積水化学工業株式会社

積水化学工業株式会社

従業員数
26419人
業種
化学 / 住宅メーカー
所在地
東京都港区虎ノ門2丁目10-4 オークラプレステージタワー23階
HP
http://www.sekisui.co.jp/
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職

【27卒向け 環境・ライフラインカンパニー】技術系職種紹介セミナー(基礎研究/機電系ポジション)

所要日数:1日 京都府,他1箇所
募集職種
研究開発職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学
勤務予定地
京都府, 山口県
備考
環境・ライフラインカンパニーでの技術系総合職としての採用となります。 初期配属は適性とご希望を考慮して決定いたします。 また、将来的に他部門や他部署への異動の可能性もございます。
選考フロー・応募後の流れ
1. LabBaseの募集で応募ボタンを押下ください。 2. 案内に沿ってマイページにログイン後、イベントへのエントリーをお願いします
応募受付期間
2025年5月20日(火)~2025年6月26日(木)
実施期間
2025年6月5日(木)~2025年6月26日(木)
備考
★理系おすすめ★ 【環境・ライフラインカンパニー】技術系職種紹介セミナー(理系対象) 開催日時:2025年6月17日(火)16:00~17:30 開催方法:オンライン 内容: ・カンパニー紹介 ・技術系職種紹介 ・福利厚生紹介 ・質疑応答(できる限り、皆さんからのご質問にお答えできるように長めに時間を取っております。) ※夏のインターンシップの案内あり 【環境・ライフラインカンパニー】カンパニー紹介(文理対象) 開催日時:2025年6月5日(木)16:00~17:30 開催方法:オンライン 内容: ・カンパニー紹介 ・技術系職種紹介 ・福利厚生紹介 ・質疑応答(できる限り、皆さんからのご質問にお答えできるように長めに時間を取っております。) ※夏のインターンシップの案内あり 【理系限定|WEBセミナー】技術系職種向けインターンシップをご紹介!カンパニー合同セミナー (環境・ライフラインカンパニー、住宅カンパニー、高機能プラスチックスカンパニー合同で開催となります) 開催日時:2025年6月26日(木)16:00~17:30 開催方法:オンライン
【基礎研究の仕事内容(機電系ポジション)】 当社では26の技術プラットフォーム(TPF)を土台に価値創造を行っており、その技術一つひとつを磨き上げることが基礎研究の役割です。 TPF深堀および組み合わせによって、新たな製品やサービスを提供したり、製造現場における課題解決に繋げます。 例1)樹脂成形加工のプロセス解明 押出成形や射出成型に代表される樹脂加工技術のプロセス解明および新製品開発時のプロセス構築を担当。 シミュレーション等も用いて、実機試作を減らし効率的な製品開発に貢献します。 例2)評価分析、品質安定化テーマ 製品の製造過程における不良の原因解明し、品質安定化や生産性向上に取り組みます。 【やりがい】 研究所の組織として一気通貫で各部門と協働しながら、開発から上市までを担っているため、広い視野を持ってモノづくりに参画できる。 社会課題であるインフラ老朽化や施工者不足に対応するプラスチック製インフラ資材を開発・製造するため、社会貢献度が大きい メカニズム解析などを担当するケースも多く、じっくりと技術に向き合うことができる 【環境・ライフラインカンパニー部門について】 環境ソリューションカンパニーとして、より豊かで安全に暮らせる社会の実現を目指し、次世代インフラへの対応を軸とした事業展開を行なっています。 普段は目に映ることの少ないライフラインを、「際立つ」技術とサービスで整備することにより、安心安全な社会環境づくりに貢献します。 ①パイプ・システムズ分野 地下配管や建物まで、さまざまな配管材でライフラインを支えています。 住宅やビルなど建築物向けの給排水管や空調配管から、工場向けのバルブや高機能管、上下水道・農業・電気・ガスなど社会インフラ向けまで、さまざまな配管材や、耐熱配管向けの樹脂原料や雨水貯留材などによって地下から地上まで、暮らしの安全性を支えます。 ②住・インフラ複合材分野 建築資材や輸送インフラ向け資材で社会の安全・安心を支えています。 ユニットバス、介護・自立支援設備などの住設機器や、雨とい・たてとい、エクステリアなどの建築資材を提供します。 また、耐火・不燃・断熱材など、建築物の安全・安心・社会課題の解決に貢献する材料・製品や、鉄道線路のまくらぎとして使用される合成木材や防音材料など、輸送インフラ向け資材も提供しています。 ③インフラリニューアル分野 インフラ老朽化という大きな課題に持続可能な解決策を与えています。 下水道管や農業用水管の内側に硬質塩化ビニル材をらせん状に巻いて更生し、道路を掘り返すことなく、土砂などの産業廃棄物の排出を大幅に削減する管路更生工法や生活に直結する大切な水をきれいなまま貯めて安定共有するタンクシステム製品などによって今後の世界で課題となるインフラ老朽化という課題を解決します。
関連する研究キーワード
シミュレーション 基礎研究 社会課題 評価分析 防音材料 メカニズム解析 技術プラットフォーム 耐火材 品質安定化 インフラ老朽化 プラスチック製インフラ資材 樹脂成形加工 環境ソリューションカンパニー パイプ・システムズ 給排水管 耐熱配管 住・インフラ複合材 インフラリニューアル 管路更生工法 タンクシステム