
住友大阪セメント株式会社
- 従業員数
- 1232人
- 業種
- その他素材 / 化学
- 所在地
- 東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル20階
- HP
- https://www.soc.co.jp/saiyou/index.php
26年就職:インターン・仕事体験
生産技術・工法開発・生産管理職
【資源・地質系学生対象】▼△4月実施!1day見学会△▼セメントを支える鉱山に行こう!大規模な石灰石鉱山でのお仕事をご紹介!
- 募集職種
- 生産技術・工法開発・生産管理職
- 対象資格
- 2026年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 対象専攻
- 数物系科学 / 地球惑星科学 複合領域 / 地理学
- 勤務予定地
- 栃木県, 東京都, 岐阜県, 山口県, 福岡県
- 備考
- ・キャリアの中では静岡、滋賀、高知など当社内の鉱山を経験する場合があります。 (管理職などの立場になった後、鉱山マネジメント経験のために就業するケースが多いです) ・見学会参加にあたり選考はございません。
- 応募受付期間
- 2025年3月6日(木)~2025年4月8日(火)
- 実施期間
- 2025年4月15日(火)~2025年4月15日(火)
- \\資源・地質系学生限定 セメントを支える鉱山に行こう!// 見学会開催 大規模な石灰石鉱山でのお仕事をご紹介!鉱山&セメント工場見学会(対面) ■鉱産品部門とは… 自社鉱山からセメントの主原料である石灰石を採掘し、当社セメントプラントへ供給する役割を担う部門です。石灰石が無くてはセメントは製造できませんので、メーカーである当社の根幹という重要な役割を担っています。 また、石灰石はセメント以外にも様々な用途で使用されるため、国内外の鉄鋼・化学メーカーや発電所など、様々な分野にも石灰石を供給しています。 石灰石は、日本で唯一、自給率100%の天然資源であるため、当社の鉱山(全8鉱山)も全て国内に所在しております。 資源・地質系鉱山技術者は、大規模な石灰石鉱山において鉱山開発や、品質管理、生産管理等を担っています。 具体的には、鉱山内に賦存する資源の品質を把握し、出荷先ごとに求められるスペックに応じた石灰石資源を生産性高く供給できるように鉱山を開発しています。鉱山採掘に使用する大型重機・設備・爆薬の管理なども担当します。 また、当社が保有する鉱業権(鉱山を採掘する権利)を管理したり、次の鉱区の決定や長期的な資源の有効活用を目的として地質調査を行うフィールドワーク業務なども鉱山技術者の業務内の一つです。 ■見学会内容 見学会では、鉱山だけでなくセメント工場も見学していただけます! 鉱産品事業のご紹介はもちろん、鉱山内見学、鉱山開発に関わる技術系社員との座談会を実施し、 社風や実際の働き方も感じていただける内容となっています。 皆さんの会社理解、職種理解にお役立てください!ご参加をお待ちしております! ■鉱山見学会 詳細 開催地:住友大阪セメント(株)唐沢鉱山(栃木県) 集合 :4/15 (火)8:45 住友大阪セメント本社(東京・汐留)集合 解散 :4/15 (火)18:00 住友大阪セメント本社(東京・汐留)解散 服装 :自由 交通費:支給あり(実費相当)。一旦立て替えて頂き、見学会終了後に交通費をお振込みいたします。 宿泊費:支給あり(一律9,000円) その他:鉱山&セメント工場の同時見学会となります。本社に集合し、バスで栃木工場へ向かいます。昼食は当社がご用意します。 ■お申込み方法 採用マイページよりお申込みください。
- 求める人物像
- ・メーカーに興味がある方 ・社会を支える仕事に携わりたい方 ・大規模な鉱山の開発や仕事に興味のある方 ・様々な知識を身につけ、多くの人と関わり成長したい方
- 関連する研究キーワード
- 資源 鉱山 セメント 地質 石灰石