

株式会社レコチョク
- 従業員数
- 200人
- 業種
- インターネット関連・Web / ソフトウェア・情報処理
- 所在地
- 東京都渋谷区神宮前5丁目52番2号 青山オーバルビル7F
- HP
- https://recochoku.jp/corporate/
26年就職:本採用
Webエンジニア
【26卒】音楽配信サービスや音楽にプラスαの付加価値をつけたサービスを展開中!音楽×ITの企画・開発に携わりませんか?《エンジニア職》
- 募集職種
- Webエンジニア
- 対象資格
- 2026年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 短大, 高専, 高専専攻科, 専門学校
- 勤務予定地
- 東京都
- 備考
- リモートワークと出社を使い分けております
- 面接予定地
- オンライン面接, 東京都
- 備考
- 1〜2次面接: オンライン面接 最終面接: 対面面接(東京本社)
- 仕事内容
- 「人と音楽の関係の新しい関係をデザインする。」 レコチョクでは、上記ビジョンの元、レコチョクの擁するIT技術を駆使することで、音楽市場の活性化の実現に努めています。 レコチョクで提供するサービスの開発/運用は社内で行っており、フロントエンドからバックエンド、インフラ、アプリ開発、データ分析、etc.、様々な領域の技術スペシャリストや、複数の技術や扱うゼネラリストが在籍しています。 また、既存サービスはもちろんのこと、新しいサービスを創造するためには、先端の技術、及びそれを活用するエンジニアの力が必要不可欠です。 このため、エンジニアもサービス立ち上げ段階からサービス企画に関わることが必須となっています。 レコチョクのエンジニア社員は、技術だけでなく、企画力やビジネス力も求められます。 先端の技術を活用した音楽×ITの例 2014年 AWS全面移行プロジェクト発足 2017年 AWSへシステム完全移行完了 2021年 エンジニア主導で「web3.0プロジェクト」発足、ブロックチェーンを活用したソリューション事業参入発表 2023年 日本初のNFTチケット・ソリューション「レコチョクチケット」提供を開始 2023年 生成AIの積極的な活用のため、「with AIプロジェクト」発足 参考) レコチョクのエンジニアブログ https://techblog.recochoku.jp/ レコチョク×web3 https://recochoku.jp/ch/web3/
- 求める人物像
- 当社では、好奇心を現した「キョロキョロ」、創造力を現した「ワクワク」、推進力を現した「グイグイ」という、3つのスタンスを持って業務に励んでいます! このスタンスに共感し、関わっている業務に興味を持ち、洞察力と行動力で周りを巻き込みながら、一緒に新しいレコチョクを創れる人材を求めています! 求める人物像: ・当事者意識を持ち、主体的にプロダクト開発を推進できる方 ・自ら課題を発見し率先して解決に取り組むことができる方 ・相手の立場や意見を尊重したコミュニケーションを取ることができる方 ・チームの成果を重視する方 ・新しい技術に積極的にチャレンジできる方 レコチョクは、エンジニアの裁量権が大きく、自由度の高い環境で働くことができます。音楽業界の最前線で、技術を駆使して新しい音楽体験を創造することに情熱を注げる方、ぜひ私たちと一緒に音楽の未来を創っていきましょう。
- 関連する研究キーワード
- データ分析 ブロックチェーン フロントエンド開発 バックエンド開発 生成AI モバイルアプリ開発 クラウドインフラ
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。