株式会社Techouse
- 従業員数
- 300人
- 業種
- インターネット関連・Web / ソフトウェア・情報処理 / コンサルティング・リサーチ / 人材
- 所在地
- 東京都港区芝浦4-13-23 MS芝浦ビル 3階
- HP
- https://jp.techouse.com/
26年27年28年就職:イベント
ソフトウェアエンジニア
AWSを1から学んで実践まで―学生エンジニアと学ぶ1dayワークショップ
- 募集職種
- ソフトウェアエンジニア
- 対象資格
- 2026年、2027年、2028年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科
- 開催予定地
- 東京都
- 応募受付期間
- 2025年9月26日(金) ~ 2025年10月30日(木)
- 実施期間
- 2025年11月1日(土)
- 備考
- 11/1(土)のみの開催です
- >>>AWSを触ってみたいけれどハードルが高くて諦めていた方、チームでの開発を行ってみたい方必見!!<<< 本イベントは、Web系SaaS企業である株式会社Techouseのエンジニアたちが実際に利用する環境に近い形で、AWSの基礎を体系的に学ぶことができる参加型グループワークショップです。 丁寧な説明やわかりやすい資料もご用意しているので、現時点で知識がなくても大丈夫! また、ワーク中は講師である社内エンジニアがメンターにつきみなさんの学習をサポートします。 本イベントにはTechouseで日々実務的な開発を行っている社内インターンメンバーの学生も多数参加いたします。しかし彼らもAWSに関しての知識や技術はまだまだ発展途上。ですがモチベーションの高い学生エンジニアたちと協力してワークに取り組む時間は、きっとあなたにとって強い刺激となるはず。 この機会にぜひ、AWSの実践的スキルと社会で活躍するエンジニアになるためのマインドセットを身に着ける1日を体感しませんか? こんな方におすすめ! ✅AWSに興味があるが、手を出せていない方 ✅AWSの学習を始めたばかりだが、なんとなくボタンを押しているだけになってしまっている方 ✅チームでの開発経験を積みたい方 ✅将来、インフラエンジニアやSRE(Site Reliability Engineer)を目指している方 このイベントで得られること 〇実際の環境を用いてAWSに触れながら、実践につながる基礎的な技術的知識・スキルを習得することができます ・ VPC、サブネット、Internet Gateway、Route Tableの役割と設計思想の理解 ・ Security Groupの機能と設定方法 ・ ECR(コンテナレジストリ)とECS(コンテナオーケストレーション)の連携 ・ ALB(Application Load Balancer)の役割と設定方法 ・ Amazon Auroraインスタンスを立ち上げての、アプリケーションのデータベース構築 〇エンジニアとして活躍していくために必要な、以下のようなスキルやマインドセットも身に着けることができます ・なぜエラーが起きるのか、どうすれば解決できるのかを自力で調査し解決する問題解決力 ・サービスを安定稼働させるためのインフラ構成の設計思想 ワークショップ後には懇親会も企画しております! 参加者みんなでごはんを食べながらワイワイ話して、勉強ついでに友達も作れちゃうかも...⁉️ 【イベント概要】 〇日時 2025/11/01(土)13:00-21:00 ・受付開始は12:50からになります。 〇会場 株式会社Techouse 東京本社 住所:〒108-0023 東京都港区芝浦4-13-23MS芝浦ビル 3階 〇参加費 無料 〇タイムテーブル 時間 内容 12:50 開場・受付開始 13:00 ワークショップ前半 15:30 休憩 16:00 ワークショップ前半 18:30 ワークショップ終了・企業説明 19:00 懇親会 21:00 解散
- 求める人物像
- 〇参加対象者 ・半年以上のプログラミング経験のある学生(言語,学年は問わない) ・AWSに興味がある方
- 求める経験、スキル、資格など
- 半年以上のプログラミング経験
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。