株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ

株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ

従業員数
1349人
業種
機械 / 電気・電子機器 / 自動車・輸送機器 / 金属製品
所在地
長野県安曇野市穂高牧1856-1
HP
https://www.hds.co.jp/recruit/
26年就職:本採用
設計・開発職(メカ、部品等)

技術系総合職 募集概要【スカウト承諾いただいた方、書類選考免除】

東京都,他4箇所
募集職種
設計・開発職(メカ、部品等)
対象資格
2026年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 短大, 高専, 高専専攻科, 専門学校
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / 応用物理学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学
勤務予定地
東京都, 長野県, 愛知県, 大阪府, 福岡県
備考
工場:長野県安曇野市(拠点機能:開発、営業、製造、管理) 本社:東京都品川区(拠点機能:営業、管理) 営業所:東京、長野、愛知、大阪、福岡(拠点機能:営業) ※従業員の約8割が長野県安曇野市にある工場で勤務しています。(開発拠点も長野県安曇野市です)
面接予定地
オンライン面接, 長野県
備考
【選考内容】 ・適性検査(Web) ・1次面接:オンライン(Microsoft Teams) ・2次面接:対面(長野県安曇野市「穂高工場」または「有明工場」を予定) ※LabBaseにてスカウト承諾いただいた方は1次面接前の書類選考は免除となります。 【選考日程】 ①選考案内開始_2月20日、最終面接_4月17日、内定_4月末 ②選考案内開始_3月17日、最終面接_5月9日、内定_5月中旬 ③選考案内開始_5月12日、最終面接_6月26日、内定_6月末 ※最終面接は上記の通り、長野県に来ていただきますので、ご応募の際はスケジュールを空けていただけますと幸いです。
選考フロー・応募後の流れ
①マイナビよりエントリー ②オープンカンパニー、インターンシップ、工場見学、カジュアル面談に参加頂いた方のみに選考案内を配信 【スカウト承諾特典】 LabBaseでスカウト承諾していただいた方限定で書類選考通過 (1次面接のためにエントリシートはご提出いただきます)
応募受付期間
2025年2月20日(木)~2025年6月30日(月)
仕事内容
【技術職の仕事内容】 高精度減速機「ハーモニックドライブ(R)」をはじめ、遊星歯車減速機や減速機とモータを組み合わせたアクチュエータの研究、開発、製造、販売を行います。 <研究職> 未着手の事業領域開拓へと繋げていきます。 ・新しい原理・機構の減速機器研究  当社は歯車型の減速機を主として開発・製造・販売をおこなっております。  しかし、従来の歯車型機構にとらわれず、まったく新しい原理・機構の減速機器を構想し、形にする方法を模索します。 ・さらなるハーモニックドライブ®の追究  ハーモニックドライブ®は実は奥が深く、まだ研究の余地があります。  ハーモニックドライブ®の機構や製品に使用される潤滑剤等の研究をおこなったりします。 <開発・設計> お客様が求める製品をどのように形づくるかを考えることが開発・設計の仕事です。 ・開発部門  開発では、この先求められる減速機器を市場動向から予測して新製品を開発します。  開発の過程の中で性能評価や量産評価を行い、製品化してもよいか検討します。  また、当社製品は90%以上が特注品で、お客様の要望に合わせて製品をカスタマイズするための開発をおこなうこともあります。 ・設計部門  設計では、お客様が求める製品を営業部門から得た情報を基に図面化していきます。 <生産技術> 生産技術は、生産ラインの質をさらに高めるための仕事を担っています。 生産技術では治工具設計や生産用機械設備の導入、設備のメンテナンス・修繕などを行っています。 また、生産ラインのサポートだけでなく改善もおこなっています。 製品の測定時間短縮、生産工程の見直し、さらには生産現場のレイアウト変更の検討・実施など、様々な観点で生産の効率化を図ります。 【技術系総合職の方が活躍する部門】 ・開発技術部門:新製品開発、特定客先向け開発設計、量産設計、新原理機構探求 ・生産技術部門:生産方法や生産設備の研究、治工具設計、生産設備の保全管理 ・セールス部門:技術営業(国内・海外)、マーケティング、技術サポート ・品質部門:品質監査、ISO推進、カスタマーサービス、品質検査 ・工場部門:資材・調達、生産計画、原価管理 ・管理部門:人事、総務、経理、財務、経営企画、IT など
求める人物像
当社では、「ハーモニックドライブ®」という唯一無二の製品を通じて、最先端技術に関わる多様な分野の方々と協力しながら仕事を進める環境があります。 そのため、機械系に限らず、多角的な視点でより良い製品を生み出せる方を幅広く募集しています。 「仕事は真面目に、でも楽しさと遊び心を大切に」がモットー。 「これをやりたい!」「教えてほしい!」と自ら発信し、周囲を巻き込む行動力を持った人が活躍しています。 学部・学科は問いません。 可能性を重視した採用を行い、若手のうちからローテーションを通じて多様な職種を経験し、ユニークでオンリーワンな技術を生み出す未来のコアメンバーへと成長していただきます。
関連する研究キーワード
トライボロジー アクチュエータ ロボット 加工 潤滑 産業用ロボット 歯車 機械要素 軸受 減速機 量産設計