
27年就職:本採用
設計・開発職(メカ、部品等)
【職種確約/LabBase限定】CASEを支える車両開発を推進するエンジニア
- 募集職種
- 設計・開発職(メカ、部品等)
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 短大, 高専
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・総合工学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学
- 勤務予定地
- 広島県
- 応募受付期間
- 2025年6月10日(火)~2026年5月31日(日)
- 仕事内容
- チーム:電子性能開発部 【業務内容】 ⾃動⾞の電装システム開発の実験研究業務 (モデル、実機、車両を用いて様々な電装システムの性能、信頼性を検証する) ■CASE時代を迎え、特に以下の領域を強化したい。 ・電駆車両の高電圧ユニット/電池の制御/信頼性の検証 ・ますます厳しくなる車両EMC(電磁波環境適合性)開発 【チームのミッション】 CASE時代を迎え、車載電装システムは飛躍的に進化、複雑化し、開発の難易度は加速度的に上昇している。 これらのシステムを、モデル、実機、車両を駆使することで、効率的に開発し、個別商品における性能、信頼性、日程、コスト等の目標を達成する。 【チームや業務の魅力】 さまざまな車載電装システムをクルマ1台として総合的に捉え、チームで協力してお客様に提供する商品として仕上げていきます。
- 求める人物像
- モデル、電装ユニット、クルマを用いた評価に興味がある方 技術的探求心を持ち、専門性をより広くの領域で活用したい方 【高電圧開発】電気駆動車両の将来に興味のある方 【EMC開発】電波/高周波の振る舞いに対して興味のある方
- 求める経験、スキル、資格など
- 【必須スキル】 普通自動車免許 【歓迎スキル】 【高電圧開発】電気/機械/化学/熱流体の総合的、または領域に特化した研究・開発経験 【EMC開発】車載電装品のハード開発経験、第1級陸上無線技術士 【活かせる専門知識・経験】 【高電圧開発】電気/機械/化学/熱流体等の複合的な知識 【EMC開発】電磁気/高周波に関する知識
- 関連する研究キーワード
- モデルベース開発 電装システム開発 高電圧ユニット制御 電池信頼性検証 車両EMC開発 電気駆動技術 電磁波環境適合性