維メーカーのトップを走り続けます。』
日東紡は、日本で初めてグラスファイバーの工業化に成功しました。
糸の製造からガラスクロス加工、複合材料の開発までを一貫して行い、
幅広い分野に製品を提供しています。
とりわけ、最先端の技術で生み出される超極細・超極薄・スペシャルガラスは電材用途として、通信の高速化(5G/6G)や超スマート社会の到来に貢献します。
また、弊社は住宅用断熱材などに使用するグラスウールの製造も日本で初めて開始しました。今なお断熱材のパイオニアとして高い独自技術を誇っており、特に、高性能グラスウールは、高気密・高断熱住宅の断熱材として省エネ社会に貢献しています。
▼メディカル・ケミカル
『生活シーンに、医療現場に、新たな常識をもたらします』
メディカル分野では、日東紡グループが長年培ってきた技術や
知識を活かし。多岐にわたる事業を展開しています。
医薬の分野では、生化学系・血液学系・免疫血清学系の
体外診断薬事業を展開しています。
ケミカル分野では、ポリマー素材の開発と
幅広い分野での用途開発に注力しています。
- メンバーと環境
- ■様々な専攻が活躍する広範なビジネスフィールド
グラスファイバーと聞くと無機化学をイメージしますが、当社では様々な専攻の社員が活躍しています。
例えば、ガラスを繊維状に保つ表面処理には有機物を用いている他、当社の強みであるミクロン単位の極細繊維の構造には、独自の生産設備が必要不可欠。
自社で生産設備の設計から改良、管理まで行っているため、機械・電気系の知識も必要になります。
特に、高い電気絶縁性や体熱膨張率を持ち、高速通信社会を支える「スペシャルガラス」の生産には、高度な溶融炉設計技術が求められます。
また、新製品開発に向けてオリジナルの生産設備を研究開発部とタッグを組んで設計・開発することもあり、
製品開発に関わることができます。
素材・化学メーカーの生産技術ながら、製品開発にダイレクトに貢献できる面白みが、
日東紡にあります。
メディカルは、新規体外診断医薬等の研究開発を行っているため、生命科学・有機化学などの専攻知識が活かされます。
また、アイデア次第で様々な産業に活用できる当社の製品には、その魅力を伝える営業やマーケティングなどを行う事務系社員の力が欠かせません。
その他にも、幅広い事業を展開する当社なら、皆さんの知識が活きる場が見つかるはずです。
■社風について
当社は全国各地からエンジニアが入社されており、在籍年数や年齢関係なく闊達に議論ができる風通しの良い社風です。
また当社では、一人一人が広い裁量を以て職務に当たることができ、
設備設計計画などもご自身の考え・お力を深く反映させることができます。
■拠点付近の環境について
メイン拠点となる富久山事業センターのある郡山市は、
人口34万人程度であり、仙台に次いで「東北第二の都市」と言われております。
富久山事業センターは、JR郡山駅の間も自動車で15分程度の距離と決して遠くない距離です。
センター付近には住宅や商業施設が揃っており、生活のしやすい環境が広がっております。
また、新幹線の停車するJR郡山駅もあり、JR東京駅へは80分程度でアクセスすることができます。
■福利厚生について
コアレスフレックスタイム制度や独身向け借上げアパート補助(家賃の75%を会社が負担)・借上げ社宅補助、
格安の社員食堂(昼食400円程度)・単身赴任手当等、生活にかかわる福利厚生も充実しております。
■給与について
毎年必ずと言っていいほど昇給幅の増額があります。
皆さんが入社される頃には、現在公式HPに掲載の初任給も増額されると期待頂ければと思います。
(2025年は前年比11,050円のup)
■第三のボーナスについて
日東紡では本中期経営計画期間中の従業員インセンティブとして、「第3のボーナス」を支給いたします。
125億円で0.5カ月分、以降25億円単位で0.5カ月分ずつ増額
- PRリンク
- https://www.nittobo.co.jp/recruiting/