株式会社レアゾン・ホールディングス

株式会社レアゾン・ホールディングス

従業員数
700人
業種
インターネット関連・Web / ゲーム(情報・サービス) / 広告・出版 / メディア
所在地
東京都新宿区四谷1−6−1 YOTSUYA TOWER
HP
https://reazon.jp/
27年就職:本採用
Webエンジニア

〈27卒〉【国内No.1を目指す】フードデリバリー&テイクアウトアプリ『menu』開発エンジニア

東京都
募集職種
Webエンジニア
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 短大, 高専, 高専専攻科, 専門学校
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学 社会科学 / 法学・政治学・経済学・経営学・社会学・心理学・教育学 総合人文社会 / 地域研究・ジェンダー・観光学 人文学 / 哲学・芸術学・文学・言語学・史学・人文地理学・文化人類学
勤務予定地
東京都
備考
会社の指示する場所(及び在宅勤務を許可された場合における自宅)
面接予定地
オンライン面接
選考フロー・応募後の流れ
(カジュアル面談) ▼ 書類選考 ▼ 面接 ▼ 技術試験・適性検査 ▼ 面接(1〜3回) ▼ 内定(オファー面談あり) ※選考プロセスは個人の希望職種やスキル、ヒアリング内容によって変動する可能性があります。
応募受付期間
2025年3月24日(月) ~ 2026年12月31日(木)
仕事内容
わたしたちと一緒に【国内No1のフードデリバリーサービス】へと成長させてくださるエンジニアを募集中です! 【Mission】 期待を超え続けるデリバリーアプリ 【Values】 1.日本発のデリバリーとして、日本で暮らす人々の生活を深く理解し続ける。 2.生活インフラを担う存在として、持続可能性への配慮とともに関わる人々にフェアであり続ける。 3.自分たちへの期待を信じ、満足の先にある感動体験を実現するために、やるべきことをとことん追求し、考え抜く。 【事業内容】 2019年にテイクアウトアプリとしてスタートして、2020年にデリバリーサービスをリリース。 2021年には日本の全アプリでもっとも月間利用者数が伸びた流行アプリとして表彰されました。(※) 現在は日本を代表する通信キャリアのKDDI社とのジョイント・ベンチャーとして、フードだけではないクイックコマース領域も含めた国内No1デリバリーサービスを目指しております。 ※App Ape Award 2021 App of the year 流行アプリ賞受賞 【具体的には】 デリバリー&テイクアウトアプリ『menu』の開発・運用業務を担当していただきます。 ・ユーザさま向け、店舗さま向け、配達員さま向けの主要アプリケーションの開発 ・店舗や商品の検索エンジンにおけるAI開発 ・外部連携用APIの開発 ・共通基盤システムの開発 ・社内運用システムの開発 【面白さ】 ・日本で急成長しているフードテックビジネスにおいて、自社プロダクト開発に携われます ・現在日本国内で3位のマーケットシェアですが、当グループのmenu株式会社はKDDI社と資本業務提携を結び、日本No.1を目指して積極的に挑戦を続けていきます。 【キャリアパスについて】 グループ事業いずれかにプロジェクトアサイン、原則個人の資質と希望に合わせたアサインを検討いたします。 定期的に行われる社内FA制度を利用して別事業・別職種へのキャリアチェンジも可能です。 【活かせるスキル】 培われたご経験やスキルを最大限に発揮していただけます! スキル例:プログラミングスキル、開発スキル、インフラスキル、データベーススキル、データ分析、AI関連の知識、コミュニケーションスキル、問題解決能力 【給与】 ・(想定年収)460万円 〜 【開発環境】 バックエンド  :GO / Python / PHP / MySQL / TiDB フロントエンド :React Native / Flutter / HTML / CSS / JavaScript プラットフォーム:GCP / AWS / k8s / Docker ※主要技術のみピックアップ 【 エンジニア支援プログラム 《Tech buddy》】 エンジニアが働きやすい環境の整備を日々追求しており、下記はその一例です。 ・書籍購入補助(エンジニアリングにまつわる書籍購入費の全額補助) ・スマートフォン/タブレット購入(任意のスマートフォン/タブレットが購入可能) ・PC自由選択(Windows/Mac、Desktop/Laptop) ・エンジニアリングサポート(4Kモニター最大2台付与、高級チェア、好みのマウス/トラックパッド/キーボード購入可能※上限あり) ・チャレンジサポート制度(自身の関わっているプロジェクトの研究の関連や、組織全体の知見が広がるようなものを購入可能。※承認制。過去例→モーションキャプチャー、3Dプリンター、プログラミングロボット等) ・スタンディングデスク貸与 ・新卒エンジニア研修2.5ヶ月(AWS、GCP提供による実習や教育プログラムあり) 【マネジメント・教育体制について】 ■入社後のフォロー 新入社員の方向けには、全体研修約2週間、エンジニア研修約2ヶ月半、部門別研修(OJT)をおこなっています。 上長との定期的な1on1も実施されています。 ■社外研修費補助 会社が承認する外部セミナーや研修を、社内共有を前提に就業時間中でも参加できます。 費用も会社が全額負担するので、インプット・アウトプットに集中できます。 ■定期的なミーティング・勉強会 定期的な1on1や、エンジニアたちが自発的に集まって知見を共有する独自の勉強会などを随時開催しています。 【ぜひご覧ください!】 ◆会社案内:https://vimeo.com/884403931 ◆HP:https://reazon.jp/ ◆テックブログ "Devlog":https://techblog.reazon.jp/ ◆テックブログ (こちらに移行中):https://qiita.com/organizations/reazon-h... ◆オウンドメディア:https://media.reazon.jp/
求める人物像
・サービスに誇りと愛着を持ち、自分の作品として品質にこだわりをもってつくれる方 ・自身の業務範囲外でもバグや障害を見つけた場合には解消するために取り組める方 ・同じチームのメンバー、同じ会社のメンバーには敬意をもって接することができる方 ・エンジニアとして好奇心と向上心を持ち、常に新しいことや知識の拡張に取り組める方 ・課題解決をするために最善と思える方法に挑戦でき、また最後までやりきれる方 【望ましい経験/スキル】 ・プロダクト、サービス開発経験(to Cだとなおよし) ・プログラミングコンテスト上位入賞経験 ・英語でのコミュニケーション可能
関連する研究キーワード
JavaScript PHP Python エンジニア ゲーム プログラミング Swift SQL Go Kotlin Flutter TypeScript React Native フードデリバリーサービス フードテックビジネス フードデリバリー&テイクアウトアプリ
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。

応募