日本製紙株式会社

日本製紙株式会社

従業員数
5237人
業種
紙・パルプ / その他素材 / 化学 / エネルギー
所在地
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ
HP
https://www.nipponpapergroup.com/
27年就職:インターン・仕事体験
プラントエンジニア

「プラントエンジニアリング」を体験できる2daysオープンカンパニー開催決定!【11月開催予定】

所要日数:2〜3日 静岡県,他1箇所
募集職種
プラントエンジニア
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 高専
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・情報学フロンティア
勤務予定地
静岡県, 山口県
備考
■□■ 日本製紙についてのご紹介 ■□■ ◎会社概要 その社名の通り、木質由来の原料を用いた製紙事業やケミカル事業、 バイオマスマテリアル、バイオマスエネルギー事業を展開する製紙会社です。 ◎社員紹介 ▼プラント・エンジニアリング・生産技術関連はこちら https://www.nipponpapergroup.com/recruit... ▼研究開発・技術開発・品質管理関連はこちら https://www.nipponpapergroup.com/recruit... ◎福利厚生について https://www.nipponpapergroup.com/recruit... ◎キャリアパスについて https://www.nipponpapergroup.com/recruit...
面接予定地
オンライン面接
備考
【「プラントエンジニアリング」を体験できる2daysオープンカンパニー】 を開催いたします! 交通費等も当社規定に則り支給いたします。 お近くの方はもちろん、遠方の方もぜひご応募ください! 【各工場別 開催要件(日時、場所)】 ※両日ともプログラムは同じです。  応募時にいずれかをお選びいただきます。 ①富士工場 ■開催日程 2025年11月6日(木)~7日(金) ■開催場所 ・日本製紙富士工場(吉永) 〒417-8520 静岡県富士市比奈798 https://www.nipponpapergroup.com/sp/abou... ■富士工場について 雄大な富士山と駿河湾に囲まれた「紙のまち富士」にある工場です。 富士山の豊富な湧き水に恵まれ、近くに東名高速や田子の浦港がある交通の要衝に位置しており、紙の主な原料の一つである古紙の集荷の容易さと、大消費地である首都圏へのアクセスの良さという立地条件に恵まれています。 古紙を原料とした自製脱墨パルプ(DIP)を活用し、板紙を生産する「都市型資源リサイクル工場」として高品質の製品を安定供給しています。 ②岩国工場 ■開催日程 2025年11月20日(木)~21日(金) ■開催場所 ・日本製紙岩国工場 〒740-0003 山口県岩国市飯田町2-8-1 https://www.nipponpapergroup.com/about/b... ■岩国工場について 1939年にパルプ生産から始まり、洋紙や化成品へと事業を拡大してきた歴史ある工場です。 瀬戸内海に面した立地で、原料搬入や製品輸送の利便性、豊富な用水、近隣からの安価な鉱物原料調達などに恵まれています。 国内有数の大型設備(クラフトパルプ製造設備、回収ボイラー、オンマシンコータ付き抄紙機など)を備えており、木材成分を活用した機能性化成品の製造も行っています。 また工場内発電所により自家発電比率は約80%で、さらにはエネルギーの大部分に非化石燃料を使い、CO2排出を最小化。 大型の酸素曝気法活性汚泥設備も導入しており、水質汚濁防止や産業廃棄物の削減・有効利用に取り組むなど、環境保全にも注力しています。 【共通要件】 ■プログラム(予定) ・製紙会社のプラントエンジニア業務紹介 ・工場見学(紙/パルプ製造設備、自家用工ネルギー、プラント他) ・先輩社員との座談会 ・当社業務の体験/振り返り ■備考 ・弊社規定に基づく交通費(学校所在地を基準とする定額)を支給します。 ・オープンカンパニー中の宿泊先は当社にてご用意いたします。  前泊が必要な方は各自で宿泊先を手配してください。  ※費用は当社で負担いたします。1万円を目安に手配をよろしくお願いいたします。) ・昼食は両日当社でご用意いたします。 ・服装はクールビズでお越しください。 ・見学を行いますので、歩きやすい靴を選んでお越しください。 ・「インターンシップ(職場体験・実習)参加に関する誓約書」に  記入・押印したものを持参してください。当日回収させていただきます。 ・当社にて、旅行保険に一律加入させていただきます。 【応募締切】2025年10月24日(金)12:00まで ※応募者多数の場合は面談後抽選にて参加者を決定させていただきます。 ※抽選後、結果はなるべく速やかにご連絡いたします。 ※開催が中止になる場合がございます。 恐れ入りますが予めご了承下さいませ。 【応募方法】「興味ありボタン」もしくは「応募ボタン」をお願いします!       応募方法をご案内いたします! 
応募受付期間
2025年9月5日(金) ~ 2025年11月21日(金)
実施期間
2025年11月6日(木) ~ 2025年11月21日(金)
日本製紙株式会社は、ただの 製・紙・会・社 ではありません。 ・当社の祖業であり強靭な収益源でもある、150年かけて培った技術とスケールを活かした紙・パルプ事業 ・セルロースやリグニンなど、木質資源の恵みを活かしたケミカル事業 ・再生可能なバイオマスにてカーボンネガティブにチャレンジするエネルギー・電力事業 ・そして、私たちの事業活動の根源である「木」を大切に育む植林事業 わたしたちは、たくさんの叡智で多岐にわたる事業を展開する『総合バイオマス企業』なのです。 日本製紙のエッセンスをぎゅっと凝縮した秋・冬イベントを開催予定です。 興味を持ちましたら、まずは日本製紙株式会社のマイページにご登録をお願いします。 募集は、マイページより承っております。 ■日本製紙マイページURL https://job.axol.jp/hy/s/nipponpaper_25/... 上記URLはマイページの発行画面に遷移します。
求める人物像
日本製紙のスローガンである『木とともに未来を拓く』を叶えるための人物像として 1.Challenge挑戦 -新しいことに挑戦しつづける力 2.Fairness公平性 -公正に判断し、実行できる力 3.Teamwork協調性 - 周囲を巻き込むチームワーク力 3つの価値観とチカラを備えた人材と定義しています。 選考においても、これらの価値観とチカラを大切にしているかどうか、 これからも高め続けることができるかどうかを重視します。
報酬・待遇
交通費支給, 宿泊費支給
備考
弊社規定に基づき支給いたします。
関連する研究キーワード
機械 バイオマスエネルギー 情報 設備 電機 プラントエンジニア 電気設備 紙・パルプ製造技術 木質資源活用 植林技術 セルロース加工 リグニン利用 カーボンネガティブ技術 制御設備
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。

応募