

小田急電鉄株式会社
- 従業員数
- 3682人
- 業種
- 運輸・物流 / 不動産 / その他
- 所在地
- 東京都新宿区西新宿2-7-1
- HP
- https://www.i-note.jp/odakyu/event/winter/internship.html
27年就職:イベント
総合職
(6月中旬開催!ES締切前イベント)【総合職技術系向け】夏インターンシップES締切直前!『採用担当に聞く』会社紹介+パネルディスカッション
- 募集職種
- 総合職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学 複合領域 / デザイン学・社会・安全システム科学
- 開催予定地
- リモート
- 選考フロー・応募後の流れ
- STEP1 以下のURLより「マイページ」を作成してください。 STEP2 マイページの予約画面から、ご予約ください!(選考はございません。先着予約制となります。) ★マイページの作成はこちらから★ https://odakyu.i-web.jpn.com/2027mypage/...
- 応募受付期間
- 2025年5月23日(金)~2025年6月15日(日)
- 実施期間
- 2025年6月16日(月)~2025年6月16日(月)
- 備考
- 6月16日 10:00-/15:00- どちらかにご参加いただけます。ご都合の良いお時間でご参加ください。
- ■インターンシップES締切直前!『採用担当に聞く』会社紹介+パネルディスカッション 〇総合職技術系5daysコースのエントリーシート締切(6月23日正午)前に、 採用担当が技術系キャリアや夏インターンシップについてご紹介します。 〇カメラ・マイクオフで採用担当に気軽に質問できます! 【こんな方におすすめです!】 ・まずは小田急電鉄について知りたい ・総合職技術系について知りたい ・気軽に採用担当に質問したい ・インターンシップを検討している 【日時】 日時:6月16日(月)10:00-/15:00- どちらかにご参加いただけます。※内容は同一のものとなります。 受付期限:前日正午
- 求める人物像
- ・これまでの経験を活かして、様々な業務に挑戦したい方 ・社会的使命感の大きい仕事に携わりたい方 ・鉄道や交通インフラに興味がある方
- 求める経験、スキル、資格など
- イベント参加自体に求める経験はありません。 ※当社総合職として求めるスキルの一例は以下の通りです。 〇土木・建築コース 求める経験・スキル(入社後に活かすことができる一例): 構造力学・地盤工学・材料工学: 鋼材やコンクリート、地盤の耐震性、補強方法の検討。 都市計画・交通工学: 交通計画、公共交通など都市ネットワークの最適化。 都市防災: 地震、火災、水害など災害時の対策と予測。 環境工学: カーボンニュートラルの実現や環境影響の評価、建物の省エネルギー化推進。 建築設計: 橋梁など土木構造物、駅舎など建築構造物の設計図面確認。 まちづくり・地域活性化: コンパクトシティ、TOD型まちづくりの推進。住民参加によるコミュニティ形成。 データ分析: Python等を用いたシミュレーションとデータ解析。ローコードモデルによる開発。 AI解析: 土木建築構造物検査における写真及び動画解析。検査業務の効率化。 上記は一例となります。入社後各職場にて鉄道土木・建築に関する専門性を身につけることができます。 資格(入社後に挑戦される方が多い資格): ・建築士 ・鉄道設計技士 ・技術士 〇機械コース 求める経験・スキル(入社後に活かすことができる一例): 機械工学の知識・応用力: 四大力学の基礎知識とモーター、車両、材料などの設計・開発手法。 車両の安全性・快適性の向上: 鉄道車両の振動解析や材料の強度および快適性向上。災害や緊急時における制御。 車両設計業務:お客さま・整備士・乗務員の三者が使いやすいユニバーサルデザインや機能。車体設計や艤装設計、システム設計、台車設計。 データ分析: Python等を用いたシミュレーションとデータ解析。ローコードモデルによる開発。 AI解析: 車両整備における写真及び動画解析。検査業務の効率化。 上記は一例となります。入社後各職場にて鉄道車両に関する専門性を身につけることができます。 資格(入社後に挑戦される方が多い資格): ・鉄道設計技士 ・技術士 〇電気コース 求める経験・スキル(入社後に活かすことができる一例): 電気回路・電力システムの知識: 電気機器や電力システムの設計・運営に必要な基礎知識。 制御工学: 電力システムや鉄道システムの制御技術。 再生可能エネルギー: 再生可能エネルギーの特性とその活用方法。 データ分析: Python等を用いたシミュレーションとデータ解析。ローコードモデルによる開発。 AI解析: 踏切や列車カメラの写真及び動画解析。点群データを用いた検査業務の効率化。 パワーエレクトロニクス: パワーデバイスの劣化判別や状態基準メンテナンスの技術。 上記は一例となります。入社後各職場にて鉄道電気に関する専門性を身につけることができます。 資格(入社後に挑戦される方が多い資格): ・電気主任技術者(二種・三種) ・鉄道設計技士 ・技術士