パナソニック エレクトリックワークス電材三重株式会社
- 従業員数
- 1400
- 事業とミッション
-
●くらしを支える多彩な商品の生産を通じて、あんしんな社会づくりに貢献します
---【経営理念】---
最高水準のものづくりを追求し未来の「あんしん」を実現します。
---【中期ビジョン】---
パナソニックグループNo1の製造会社へ ~ 人が活きる ~
●パナソニックの創業者 松下幸之助はパナソニックグループにおける人材育成の
位置づけを「物をつくる前に人をつくる」という言葉で示しました。また「事業
は人なり」という言葉も残しています。
よい製品をつくるためには、まずそれにふさわしい人をつくる必要がある、そして
どんな経営でも適切な人を得てはじめて発展していくものである、と考えたのです。
これらの考えはパナソニックのDNAとして引き継がれ、当社でも人材育成方針の中に
活かされています。
---【人材育成方針】---
1.社員自らのチャレンジ精神
社員自らが「自分のキャリアは自分で築く」という自立的なマインドを育成
の基本とする
2.上司による育成
上司は、一人ひとりの能力や適性をよく把握し、中長期的視野に立って個人
別育成計画を立て、OJTによる育成と活用を進める
3.会社全体での能力開発
会社は、OJTによる育成がより効果的なものとなるために Off-JT(階層別・
職能別訓練)を体系的に実施し、能力開発を促進する。
---【事業】---
当社は、
戸建て住宅関連商品、集合住宅関連商品、非住宅系エンジニアリング事業商品など
様々な電気設備を設計・生産しています。
創業者 松下幸之助が興した創業商品である「配線器具」をはじめ、
お客様を火災の危険から守る「防火防災商品」や「マンション用インターホン」
ビルの電気設備を統合管理する「ビルオートメーションシステム」、家庭での
電気機器をつなぎそれらをコントロールしてエネルギーの自動制御をおこなう
HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)など、
わたしたちの生活を安心・快適なものにし、かつ、省エネを実現する商品を
お届けしています。
- メンバーと環境
- ---【近年採用者数】-
2022年卒 20名
2023年卒 21名
2024年卒 25名
---【働く環境】---
◆勤務地 : 三重県津市
◆勤務時間 : 8:45~17:20(フレックス勤務あり)
定時退社日:水曜日、週末日、給料日
◆初任給 : 大学院卒 250,000円
大学卒(技術職) 234,700円
(スタッフ職) 230,700円
高専卒 209,200円
◆休日休暇 :・週休2日制(土、日) ※年間休日121日 + 一斉年休5日
・GW/夏/、年末年始長期休暇
・年次有給休暇 初年度15日付与(最大積立日数40日
・積立休暇あり(最高40日)
・慶弔休暇 ・育児/看護休暇 ・介護休暇
◆育児休業取得率 : 女性100% 男性15.4%
◆育児休業から休業前職場への復帰率 : 女性100% 男性100%
◆有給平均取得日数 : 14.9日/年
◆教育訓練 : 入社時研修、階層別研修、職能別研修、管理者研修、その他
◆住宅手当 : 支給要件あり
◆従業員の主な出身大学(順不同)
三重大学、名古屋工業大学、静岡大学、長崎大学、愛知工業大学、近畿大学、金沢工業大学、大同工業大学
中部工業大学、中部大学、同志社大学、福井工業大学、名城大学 等
- PRリンク
- https://job.rikunabi.com/2023/static/kdb...