Orbray株式会社
- 従業員数
- 1200人
- 業種
- 電気・電子機器 / 半導体・電子部品 / その他素材 / ガラス・セラミックス / 医療機器
- 所在地
- 東京都足立区新田3-8-22
- HP
- https://orbray.com/
27年就職:本採用
研究開発職
【27卒早期説明会】セラミックスに関する研究開発で材料から世界を変える!材料開発エンジニア募集〈勤務地:東京〉
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・材料工学・プロセス・化学工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・物理学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学
- 勤務予定地
- 東京都
- 備考
- ※勤務地確約 〒123-8511 東京都足立区新田3-8-22
- 面接予定地
- オンライン面接
- 備考
- Teams使用
- 選考フロー・応募後の流れ
- 職種別採用を実施しており、一次面接終了時に配属部署(予定)を決定いたします。 内定までは1.5か月~2か月程度のお時間をいただいております。 <選考フロー> 1)オンライン説明会に参加 2)エントリーシート、適性検査 ※合否なし 3)1次面接(人事部 オンライン) 4)2次面接(該当技術部長、現場社員 オンライン) 5)最終面接(取締役、人事本部長 オンライン) 6)内定 ※内定後も、面談や職場見学を随時実施いたします。
- 応募受付期間
- 2025年1月27日(月) ~ 2026年12月31日(木)
- 仕事内容
- Orbray株式会社の技術統括本部 セラミックス関連ポジションでは、精密加工・各種成形技術やセラミックス材料に関する知見を活かし、セラミックスに関わる素材・製品・技術の研究開発を行っています。 【技術統括本部 セラミックス関連ポジション】 Orbrayは、1939年に創業した精密部品/機器の製造・販売会社で、精密宝石部品、光通信部品、DCコアレスモータ、医療装置などの事業を展開しており、工業用宝石の精密加工を原点に“切る・削る・磨く“の固有技術に先端技術を融合し、Only One製品を半導体、医療理化学、通信、精密機器分野へと広範囲に提供しています。 技術統括本部では、将来に向けた研究開発を主に行っており、中でもセラミックス関連ポジションでは、当社の光通信部品に使われているセラミックス材料の研究開発や、製品形状の最適化、多孔体セラミックス等の新素材の開発を行っています。 【この仕事の魅力】 技術統括本部は、新しい技術や知識を学べる点が魅力的な部署です。ここには無機・有機化学の専門家、製品設計のプロ、シミュレーションのエキスパートなど、様々な分野を専門とした社員が在籍しています。そのため、日々の仕事を通じて、先輩たちから幅広い知識や技術を学ぶことができます。年齢や経験に関係なく、自分の専門分野で能力を活かすことができるのも特徴です。たとえ若手社員でも、得意分野では専門家として意見を出し、貢献することができます。 また、社内のみならず大学や研究機関と連携した共同研究や、外部に向けた論文発表や学会への参加なども積極的に行っています。このように、学びと成長のチャンスに満ちた環境が整っています。 【具体的な仕事内容のイメージ】 Ex1:セラミックス係 セラミックスの射出成型の研究開発に携わっていただきます。具体的には、射出成型用材料開発、シミュレーションを活用した製品形状の最適化、脱脂・焼成プロセスの最適化などを行います。社内の他部署と連携して国内外の顧客への技術提案を期待します。また、環境配慮型のセラミックス成形技術や生体親和性を付与したセラミックス製品の研究開発も行っています。 外部研究機関との共同開発や国の助成金を活用した研究開発を行うこともあります。 Ex2:素材成型開発課 多孔質セラミックに関する研究開発を行うことが主な業務になります。作成したセラミックの機械的強度特性の測定や、セラミック内部を通過する気体・液体の透過性、さらには様々な物質に対する吸着性などを科学的に評価していただきます。 また、多孔質セラミックは比較的新しい材料であるため、従来の評価方法が適用できないケースも多くあります。そのため、測定評価方法を自ら考案し、必要な機材を選定・調達して、評価システム全体を構築する、というような業務にも携わっていただくことになります。 【具体的な製品・技術・研究テーマ】 ・セラミックス成形技術 https://orbray.com/product/jewel/technol... アルミナ、ジルコニア、強化アルミナなどのセラミックス粉末を、射出成形、プレス成形などで成形、焼成し、CIP処理やHIP処理などの後工程を行うことにより、強固で生産効率の良い精密部品を作り出しています。弊社が長年培ってきた、精密加工・各種成形技術を存分に活かすことのできる分野です。 製品によってはマイクロオーダーの高精度加工を要求されるため、より高精度で効率よく成形するための研究開発を、素材の段階から行っています。 ・多孔質セラミック https://orbray.com/magazine/archives/205... 多孔質セラミックは無数の微細な穴を持つ特殊構造により、通常のセラミックの耐熱性や化学的安定性に加え、気体や液体の透過性、吸着性、断熱性に優れた材料です。この特性を活かし、各種フィルターや断熱材など産業分野で幅広く活用されています。 高品質な多孔質セラミックを製造するには、セラミックをはじめとする各種材料の調整や、焼成工程など、精密にコントロールして行うことが必要です。当社が長年行ってきたセラミックス製造の知識・技術を新素材である多孔質セラミックの開発にも活用しています。 【福利厚生・待遇】 ▼勤務時間 8:30~17:15(休憩45分) リフレッシュ休憩(休憩15分) ▼勤務地 東京都足立区 Orbray東京本社 ▼待遇・福利厚生・社内制度 ・健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険/確定拠出型年金 ・社員食堂・休憩室完備 ・住宅補助制度(家賃の80%補助/初期費用補助/引っ越し代補助) ・奨学金返済支援手当 ・サポーター制度 ・制服貸与 ・ウォーターサーバー完備 ・社内自動販売機 ・平均有休取得日数 14.9日(有給消化率は75%) ・育児休業取得人数 15人(4名は男性) ・残業時間 全社平均月5.67時間
- 求める人物像
- 本ポジションでは、次のような人材を求めています。 ・最先端のセラミックス関連技術に対して好奇心を持ち、積極的に挑戦する姿勢がある方 ・チームワークを重視し、社内外の関係者と円滑なコミュニケーションが取れる方 ・外部機関との共同研究や産学連携に積極的に取り組める方 ・失敗を恐れず、常に学び続ける姿勢を持っている方 当社は、社員一人ひとりの創造性と技術力を最大限に活かせる環境を提供しています。自由な発想と挑戦を歓迎し、失敗を恐れずに新しいアイデアを追求できる社風があります。また、社内外の専門家との協働や、最新の研究設備を活用した実験など、常に最先端の技術に触れながら成長できる環境が整っています。 セラミックスの材料開発で世界を変えたい、そんな熱意ある方のご応募をお待ちしています。
- 優遇特典
- 書類選考免除
- 関連する研究キーワード
- 材料工学 材料開発 深層学習 無機化学 有機化学 有機材料 セラミックス 多孔質 多孔質セラミックス セラミック CAE 射出成形 多孔体 生体親和性材料 CAE解析 無機材料 AI応用 多孔質セラミック セラミックス射出成形 多孔体セラミック 環境配慮型技術 バイオジルコニア 無機接着剤 脱脂・焼成プロセス
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。