Orbray株式会社

Orbray株式会社

従業員数
1200人
業種
電気・電子機器 / 半導体・電子部品 / その他素材 / ガラス・セラミックス / 医療機器
所在地
東京都足立区新田3-8-22
HP
https://orbray.com/
27年就職:本採用
研究開発職

【27卒早期説明会】次世代モーターの研究開発!革新的な技術で未来を駆動する制御・開発系エンジニア募集!〈勤務地:東京〉

東京都
募集職種
研究開発職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・物理学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学
勤務予定地
東京都
備考
※勤務地確約 〒123-8511 東京都足立区新田3-8-22
面接予定地
オンライン面接
備考
Teams使用
選考フロー・応募後の流れ
職種別採用を実施しており、一次面接終了時に配属部署(予定)を決定いたします。 内定までは1.5か月~2か月程度のお時間をいただいております。 <選考フロー> 1)オンライン説明会に参加 2)エントリーシート、適性検査 ※合否なし 3)1次面接(人事部 オンライン) 4)2次面接(該当技術部長、現場社員 オンライン) 5)最終面接(取締役、人事本部長 オンライン) 6)内定 ※内定後も、面談や職場見学を随時実施いたします。
応募受付期間
2025年1月27日(月) ~ 2026年12月31日(木)
仕事内容
Orbray株式会社の技術統括本部 モーター開発関連ポジションでは、1973年に当時世界最小のφ10mmDCコアレスモーターを開発して以来、日本における小型モーターのパイオニアとして小型モーターのための研究開発を続けています。 【技術統括本部 モーター開発関連ポジション】 Orbrayは、1939年に創業した精密部品/機器の製造・販売会社で、精密宝石部品、光通信部品、DCコアレスモータ、医療装置などの事業を展開しており、工業用宝石の精密加工を原点に“切る・削る・磨く“の固有技術に先端技術を融合し、Only One製品を半導体、医療理化学、通信、精密機器分野へと広範囲に提供しています。 技術統括本部では、将来に向けた研究開発を主に行っており、中でもモーター開発関連ポジションでは、小型モーターに関する研究開発を制御開発と機構開発の二つの課が連携を取りながら行っています。 【この仕事の魅力】 技術統括本部は、新しい技術や知識を学べる点が魅力的な部署です。ここにはプログラミングの専門家、製品設計のプロ、シミュレーションのエキスパートなど、様々な分野を専門とした社員が在籍しています。そのため、日々の仕事を通じて、先輩たちから幅広い知識や技術を学ぶことができます。年齢や経験に関係なく、自分の専門分野で能力を活かすことができるのも特徴です。たとえ若手社員でも、得意分野では専門家として意見を出し、貢献することができます。 また、社内のみならず大学や研究機関と連携した共同研究や、外部に向けた論文発表や学会への参加なども積極的に行っています。このように、学びと成長のチャンスに満ちた環境が整っています。 【具体的な仕事内容のイメージ】 Ex1:制御開発課 制御開発課では、マイクロコントローラを活用した回路設計と電力制御の専門知識を駆使してモーター制御システムを開発しています。日常業務では、制御理論やフィードバック制御の知識を基に、回路CADを用いた電気回路・プリント基板の設計を行います。また、システムに最適な電子部品の選定と配置も重要です。これらの技術を統合し、C言語によるモーター制御プログラムの作成からマイコンへの実装まで一貫して担当します。開発した制御回路は厳密な動作検証を行い、不具合が生じた場合はハードウェア・ソフトウェア両面からの問題解決に取り組んでいます。 Ex2:機構開発課 機構開発課では、モーター本体の設計から試作開発までを担当しています。電磁気学と機械設計の知識を使ってモーターの基本設計を行い、社内で使用しているSolidworksで部品や全体の3D設計を進めます。必要な部品を集めて試作品を組み立て、性能や耐久性を確認するテストを実施します。テスト結果をもとに設計を改良し、より良い製品になるまで試作を繰り返します。また、製造コストを下げるための工程改善も行います。開発が終わると、製造部門へ技術を引き継ぐため、引継ぎに必要な資料作成や生産ライン構築のサポート、またトラブルが起きた際の問題解決にも取り組みます。 【具体的な製品・技術・研究テーマ】 ・医療用途向け高速モーター  毎分6万~10万回もの高速で回転するモーターを歯科・外科の医療用に開発しています。非常に高い回転数も持つ他、発熱や駆動音が抑えられている、オートクレーブ(高圧蒸気滅菌)に対応している、等の特徴があります。 高速回転を実現する為、当社独自の磁石の精密加工技術でしか実現できない特殊なローターを使用し、コイルも高速モーター専用の特殊コイルを使用しています。 ・高精度ギヤ https://orbray.com/product/dccorelessmot... ギヤとは、歯車でモーターの回転数を下げることで高いトルクを得る装置のことであり、当社ではギヤのバックラッシ(ギヤの「遊び」のこと)を極限まで小さくしたギヤを開発しています。当社が扱うようなモーターのサイズ領域では、このような高精度なギヤがまだ世の中に存在せず、モーター業界の最先端を走る研究開発です。 ギヤのバックラッシを小さくすることで、動作精度の向上はもちろん、動力伝達効率向上によるエネルギー消費の最適化や、ギヤ同士が衝突する回数が減少することによるギヤ摩耗の抑制(長寿命化)や駆動時の静音化など、様々な利点をもつモーターを開発することが出来ます。 【福利厚生・待遇】 ▼勤務時間 8:30~17:15(休憩45分) リフレッシュ休憩(休憩15分) ▼勤務地 東京都足立区 Orbray東京本社 ▼待遇・福利厚生・社内制度 ・健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険/確定拠出型年金 ・社員食堂・休憩室完備 ・住宅補助制度(家賃の80%補助/初期費用補助/引っ越し代補助) ・奨学金返済支援手当 ・サポーター制度 ・制服貸与 ・ウォーターサーバー完備 ・社内自動販売機 ・平均有休取得日数 14.9日(有給消化率は75%) ・育児休業取得人数 15人(4名は男性) ・残業時間 全社平均月5.67時間
求める人物像
本ポジションでは、次のような人材を求めています。 ・最先端のモーター関連技術に対して好奇心を持ち、積極的に挑戦する姿勢がある方 ・論理的思考力と創造力を兼ね備え、革新的なアイデアを生み出せる方 ・チームワークを重視し、社内外の関係者と円滑なコミュニケーションが取れる方 ・失敗を恐れず、常に学び続ける姿勢を持っている方 当社は、社員一人ひとりの創造性と技術力を最大限に活かせる環境を提供しています。自由な発想と挑戦を歓迎し、失敗を恐れずに新しいアイデアを追求できる社風があります。また、社内外の専門家との協働や、最新の研究設備を活用した実験など、常に最先端の技術に触れながら成長できる環境が整っています。 小型モーターを使って世界を動かしたい、そんな熱意ある方のご応募をお待ちしています。
優遇特典
書類選考免除
関連する研究キーワード
C言語 コイル ソフトウェア ハードウェア 機械 機械設計 機構 磁石 制御 設計 電気回路 評価 モーター SolidWorks 電磁気学 3DCAD マイコン 精密加工 制御回路 マイコン制御 製造プロセス プリント基板 ギア 試作開発 小型モーター 部品設計 コアレスモーター 3D CAD設計 小型モーター開発 高速回転技術 ギア設計
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。

応募