キリンホールディングス株式会社
- 従業員数
- 30000
- 事業とミッション
- ■グループ経営理念(ミッション)
キリングループは、自然と人を見つめるものづくりで、
「食と健康」の新たなよろこびを広げ、こころ豊かな社会の実現に貢献します
■コーポレートスローガン
「よろこびがつなぐ世界へ」
社会と共に未来へと歩む、キリングループの合言葉です。
これからも、たくさんのよろこびの連鎖をキリンから広げていくよう、挑戦をつづけることを約束します。
■CSVパーパス
キリングループは、「酒類メーカーとしての責任」を果たし、「健康」「コミュニティ」「環境」という社会課題に取り組むことで、こころ豊かな社会を実現し、お客様の幸せな未来に貢献します。
■2027年の目指す姿(ビジョン)
食から医にわたる領域で価値を創造し、世界のCSV先進企業となる
■事業領域
1907年に創業したキリングループは、100年以上にわたって成長を続けてきました。
ビール事業から始まった後、飲料など食領域において事業を展開し、1980年代以降に発酵・バイオテクノロジーを活用し、医領域、ヘルスサイエンス領域へと事業領域を拡大させました。お客様のさまざまなステージにおいて、クオリティ・オブ・ライフの向上に貢献する商品・サービスを提供し、社会課題の解決に取り組みます。
・食領域:酒類・飲料による人と人の交流・絆・コミュニティの活性化、飲料による日常の食生活を通じた健康の実現。
・ヘルスサイエンス領域:食を通じた、疾病の発病予防や進行抑制による、健康の維持。
・医領域:最先端のバイオテクノロジーによる創薬。一人ひとりに適した治療やアフターケアを通じた健康の回復。
- メンバーと環境
- ■キリングループの一員として大切にする考え方、気持ち
"One KIRIN" Values
熱意・誠意・多様性〈Passion. Integrity. Diversity.〉
・熱意
自由な発想で、進んで新しい価値をお客様・社会に提案することへの我々の熱い意志。会社やブランドに誇りを持ち、目標をやりきる熱い気持ち。
・誠意
ステークホルダーの皆さまのおかげでキリングループは存在しているということへの感謝の気持ち、謙虚な気持ちで確かな価値を提供し、ステークホルダーに貢献するという誠実さ。
・多様性
個々の価値観や視点の違いを認め合い、尊重する気持ち。社内外を問わない建設的な議論により、「違い」が世界を変える力、より良い方法を生み出す力に変わるという信念。
■多様な人財と挑戦する風土
・「イノベーションを創発し、持続的成長を支える人財戦略」
経営を取り巻く環境が変化し、人的資本経営がクローズアップされている今、キリングループの人財戦略も新しいステージに転換することが必要です。人財を資本と捉え、人財戦略をより深く経営に紐づけ、イノベーション創発や企業価値の持続的成長につなげていきます。
事業を取り巻く環境も厳しさを増す中、競争力の源泉である人財に対し、食領域からヘルスサイエンス領域・医領域にわたるユニークな事業ポートフォリオを通じて多様な事業経験を積むとともに、専門性と多様性を備えた人財を育成していきます。また、多様性を受容する組織風土の醸成と成長意欲のある人財の成長を支援する環境を整備することで、一人一人のチャレンジする意欲を高め、イノベーションにつながる機会を増やしていきます。
多様な人財の掛け合わせによるイノベーションの創発や、ユニークな事業ポートフォリオにおける人財の育成は、「キリングループらしい」人財戦略と言えます。
・「人事の基本理念」
人財戦略の基盤にあるのが、会社と従業員との関係を「仕事を介したイコールパートナー」と位置付けた「人事の基本理念」です。無限の可能性をもち、自ら成長・発展し続けようとする従業員一人一人の努力と個性を尊重することを普遍的な考え方としています。従業員にはキャリア形成や仕事のやりがいにおいて「自律した個」であることを求め、会社は「自律した個の尊重・支援」を約束しています。
※技術系社員インタビューはこちらからご覧ください。
・仕事と人:https://careers.kirinholdings.com/work-p...
- PRリンク
- https://careers.kirinholdings.com/
- SNSリンク
- X(旧Twitter)