Orbray株式会社
- 従業員数
- 1200人
- 業種
- 電気・電子機器 / 半導体・電子部品 / その他素材 / ガラス・セラミックス / 医療機器
- 所在地
- 東京都足立区新田3-8-22
- HP
- https://orbray.com/
27年就職:本採用
研究開発職
【27卒:早期説明会】光ファイバや光コネクタ等の光接続に関する技術や高度自動運転に向けた車載光通信の開発に携わる人材を募集!〈勤務地:東京〉
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学
- 勤務予定地
- 東京都
- 備考
- ※勤務地確約 〒123-8511 東京都足立区新田3-8-22
- 面接予定地
- オンライン面接
- 備考
- Teams使用
- 選考フロー・応募後の流れ
- 職種別採用を実施しており、一次面接終了時に配属部署(予定)を決定いたします。 内定までは1.5か月~2か月程度のお時間をいただいております。 <選考フロー> 1)オンライン説明会に参加 2)エントリーシート、適性検査 ※合否なし 3)1次面接(人事部 オンライン) 4)現場社員との座談会(オンライン)※合否なし 5)2次面接(該当技術部長、現場社員 オンライン) 6)最終面接(取締役、人事本部長 オンライン) 7)内定 ※内定後も、面談や職場見学を随時実施いたします。
- 応募受付期間
- 2024年12月26日(木) ~ 2026年12月31日(木)
- 仕事内容
- Orbray株式会社の技術統括本部 車載システム開発課では、テレコム・データセンター向け市場で培った高度な光接続技術をもとに、車載光通信システム等の新たな市場に向けた新技術・新製品の開発を行っています。 【技術統括本部 車載システム開発課】 Orbrayは、1939年に創業した精密部品/機器の製造・販売会社で、精密宝石部品、光通信部品、DCコアレスモータ、医療装置などの事業を展開しており、工業用宝石の精密加工を原点に“切る・削る・磨く“の固有技術に先端技術を融合し、Only One製品を半導体、医療理化学、通信、精密機器分野へと広範囲に提供しています。 技術統括本部では、将来に向けた研究開発を主に行っており、中でも車載システム開発課では、既存の光通信技術・製品の車載適応化やレーザー加工の生産技術面の研究等を上流から下流まで幅広い研究開発をしています。 【この仕事の魅力】 技術統括本部は、新しい技術や知識を学べる点が魅力的な部署です。ここには回路設計のプロ、製品設計の専門家、シミュレーションのエキスパートなど、様々な分野を専門とした社員が在籍しています。そのため、日々の仕事を通じて、先輩たちから幅広い知識や技術を学ぶことができます。年齢や経験に関係なく、自分の専門分野で能力を活かすことができるのも特徴です。たとえ若手社員でも、得意分野では専門家として意見を出し、貢献することができます。 また、社内のみならず大学や研究機関と連携した共同研究や、外部に向けた論文発表や学会への参加なども積極的に行っています。このように、学びと成長のチャンスに満ちた環境が整っています。 【具体的な仕事内容のイメージ】 Ex1:車載システム開発課 車載用光接続技術の開発が主な仕事内容です。具体的には、光接続部品の国際標準化提案、埃の多い環境下でも安定した接続を実現する光接続技術の開発、研磨レスの新加工技術の開発に取り組んでいます。また、Beyond 5G研究として、外部機関と連携し自己形成光導波路の開発も進めています。 【具体的な製品・技術・研究テーマ】 ・自己形成光導波路 光ファイバ間に光硬化性樹脂を充填し、ファイバから光を入射することで樹脂が硬化させ、光導波路(光の通り道)を自動形成する技術です。 複雑な加工なしに最適な光路を作れる利点があります。 関連ページ「新規クラッド固化プロセスによる低損失全固体自己形成光導波路の作製に成功〜光通信部品の簡易低損失実装に期待〜」 https://orbray.com/magazine/archives/747... ・エキスパンドビーム 従来の光ファイバ接続は物理接触が必要で汚れや摩耗に弱いですが、エキスパンドビームはレンズで光を数百μm〜数mmに拡大し非接触で伝送します。 これにより汚れや埃の影響を受けにくく、位置ずれにも強くなるため、車などの移動体内や頻繁な着脱が必要な環境でも安定した光接続を実現できる技術です。 関連ページ「エキスパンドビームコネクタ」 https://orbray.com/product/optical/conne... 【福利厚生・待遇】 ▼勤務時間 8:30~17:15(休憩45分) リフレッシュ休憩(休憩15分) ▼勤務地 東京都足立区 Orbray東京本社 ▼待遇・福利厚生・社内制度 ・健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険/確定拠出型年金 ・社員食堂・休憩室完備 ・住宅補助制度(家賃の80%補助/初期費用補助/引っ越し代補助) ・奨学金返済支援手当 ・サポーター制度 ・制服貸与 ・ウォーターサーバー完備 ・社内自動販売機 ・平均有休取得日数 14.9日(有給消化率は75%) ・育児休業取得人数 15人(4名は男性) ・残業時間 全社平均月5.67時間
- 求める人物像
- 本ポジションでは、次のような人材を求めています。 ・最先端の車載光通信技術に情熱を持ち、技術革新に貢献したい方 ・論理的思考力と創造力を兼ね備え、革新的なアイデアを生み出せる方 ・国際標準化や学会発表など、グローバルな舞台でチャレンジしたい方 ・外部機関との共同研究や産学連携に積極的に取り組める方 ・失敗を恐れず、常に学び続ける姿勢を持っている方 当社は、社員一人ひとりの創造性と挑戦心を大切にし、自由に研究に取り組める雰囲気の中で最先端の研究開発を推進しています。 車載システムの未来を共に創造していく仲間として、あなたの力を発揮してみませんか? ▼車載システム開発課で活躍する社員のインタビュー Q. どんな時にやりがいを感じましたか? A.「最近特許出してましたね」と認めていただいた時には喜びと同時に責任も感じました。 https://orbray.com/recruit/interview/09/
- 優遇特典
- 書類選考免除
- 関連する研究キーワード
- 有限要素法 CAD レーザー 光ファイバ 構造解析 設計 有機化学 光通信 レーザー加工 Beyond 5G 国際標準化 試作 マルチコアファイバ 6G 光コネクタ 光学解析 自己形成光導波路 光硬化樹脂 光接続技術 車載光通信 エクスパンドビーム 低損失結合 ファイバレンズ加工 MCF接続 光接続部品 エクスパンドビーム接続 フェルール端末加工 SMF-Si導波路結合
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。