国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

従業員数
3100人
業種
官公庁・公社・公団 / 電気・電子機器 / 化学 / 建設 / エネルギー
所在地
茨城県那珂郡東海村舟石川765-1
HP
https://www.jaea.go.jp/
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職

クォーク多体系の分子動力学シミュレーション

所要日数:1ヶ月程度 茨城県
募集職種
研究開発職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 高専, 高専専攻科
勤務予定地
茨城県
選考フロー・応募後の流れ
応募完了後、確認メールを送信いたしますので、そちらから本申込みをお願いいたします。
応募受付期間
2025年5月16日(金)~2025年7月11日(金)
実施期間
2025年8月18日(月)~2025年9月5日(金)
備考
期間内であれば数日間の短縮は可能です。
クォークは物質を形作っている最も基本的な粒子のひとつですが、通常の密度や温度では陽子や中性子、メソンといったハドロン内部に閉じ込められていて単独の粒子としては存在できません。しかし、中性子星の内部や高エネルギーでの原子核衝突ではバラバラになった自由なクォークが存在するかもしれないと考えられています。このクォークを構成要素とする分子動力学により、物質の構造や性質をシミュレーション的に計算するのが目標です。実習では簡単な雛形のプログラムから出発して、クォーク系に特有なカラーに依存した相互作用を入れた自分のプログラムをつくります。低温・低密度ではクォークがハドロンを形成する様子が再現できるか?そして高温や高密度ではどんな様相を示すだろうか? ※都合により受入期間は8/18から9/5までとします。 期間内であれば数日間の短縮は可能です。
関連する研究キーワード
相互作用 高温 低温 分子動力学シミュレーション 多体系 ハドロン 中性子星 クォーク 高密度 低密度 原子核衝突