

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
- 従業員数
- 3100人
- 業種
- 官公庁・公社・公団 / 電気・電子機器 / 化学 / 建設 / エネルギー
- 所在地
- 茨城県那珂郡東海村舟石川765-1
- HP
- https://www.jaea.go.jp/
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
核燃料サイクル施設の運転及び事故時における個人被ばく線量の測定・評価技術に係る実習
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 高専, 高専専攻科
- 勤務予定地
- 茨城県
- 選考フロー・応募後の流れ
- 応募完了後、確認メールを送信いたしますので、そちらから本申込みをお願いいたします。
- 応募受付期間
- 2025年5月16日(金)~2025年7月11日(金)
- 実施期間
- 2025年8月18日(月)~2025年9月30日(火)
- 核燃料サイクル施設には原子力発電所に比して多種多様な放射性物質が存在することから、当研究所の作業者を対象とした被ばく線量の測定評価にはより高度かつ広範な技術・知識が必要です。また、福島原発事故後は、当研究所での経験を活用し、1Fの緊急作業者・廃止措置作業者、除染作業者、周辺住民等を対象とした被ばく測定・評価への協力を行っています。実習では、実際に当研究所で行っている日常的な線量測定・評価作業を中心に経験するとともに、実際の現場放射線管理業務の見学等も行います。 ※実習期間は月曜から金曜までの5日間です。(移動時間を含みます) 大学教養レベルの理系知識があれば参加可です。
- 関連する研究キーワード
- 運転 測定 評価技術 測定評価 放射性物質 実習 線量測定 核燃料サイクル 被ばく線量 放射線管理 福島原発事故 周辺住民 個人被ばく線量 緊急作業者 廃止措置作業者 除染作業者 事故時 理系知識