オプテックス株式会社

オプテックス株式会社

従業員数
323人
業種
電気・電子機器 / 機械 / 半導体・電子部品 / その他メーカー
所在地
滋賀県大津市雄琴5-8-12
HP
http://www.optex.co.jp/
従業員数
323
事業とミッション
オプテックスは世界で初めて遠赤外線式自動ドアセンサーを開発したグローバルニッチトップのBtoBメーカーです! センシングの技術を応用し、セキュリティ、自動ドア、IoT関連、水質測定、駐車場など様々な分野で人々の「安心・安全・快適」な暮らしを支える製品を提供しています。 ◆◇特徴◇◆ ・世界80か国で事業を展開しており、売上高比率は海外70%、国内30%です。 ・各分野で各分野で「世界初」「業界No.1」「シェアNo.1」を獲得しています。  自動ドアセンサーは国内55%・海外30%、防犯用センサーでは海外40%のシェアを占めます。 ・2020年には経産省が選ぶグローバルニッチトップ企業100選にも選ばれました。 ・創業以来黒字経営で、高い営業利益率をキープし続けており、安定した経営基盤があります。 ・社長含め、社員は“さん付け”で呼び合うフラットな社風で、個を大切にする雰囲気があります。 ◆◇事業内容◇◆ 【自動ドア】 ビル、工場、交通機関などの一般的な自動ドアから、病院など衛生面への配慮が必要なドアなど、幅広く活用されています。私たちが提案する“OMNICITY(オムニシティ)”では、毎日多くの人が行き交う商業施設や店舗のエントランスをマーケティングに活用する等、新たな価値や体験の提供に挑んでいます。 【セキュリティ】 一般家庭から社会インフラに関わる重要施設まで、様々なシーンで世界各国の治安維持やテロ対策に貢献しています。屋外用のセンサーは、雨風や気温差、野生動物の影響等がある中で力を発揮できなければなりません。当社は過酷な屋外の環境下でも安定して性能を発揮する高品質な屋外用センサーを業界に先駆けて開発しました。 【水質測定】 人類にとって大切な資源である“水”を守る事業です。水の濁り度合いを測るセンサーは、浄水場や下水処理場、河川の監視、工場、工事現場、ビルなどで活躍しており、測定結果をお客様が見たい形にしてご提供することで課題解決にお役立ていただくソリューションの提案にも取り組んでいます。 【照明】 企業や自治体、家庭での節電意識が高まるなか、安心感を損なわずに省エネルギー化を実現する照明が求められています。こうした流れを受け、センサー連動による「必要なときに、必要なあかり」をコンセプトに屋外におけるスマートなあかりを提案しています。 【駐車場】 車両の有無を検知し、満空表示やゲートバーの開閉等、スマートな駐車場運営を支えます。当社が開発した製品は、従来に比べて各段に施工時の負担が少なく、コインパーキングを中心に高いシェアを誇ります。今後は大型商業施設においてシェア拡大を目指し、駐車時のストレスや交通誘導員の人手不足、人件費問題等を解消します。 【ビルディングオートメーション】 人の存在検知センサーは、照明や空調システムと連動することで、照度や温度管理による室内環境の快適化・生産性の向上や省エネルギー化を実現します。また、オフィス内の会議室や休憩所・フリーデスクの利用状況などの確認や、慢性的なスペース不足を解消するためのオフィススペースの最適化も可能にします。 【店舗マネジメント】 人の複雑な動きを高精度に画像解析し、人数を正確に計測する当社の人数カウントシステムは、商業施設やイベント会場、公共施設などに導入され、圧倒的なシェアを誇っています。 ◆◇社員ファーストの企業理念!◇◆ ≪未来への創造集団として「I・F・C・S」の快適生活に挑む≫ I(Individual=個人・社員)、F(Family=家族)、C(Company=会社)、S(Society=社会) IFCSの順番に会社は大切にしています。まずは社員ありきの考え方です。 社員が満足な仕事、幸せな生活を送っていれば、家族も幸せだ。 それすなわち、会社にも社会にも貢献することに繋がるという考え方です。
メンバーと環境
