
その他
設計・開発職(メカ、部品等)
ポテンシャルコース(技術系)
- 募集職種
- 設計・開発職(メカ、部品等)
- 選考フロー・応募後の流れ
- まずはMYPAGEにご登録下さい! MYPAGEにてイベントや選考の案内をさせていただきます。 https://job.axol.jp/bx/s/denso_27/entry_...
- 仕事内容
- ◯仕事内容 ・ 事業部エンジニア : デンソー製品の設計/開発/品質保証/生産技術のいずれかの職種で活躍いただきます。 ・ 機能部エンジニア : 先端研究や技術管理、安全衛生等、全社横断の部門で活躍いただきます。 ◯想定できるキャリア ・ 皆さんのWill、適性、専門性を採用面談や配属希望で丁寧に確認するため、皆さんにマッチする仕事に出会えます。 ・ 年3回のキャリア面談や社内公募制度を通じて、継続的かつ自発的キャリア開発を支援します。 ◯チャレンジできるフィールド ・エネルギー多様化にコア技術で向き合いモビリティと社会の共生を育む CO2フリー社会の実現は電動化に限らず、多様なエネルギーの有効活用で達成されます。デンソーは内燃機関で培ったシステム制御、製品、材料等のコア技術をさらに磨き上げると共に、新たなコア技術を育て上げ、従来燃料からバイオマス、合成燃料、水素に至る多様なエネルギーに対応し、モビリティと社会の共生に貢献し続けます。 ・エネルギーを使い切り、クリーンな排気を極めるモビリティの実現 モビリティとしての基本機能とCO2/エミッションフリーの両立には、どの道を歩めば良いのか。デンソーは基礎から愚直に本質を追求しています。最適なエネルギーサイクルを前提とした、最適な吸気システム、燃焼システム、排気システム、熱マネジメントシステム。その具現化に必要な製品・要素技術を自ら生み出しています。 ・最小限のエネルギーで、安全で快適な空間を実現するサーマルシステムを世界に。 プラグインハイブリッド車や電気自動車等の電動車両に適したヒートポンプエアコンの技術に、人間の五感や生体研究に踏み込むことで快適な車内空間を省燃費で実現し、これをグローバルに展開することで世界中のお客様に提供しています。(サーマルシステム事業グローバルシェアNo.1) ・全社の技術開発をリードする事業支援 中長期的な未来に向けた先端技術開発や要素技術開発、全社部門の技術管理、安全衛生活動の推進等、事業横ぐしの活動を通じて、デンソーの事業部門を支援します。
- 求める人物像
- ■活かせる専門性 ・全学部・学科 ■キーワード ・研究開発 ・開発設計 ・知的財産 ・安全衛生 ・品質管理 ・生産技術 ■内定者の受託理由 化学系Aさん 「携わることができる技術領域が広く、自分の研究分野にこだわらず挑戦できるフィールドが広いと感じたため。」 物理系Bさん 「デンソーで、今後の自動車業界に大きな影響を与えていきたいと考えたため。」