株式会社レアゾン・ホールディングス

株式会社レアゾン・ホールディングス

従業員数
700人
業種
インターネット関連・Web / ゲーム(情報・サービス) / 広告・出版 / メディア
所在地
東京都新宿区四谷1−6−1 YOTSUYA TOWER
HP
https://reazon.jp/
従業員数
700
事業とミッション
【目標は「世界一の企業」】 株式会社レアゾン・ホールディングスは、「世界一の企業へ」をビジョンに掲げ、社会にインパクトを与える様々な挑戦に積極的に取り組んでいます。 グループとしては15期目を迎え、アドテク、ソーシャルゲーム、メディア、フードテック、ブロックチェーンの5つの事業領域を主軸にサービスを展開しています。 また、ここ数年では、ペット向けIoTやエナジードリンク事業など新規事業へのチャレンジも積極的に行なっております. 各事業領域同士で事業シナジーを高めることで、他社にはない事業展開や新規事業を創出し続けております。 「新しい当たり前を作り続ける」というMissionのもと、開発から運用、プロモーションまでを一貫して自社で行っています。 年齢や国籍、新卒・中途などを問わず、誰でも若いうちから挑戦・成長できる環境が広がっています。 当社は意思決定が早く、大胆かつスピーディーな経営/事業推進を行っていることが特徴です。 複数事業を展開しており、各部門に様々な業界、職種出身のメンバーが集まっているので、グループ内で様々な事業シナジーを生み出すことができます。 新しい当たり前を創造し続け、世界一の企業を目指すうえで、次世代の成長を担うコアメンバーの採用を強化しております!
メンバーと環境
【会社全体のカルチャーや組織の特徴】 ■No fear of failure 弊社では、失敗に対しネガティブな評価をしません。 野心を持ちながら挑戦しつづける方を高く評価します。 ■Team diversity BIG4出身 元最年少公認会計士、元国内著名ゲーム開発CTO、外資系戦略コンサル出身、 元外資系消費財メーカー市場戦略マーケ担当など多様なプロフェッショナルメンバーがいます。 ■Personnel evaluation system 能力・成果それぞれ対する評価制度を採用しています。今までのキャリアに関わらず、実力次第でどこまででも上に昇ることができます。 【メンバー例】 ・アルバイトから取締役に昇格 ・新卒2年目でグループ最大事業の事業責任者へ ・20代前半で事業立ち上げ子会社CEO就任 など ■Flat organization 役職・年齢・性別に関係なく、どんどん自分の意見をメンバー間で出し合います。 フラットな関係性を築くことは、組織にとってもビジネスとしても良いと考えています。 【エンジニアが主役になれる環境】 当社にはおよそ100名のエンジニアが所属し、年齢や性別、国籍など一切関係なく、興味あるフィールドで専門性を持って活躍しています。 当社では「エンジニアには作業をこなすだけでなく、常に好奇心の塊であってほしい」という想いから、エンジニア支援プログラム『Tech buddy』を実施しています。 一例を挙げると、書籍購入補助・PC自由選択・キーボード/マウス購入可能・研究開発費の支給など、エンジニアが働きやすい環境・エンジニアとして成長しつづけられる環境を整えています。 仕事と直接関係のないことでも、興味があるものにチャレンジできます。業務に限らず、好奇心にあふれたエンジニア仲間と一緒に働くことができます。 【福利厚生】 ■定期健康診断/インフルエンザワクチン補助 ■社内部活動支援 ■フリードリンク オフィス内の自動販売機で好きな飲み物を無料で飲むことができます。 ■高級チェア支給 高級チェア(エルゴヒューマン、ハーマンミラー)を支給するため、快適な環境で開発に専念できます。 ■休暇制度 妊婦健診休暇/産前産後休暇/育児休暇 等 ■デリバリー補助 自社サービスのデリバリーアプリ『menu』の利用を会社が補助します。 自分たちのサービスを通じて行列店などのできたて料理を格安でデリバリーして食べることができます。 【エンジニア支援プログラム(Tech buddy)】 弊社ではエンジニアが働きやすい環境の整備を日々追求しており、下記はその一例です。 ■書籍購入補助(エンジニアリングにまつわる書籍購入費の全額補助) ■スマートフォン/タブレット購入(任意のスマートフォン/タブレットが購入可能) ■PC自由選択(Windows/Mac、Desktop/Laptop) ■エンジニアリングサポート(4Kモニター最大2台付与、好みのマウス/トラックパッド/キーボード購入可能 ※上限あり) ■チャレンジサポート制度(自身の関わっているプロジェクトの研究の関連や、組織全体の知見が広がるようなものを購入可能。※承認制。過去例→モーションキャプチャー、3Dプリンター、プログラミングロボット等) ■スタンディングデスク付与(出社メイン) ■新卒エンジニア研修2.5ヶ月(AWS、GCP提供による実習や教育プログラムあり)
PRリンク
https://media.reazon.jp/