マツダ株式会社

マツダ株式会社

従業員数
23207人
業種
自動車・輸送機器
所在地
広島県安芸郡府中町新地3番1号
HP
https://www.mazda.com/ja/
その他
ソフトウェアエンジニア

#05【26卒】<個別面談のご案内>エレクトロニクス・制御技術で 「つながるクルマ 」の進化を担うエンジニア

募集職種
ソフトウェアエンジニア
仕事内容
<職種> エンジニア <業務内容> 自動車のエレクトロニクスに関わる量産開発及び先行開発 ・車両運動制御開発 自動車の運動を担うブレーキ/ステアリングの量産開発及び次世代の統合運動制御システムの先行開発 ・ボディ制御開発 ボデー制御/ドライバアシスト制御/セキュリティシステム/セーフティシステムの量産開発 ・ハーネスシステム開発 電送・伝達システム開発/そのレイアウト開発及びその軽量化/省線化とMBDによる先進設計技術開発 ・エレキプラットフォーム開発 次世代車両に必要となる、エレキ領域のハードウェア、ソフトウェアの基盤技術の先行開発と量産化 <チーム名> 電子基盤開発部 <チームのミッション> ・車両運動制御開発  「走る・曲がる・止まる」を”意のまま”に制御し”人馬一体”を極める ・ボディ制御開発   ユーザーの意図とクルマの振る舞いをつなげる。   目標とする車の振る舞いを実現するための、システム設計、ハード設計、制御設計を担当。(PT、シャシー以外) ・ハーネスシステム開発   車全体をエレキでつなぎ、最適な電源供給、信号ネットワークを構築する ・エレキプラットフォーム開発   造るべき/造りたいクルマを、無理/無駄なく/複数世代 1つの土台で成立させる <チームや業務の魅力> マツダのエレクトロニクス量産開発のコントロールタワーとして, 電動化/高知能化によりお客様へ提供する価値向上の実現を牽引する役割を担っています
求める人物像
<人物面、興味関心> ●広い知見を持ったエンジニアを目指す人(担当領域のみならず、クルマ全体への拡がり) ●お客様が いつも・直接、見る・触る・使うものを作り上げたい人 ●マツダ独自の技術を極めたい人 <専門分野> 電気電子工学、制御工学、機械工学、設計工学 <このポジションで活かされる専門知識・経験> 制御システム設計 電子回路設計 サービスプラットフォーム設計/ネットワーク設計 <歓迎する経験・スキル等> 普通自動車免許 プログラミング開発経験 電子回路設計経験 ネットワーク/セキュリティ開発経験