
27年就職:インターン・仕事体験
その他技術職
【27卒|環境技術職とは?ワーキングセミナー開催予定】先輩社員との面談も可能!土木・建築工事における環境関連の現場支援業務を行う仕事です
- 募集職種
- その他技術職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学
- 勤務予定地
- 東京都
- 備考
- 原則渋谷本社のみ ※入社後研修期間では作業所での研修期間もあります。
- 応募受付期間
- 2025年3月1日(土)~2025年8月31日(日)
- 実施期間
- 2025年4月1日(火)~2025年8月31日(日)
- 備考
- 開催日決定次第、随時更新予定です!
- 環境技術職は、土木・建築工事における環境関連の現場支援(調査・設計・計画など)業務や 環境関連の営業支援や研究開発(R&D)業務を行います。 【具体的な業務】 現場支援、グリーンインフラ(GI)、土壌・地下水汚染の調査・対策 生物多様性の保全、廃棄物処分場・不法投棄対策、環境教育・社会貢献活動・・・など 【こんな先輩社員がいます】 https://www.tokyu-cnst.co.jp/recruit/new... ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ \ワーキングセミナー | 環境技術職(学部学科不問!)/ 今回、3つのカリキュラムでイベントを実施します。 社員が使用する構造計算ソフトなどを使用し、実際の現場を題材に業務の疑似体験を行います。 【カリキュラム内容】 ◎建設業について ◎建設業における環境技術職の仕事・役割について ◎ゼネコンが取り組む環境技術を仮想したシミュレーションワーク ◎社員との座談会 …など 環境技術職の仕事内容を理解するグループワークです。 ゼネコン環境技術職は工事の中で環境に関する課題の問題解決にあたったり、 グリーンインフラなどの新しい提供価値に寄与します。 他にも環境関連の営業支援や現場支援、研究開発(R&D)業務、 学会活動など業務は多岐にわたる仕事ですのでその業務を体感していただきます。 こちらで用意した条件で、環境技術職の業務をシミュレーションワークして頂きます。 ワーク後にはフィードバックもございます。 【開催日】 詳細決まり次第ご案内いたします! 【参加方法】 少しでもご興味がございましたら、こちらの募集ページで「興味ありボタン」 もしくは 「応募ボタン」 を押してください! その後メッセージより、詳細を個別にお送りさせていただきます。 ※どの卒年度の方でもご参加いただけますので、お気軽に参加お待ちしております! <ワーキングセミナーに参加した方の声> ・「具体的な業務内容が領域ごとに説明されていて非常にわかりやすかった。また、キャリアプランについても詳しく説明されていて非常に魅力的な仕事であると感じた。」 ・「柔らかい雰囲気で普段では聞きづらい内容であっても、説明していただけたため、意義のある時間になった。また、社員の方々の仲の良さが見られ、風通しの良さを感じることができた。」 ★「興味ありボタン」「応募ボタン」を押下いただいた場合、もしくはスカウトのオファーを受諾頂いた場合、弊社社員との面談も開催しております!!★ 東急建設での仕事内容や社員の雰囲気など感じ取って頂ければと思います! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 求める人物像
- 時代とともに変化し、成長し続ける街を確かな技術で支えようと進化(イノベーション)する気概を持っている方 社内外問わず様々な関係者とコミュニケーションをとり、アイデアを具体化できる方 バイタリティに溢れ、チームとの連携を図れる方 前向きに知識を習得し、チャレンジ精神のある方 【必須な研究スキル】 四年制大学、大学院修了(見込み)であること
- 求める経験、スキル、資格など
- バイタリティに溢れ、チームとの連携を図れる方 前向きに知識を習得し、チャレンジ精神のある方 【必須な研究スキル】 四年制大学、大学院修了(見込み)であること
- 関連する研究キーワード
- 環境教育 生物多様性 脱炭素 グリーンインフラ 社会貢献 土壌・地下水汚染