◆◇働く環境◇◆ □勤務地  開発設計職、品質管理、事務系:本社  営業職:本社/東京支店 □事業所 <本社> 滋賀県大津市雄琴5-8-12(JR湖西線「おごと温泉」駅下車 徒歩12分) <東京支店> 東京都港区海岸1-9-1 浜離宮インターシティ3F (JR線、東京モノレール「浜松町」駅(北口)から徒歩6分/都営浅草線、大江戸線「大門」駅(B2)から徒歩6分/ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線「竹芝」駅(西口)から徒歩2分) <営業所> 仙台営業所・名古屋営業所・大阪営業所・福岡営業所 □勤務時間  【フレックスタイム制】  標準労働時間(1日):7時間45分<8:45~17:30(休憩60分)>  コアタイム:11:00~16:00    *リモートワーク可 □職種 開発設計/品質管理/営業(国内・海外)/事務系  □基本給 大学院卒:281,000円 大卒:250,000円 高専卒:228,000円 □賞与 年2回(6月、12月)+3月に業績に応じた決算賞与 □諸手当 時間外勤務手当 通勤手当(全額支給) 住宅手当(本社月5万円) 借上げ社宅制度 リモートワーク手当 子ども手当 等 □福利厚生・働く環境 ・在宅、フレックス可 ・有給消化率70%以上 ・平均残業時間 約12.1時間 ・新卒3年離職率0% ・女性社員の育休取得&復職率100% ・男性社員の育休取得率100% ・誕生日プレゼント、クリスマスプレゼント ・社員食堂完備(本社) ・社員旅行 ・各種クラブ活動(フットサル・テニス・ボルダリング・バスケットボール・野球等) ・福利厚生倶楽部法人「リロクラブ」会員  ・退職金制度  ・持株会制度 ・社内融資制度 ・財形貯蓄制度 □休暇 ・完全週休2日制年間125日(土日祝、年末年始) ・有給休暇(初年度10日・最高20日/年) ・ピットイン休暇(勤続5年毎) ・慶弔休暇、産前産後休暇、育児有給休暇 ◆◇キャリア形成のための制度◇◆ □ドリームデザインサーベイ  すべての社員が年に1度自分のありたい姿や夢を考え上司や会社と共有し、  キャリアパスの実現を目指す制度です。 □社内公募制度  各部署が新たに人材が必要なポジションにおいて、必要なスキルを保有している社員を公募します。  応募社員と募集部署が面談を行い、異動を決定する制度です。 □社内異動宣言(FA)制度  自身が挑戦したい職種・部署に対して応募することが出来ます。  応募社員と受入部署が面談を行い、異動を決定する制度です。 ◆◇研修制度◇◆ □入社時研修(全員)  ビジネスマナー、会社組織や事業、コア技術について学ぶ研修です。 □フォロー研修(全員)  入社からの半年間を振り返る集合研修です。 □開発者研修(技術者のみ)  はんだ付け、開発ツール(CAD)など開発技術について学ぶ研修です。 □品質管理研修(技術者のみ)  品質管理の基礎知識と問題解決に有効な手法を学ぶ研修です。 □知的財産研修(全員)  特許権・意匠権・商標権について学ぶ研修です。 □法務研修(全員)  仕事に関わる法律や契約について学ぶ研修です。 □語学研修(全員)  入社時の語学レベルに応じた教育・研修を行います。  ★技術書やイベント・セミナー・研修参加は全額会社補助があります。 <採用担当からのメッセージ> オプテックスは若手のうちから裁量権を与えられ、様々なことにチャレンジ出来ます。失敗には非常に寛容な会社なので、臆することなくチャレンジし、自己の「成長」に繋げてもらえるのが特徴です! 上司・先輩・後輩などは関係なく、全員が「自律した個人の集団」であり、とてもフラットな関係です。実際に入社された方、全員が「本当にフラットなんですね」と言っていただけるほどです。 もちろん周囲のサポートがあり、わからないことがあれば部署を問わずに気軽に質問できるなど、円滑にコミュニケーションが取れる環境です。業務以外での社員同士の交流も盛んで、クラブ活動やイベントなどもあり、プライベートで集まって共通の趣味を楽しむこともあります。 フラットで働きやすい環境だからこそ定着率も非常に良く、新入社員であっても活躍する場があります。成長できる環境は整っているので、オプテックスを自己成長の場としても使ってください! ◆◇選考フロー◇◆ 書類選考→適性検査→WEB個人面接(人事・現場社員)→最終面接(役員)・性格検査→内々定 *最終面接は本社にて対面で実施予定です。 *選考フローは変更になる可能性があります。 ◆◇社員紹介◇◆ 実際に働く社員のインタビュー記事を載せています。↓↓ 若手社員インタビュー:https://www.optex.co.jp/our-company/recr... Ripple Workers Index(社内報):https://www.optex.co.jp/ripple_workers_i...
PRリンク
https://youtu.be/hPzZd1hO8gI