日本発条株式会社

日本発条株式会社

従業員数
21778人
業種
金属製品 / 自動車・輸送機器 / 半導体・電子部品
所在地
神奈川県横浜市金沢区福浦3-10
HP
http://www.nhkspg.co.jp/
27年就職:インターン・仕事体験
品質管理・メンテナンス

【早期選考へご招待!| web|1dayオンライン説明会&仕事体験ワーク】品質管理・メンテナンス職希望の方!

所要日数:1日 海外,他5箇所
募集職種
品質管理・メンテナンス
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科
勤務予定地
海外, 群馬県, 神奈川県, 長野県, 愛知県, 滋賀県
応募受付期間
2025年6月9日(月)~2027年3月31日(水)
実施期間
2025年6月9日(月)~2027年3月31日(水)
【世界トップシェアメーカーの仕事の全貌をお伝えします! 】 【業界研究&今後の活動お役立ち情報を知ることができます!】 オンライン、且つ所要時間3hでの開催となりますので、お気軽にご参加いただけます! ご参加への選考は無し、先着順となります。 《本プログラムの概要》 皆さんには、web上でニッパツ社員になっていただき研究や開発業務を学んでいただきます。 その中で出てくる課題について、皆さんでグループディスカッションしていただきミッションを解決して頂きます! 《コンテンツ紹介》 【トップシェアメーカー日本発条とは?】 事業内容や制度、福利厚生など1からニッパツのことをお話しします。 【メーカーの全貌が知れるストーリーワーク】 ニッパツのことだけではなく、メーカーの仕事内容をストーリー形式で学びグループワークでディスカッション頂きます。 お客様のニーズや困りごとに対し、最適な解決策を社内で検討(グループワーク)、提案することで、顧客満足度向上を目指す体験をしていただきます。 【先輩社員座談会】 NGなしで、なんでもお答えします。 年の近い先輩が参加しますので、当時の今後の活動のことも質問可能です。 《内容》 ・アイスブレイク ・会社紹介 ・ストーリーワーク ・休憩 ・質疑応答 ・アンケート ※プログラムの内容には変更の可能性があります。 ---------------------------------------------------------------- \品質管理職のご紹介/ 【品質保証職とは?】 品質保証職は、製品が顧客要求や社内基準を満たす品質を維持・向上させる責任を担う“品質の番人”です。ニッパツでは自動車用ばねやシート、電子部品など幅広い製品カテゴリを扱い、製品や工程、仕入先まで品質を包括的に管理します。 【業務内容】 ◇材料・部品・完成品の検査・評価   寸法・外観などを測定し、不良兆候を未然に察知します ◇データ分析と不具合改善活動   各種品質データを分析し、問題の根本原因を究明、改善案の立案・実行 していきます ◇客先・協力会社との品質調整   クレーム対応、品質仕様の交渉・すり合わせ、監査・監査対応(IATF16949、ISO等) ◇品質監査・品質システム維持   定期的な工場監査、第三者視点の「監査の監査」、教育・講義も担当 ◇工程導入時の支援・立ち上げ   新製品や新工程の導入時に品質基準の策定や管理手続きを設定 。 【品質保証のやりがい】 ◇“ゼロ不良”を目指す使命感   コンマ数ミリのズレを見逃さず、安心・安全な製品を顧客に届ける責任ある役割 ◇分析力がモノを言う専門性の高い仕事   データ解析を通じて現象に因果を見出し、改善につなげる達成感。 ◇協力会社から顧客まで幅広い折衝力が求められる   対外調整を通じてコミュニケーション力や交渉力を磨ける 。 ◇幅広い製品・市場に対応   自動車・電子部品・半導体関連など多様な製品領域で専門性を深められる 。 ◇グローバル視点の品質管理   海外拠点を含めた監査・指導、国際基準対応など、グローバルに活躍可能 。 【こんな学生にオススメ!】 ◇緻密な観察力と分析力に自信がある人 ◇原因追求が好きで、改善に主体的に取り組める人 ◇交渉や調整に積極的に関わりたい人 ◇マネジメントや監査業務に興味がある人 ◇グローバルな舞台でキャリアを築きたい人
求める人物像
ニッパツは「常に新しい考え方と行動で成長する」ことを企業理念に掲げ、成長を通じて社会の豊かな発展に貢献していく企業を目指しています。 そして困難にもあきらめずに挑戦する『熱い気持ち』と、互いを認め合って協力し合う『チームワーク』の企業文化・風土を築いてきました。 わたしたちが目指す姿や大切にしている文化・風土に響き合える、次の様なマインドを持つ皆さんとの出会いを楽しみにしています。 ①新しい事にも興味をもって果敢にチャレンジする。 ②様々な方向から物事をみる。 ③仲間の個性を認め合い、ともにゴールを目指す。
関連する研究キーワード
データ分析 機械 材料 電気 品質保証 情報 工程管理 グローバル品質管理 品質監査 不具合改善
応募