
株式会社カカクコム
- 従業員数
- 1402人
- 業種
- インターネット関連・Web / ソフトウェア・情報処理
- 所在地
- 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル8階
- HP
- https://kakaku.com/info/recruit/job/graduate.html?lid=recruit_header_graduateentry
26年就職:本採用
Webエンジニア
【26卒/プロダクト開発エンジニア】一緒にユーザー本位のプロダクトをつくりませんか?★食べログなどの大規模サービスから成長フェーズ事業まで多数展開★
- 募集職種
- Webエンジニア
- 対象資格
- 2026年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 短大, 高専
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学 社会科学 / 法学・政治学・経済学・経営学・社会学・心理学・教育学 総合人文社会 / 地域研究・ジェンダー・観光学 人文学 / 哲学・芸術学・文学・言語学・史学・人文地理学・文化人類学
- 勤務予定地
- 東京都
- 備考
- 詳細はこちらをご確認ください。 https://hrmos.co/pages/kakakucom/jobs/10...
- 面接予定地
- オンライン面接, 東京都
- 備考
- ・1次面接: 渋谷オフィス (対面式、地方在住者はオンライン面接にて実施) ・最終面接:渋谷オフィス(対面式)
- 選考フロー・応募後の流れ
- ▼選考プロセスに関して 応募(エントリーシート提出) → 書類選考 → 技術試験 → 一次面接 → 最終面接 → 内々定 ※一次面接、最終面接は当社オフィスにご来社いただき、実施予定です。 (地方在住者はこの限りではない) ※選考フローが一部変更になる場合もございます。
- 応募受付期間
- 2025年3月7日(金)~2026年2月27日(金)
- 仕事内容
- 【面談にてまずはお話してみませんか?】 主にプロダクト開発エンジニア、インフラエンジニア、生成AIスペシャリストへの配属可能性があります。 (業務内容の変更は、会社の定める業務の範囲で行います) ★プロダクト開発エンジニア★ サービスをシステム面から支えるのがプロダクト開発エンジニア。一つの企画に対して、エンジニア視点でベストなものになるようWebディレクター・デザイナーと議論を重ねながらユーザーにとって何が利点かを考え、サービスの基本・詳細設計、DB設計、プログラム設計を行い開発していきます。 技術力向上のため、部署をまたいでの社内勉強会も積極的に開催しています。 ★インフラエンジニア★ サーバー・ネットワークの構築・運用・管理を行うエンジニア。 プロダクト開発エンジニアと連携してシステム構成の検討や設計をし、運用ではハードウェアやOSレベルの障害対応なども行います。 各サービスを支える数百台規模のサーバーを管理し、セキュリティを仮想化、パフォーマンスチューニングなどを行います。 技術力向上のため、部署をまたいでの社内勉強会も積極的に開催しています。 ★生成AIスペシャリスト★ 生成AIスペシャリストは、革新的なAI技術を用いて、さまざまな課題を解決するプロフェッショナルです。自然言語処理や画像生成などのプロジェクトを推進する役割を担います。 また、機械学習やデータサイエンスの知識を活かし、創造的なソリューションを開発します。 新しい技術を学び続ける意欲と、創造的な問題解決能力が求められます。 ■開発環境 サーバーサイド:PHP、Ruby、Java、C#、Python フロントエンド:JavaScript、TypeScript モバイルアプリ系:Swift、Kotlin ※サービス毎に開発言語・環境が異なるため、代表的な開発言語を記載しております。 ■Tech Blogについて Tabelog Tech Blog:https://tech-blog.tabelog.com/ カカクコム Tech Blog:https://kakaku-techblog.com/ 当社の開発者が技術的課題に対する取り組みやプロダクト開発の試行錯誤で得た学びなど、開発にまつわる様々な情報を発信するブログとなっており、当社のエンジニアの方々が、どのような業務を行なっているかが分かるコンテンツです。 新卒一年目の社員が執筆した記事もあり、入社後の流れもイメージしやすくなると思います。 是非ともご覧ください。 ■社員インタビュー記事 エンジニア職社員のインタビュー記事はこちらから。 https://kakaku.com/info/recruit/senior/i... エンジニアの方々がどのような思い・考えで働いているのか。 業務内容や新卒入社後のキャリアイメージ等についてご覧いただけます。
- 求める人物像
- ■応募条件 ・2026年4月入社可能な方 ・学科、専攻等不問 ・志望職種に関連した開発経験がある(個人開発・業務など)
- 関連する研究キーワード
- データベース設計 インフラエンジニア WEBエンジニア 生成AI技術 開発エンジニア フルスタック開発 大規模Webサービス開発 サーバー・ネットワーク構築 生成AIスペシャリスト