マツダ株式会社

マツダ株式会社

従業員数
23207人
業種
自動車・輸送機器
所在地
広島県安芸郡府中町新地3番1号
HP
https://www.mazda.com/ja/
27年就職:インターン・仕事体験
設計・開発職(メカ、部品等)

将来のマツダ車構想~ボデー部品(※)設計提案※車体骨格、ドア/リッド、サンルーフ、ガラスなど

所要日数:1週間程度 広島県
募集職種
設計・開発職(メカ、部品等)
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 短大, 高専
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学
勤務予定地
広島県
選考フロー・応募後の流れ
1.LabBase上でご応募 2.MY PAGE登録 ■MY PAGE登録フォーム https://job.axol.jp/bx/s/mazda_27/entry_... 3.MY PAGEよりエントリーシートの提出(6月第1週公開・6/25締切予定) 4.書類選考・コースにより面接あり 5.合否連絡(7月中旬~下旬)
応募受付期間
2025年5月28日(水)~2025年6月25日(水)
実施期間
2025年8月25日(月)~2025年8月29日(金)
設計業務の上流~下流(※)を体験していただき、部品構造に落とし込む楽しさを体感する ※構想検討、構造具体化、机上性能確認を簡易なモデルレベルで 【担当者からのメッセージ】 ボデー開発は、クルマの「デザイン・安全・乗り心地」を左右する重要な領域。 「実際にエンジニアがどんな仕事をしているのか?」 「自分の技術がどう社会に影響を与えるのか?」 そんなことを考えながら、開発現場を体験してみませんか? エンジニアとの交流や業務体験を通して、「未来の自分」 を想像できる機会を用意しています。
求める人物像
【こんな方にお勧め】 ・ヒトがこれからも運転を楽しむ未来に共感できる方 ・モノづくりに興味があり、技術で社会を支えたい方 ・好奇心を持ち、学ぶことを楽しめる方 【求める人物像】 ・主体性を持ち、自ら考え行動・提案・判断ができる人 ・困難な課題にも粘り強く取り組める人 ・仲間との協力・協調・協働を大切にできる人
関連する研究キーワード
ガラス エンジニア デザイン 安全 交流 未来 乗り心地 ドア 設計業務 業務体験 マツダ車 ボデー部品 車体骨格 リッド サンルーフ 構想検討 構造具体化 ボデー開発 部品構造 机上性能確認