

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
- 従業員数
- 3100人
- 業種
- 官公庁・公社・公団 / 電気・電子機器 / 化学 / 建設 / エネルギー
- 所在地
- 茨城県那珂郡東海村舟石川765-1
- HP
- https://www.jaea.go.jp/
27年28年29年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
【JAEA】夏期休暇実習説明会 in 2025
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年、2028年、2029年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 高専, 高専専攻科
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学
- 勤務予定地
- 北海道, 福島県, 茨城県, 福井県, 岐阜県, 岡山県
- 選考フロー・応募後の流れ
- 1. 応募完了後、確認メールを送信いたします。 2. 選考なしで説明会にご参加いただけます。
- 応募受付期間
- 2025年5月12日(月)~2025年7月3日(木)
- 実施期間
- 2025年5月28日(水)~2025年7月4日(金)
- 備考
- ■説明会開催日程 第1回 5月28日(水) 16:00~17:30【終了】 第2回 6月6日(金) 16:00~17:30【終了】 第3回 6月23日(月) 16:00~17:30【終了】 第4回 7月4日(金) 16:00~17:30(申込締切:7/3(木)9:00) ※いずれの日程も内容は同じです
- ■実施概要 ・対象:高専生(本科・専攻科)、大学生(学部・修士・博士) 学年、学部、文理不問 ・形式:オンライン(Zoom) ・内容: JAEAの概要説明、夏期休暇実習の概要紹介、研究開発拠点や簡単な募集テーマの紹介 ■本イベントについて 『JAEAの夏期休暇実習』(インターンシップ)では、研究系・技術系・事務系合わせて211のテーマをご用意しており、その中からご自身の興味のあるテーマを一つ選択し、実習に参加していただきます。 本イベントは、「テーマがありすぎてどれを選んだらいいのか分からない!」、「そもそもJAEAってどんなことしてるの?」といった学生の皆さんの疑問を少しでも解消するため説明会となります。 JAEAに興味はあるものの取っ掛かりが掴めないという方も、まずは是非、当説明会にお気軽にご参加ください。 ★★★夏期休暇実習 第二部(受入期間:8/18~9/30)締切は【7/11(金)まで】です!★★★ ※テーマごとに受入期間・人数・条件・実施場所は異なるためご注意ください。 ※第一部(受入期間:7/22~8/8)は応募受付終了しました。 ▽夏期休暇実習テーマ例 No.1 海外事業者や海外機関との原子力研究開発プロジェクトに係る契約関連業務 No.70 ウランの新たな資源価値創出に向けた電池反応系の探索 No.121 【1week職場体験】高速炉の照射試験技術に関する総合的・実務的な実習 No.172 未来の高速炉開発に向けて(ナトリウム炉の廃止措置) ※原子力分野に限らず、様々な領域のテーマがあります!(分野:テーマ数) 物理:33、機械:32、材料:26、化学:23、放射線:23 地球・環境:23、核不拡散・核セキュリティ:9 安全:5、数学:1、生物:1 その他(契約業務・図書館情報学・情報システム等):35 ■国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(JAEA)とは 原子力に関する総合的な研究及び技術開発を行っている国立の機関です。 エネルギー利用だけでなく、福島原発事故に伴う環境回復や地層処分分野、さらには「ウラン蓄電池」の開発や医療用ラジオアイソトープの製造など幅広い分野の研究・技術開発に取り組んでいます。民間企業にはない大型の研究施設や、中性子・放射光を利用した最先端の実験装置等を有し、世界の原子力研究開発をリードする社会的公益性の高い組織です。 ■職員の出身分野 原子力は総合的な研究領域です。敷居が高いイメージが先行しがちですが、当機構では「原子力」や「放射線」を専攻してきた方々だけでなく、多種多様な専門分野・バックグラウンドを持った職員一人ひとりが、それぞれの個性や能力、専門性を発揮しています。 ■各種リンク先 弊機構HP:https://www.jaea.go.jp/ 新卒採用イベントHP:https://www.jaea.go.jp/saiyou/new/semina... 夏期実習募集要項:https://iscn.jaea.go.jp/student_intern_g... note(若手職員紹介):https://note.com/jaea/
- 求める人物像
- ●原子力に関わらず、さまざまな分野の専門性を持った方! ●新しい“モノ”や価値を創造できる方! ●グローバルな活躍をしてみたい方! ●協働して物事に取り組んだ事がある方! ●対話により社会との相互理解を深められる方!