電気設備の運転維持に関する実習
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
人形峠環境技術センターには、原子力研究施設から一般施設まで多種多様な施設があり、施設管理課では施設の運転に必要なユーティリティ(電気、水、熱水等)の供給に係る設備の運転維持・管理を行っています。
本テーマでは、電気設備を座学にて学びながら、受変電設備(非常用発電装置等を含む)の構造、維持管理方法、保護協調、故障等により停電が発生したときのシーケンス動作及びその対応への理解等の体験と合わせて、実機を見学することにより電気設備の概要を理解します。
本テーマは電気分野のコースと位置付けています。
※応募者は電気に類する教育2年程度の知識があれば対応可能です。
実習内容については、見学を主体又は実習を主体にする等、調整可能です。御相談ください。
8/27~8/29は停電点検有り
9/8~9/12は非常用発電機の分解点検有り