

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
- 従業員数
- 3100人
- 業種
- 官公庁・公社・公団 / 電気・電子機器 / 化学 / 建設 / エネルギー
- 所在地
- 茨城県那珂郡東海村舟石川765-1
- HP
- https://www.jaea.go.jp/
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
高速炉の冷却材である液体ナトリウムの特性評価に関する研究
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 高専, 高専専攻科
- 勤務予定地
- 福井県
- 選考フロー・応募後の流れ
- 応募完了後、確認メールを送信いたしますので、そちらから本申込みをお願いいたします。
- 応募受付期間
- 2025年5月16日(金)~2025年7月11日(金)
- 実施期間
- 2025年7月22日(火)~2025年9月30日(火)
- 備考
- ・7月22日~8月8日 ・8月18日~9月30日 <応募締切> 第一部に申し込む場合 6月13日 第二部に申し込む場合 7月11日
- 液体ナトリウムは高速炉の冷却材として使用されています。液体ナトリウムは熱伝導率が高く、また、液体で存在する温度範囲が約98℃から883℃と広範囲であるため、原子炉の異常時などにおいて温度変化が発生した場合であっても相変化しにくいため、冷却材として優れたいます。一方で、酸素や水と激しく反応することが知られています。本実習ではそのナトリウムの特性(濡れ性など)を実験により測定及び評価します。また、ナトリウムの反応特性を観察します。さらに、その実験に必要な固体及び液体ナトリウムの取扱技術を習得します。 ※実習内容は、見学主体または実習主体、期間、日数(短縮・延長など)等調整できますので担当者に直接、電話又はメールで遠慮なくご相談ください。 ただし、見学主体の場合は短期間となります。また、実習生の専門分野は材料に拘っておりません。液体金属やナトリウムに興味のある学生さんは歓迎です。
- 関連する研究キーワード
- 実験 水 濡れ性 液体金属 特性評価 相変化 熱伝導率 高速炉 酸素 液体ナトリウム 冷却材 反応特性 温度範囲 取扱技術