

株式会社SCREENホールディングス
- 従業員数
- 6415人
- 業種
- 半導体・電子部品 / 機械 / 電気・電子機器 / 印刷
- 所在地
- 京都市上京区堀川通寺之内上る四丁目天神北町1番地の1
- HP
- https://www.screen.co.jp/recruit/fresh/
27年就職:インターン・仕事体験
生産技術・工法開発・生産管理職
【SCREEN】生産技術職 ものづくり好きのための効率的な生産ライン構築体験(5days)
- 募集職種
- 生産技術・工法開発・生産管理職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 修士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 数物系科学 / 物理学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 複合領域 / 人間医工学
- 勤務予定地
- 滋賀県
- 備考
- 会場:彦根事業所
- 選考フロー・応募後の流れ
- ◆応募から参加までの流れ エントリ―(マイページID発行案内後、以下の流れでご予約ください) ↓ マイページからエントリーシート提出 ①インターンシップへの参加理由、目的を記入ください。(400文字以内) ②過去大きな問題に直面した際、どのように解決をはかりましたか。(400字) ↓ 動画提出 主体的に周りを巻き込んで目標を達成した経験を教えてください。(60秒) ↓ 参加希望日程の仮予約 ↓ 選考結果連絡(合否通知) 合格者への詳細案内 ↓ インターンシップ
- 応募受付期間
- 2025年6月18日(水)~2025年8月3日(日)
- 実施期間
- 2025年8月18日(月)~2025年8月22日(金)
- 備考
- ⑴2025年8月18日(月)~ 8月22日(金)[ 7/21(月)まで ] ⑵2025年9月1日(月)~ 9月5日(金)[ 8/3(日)まで ]
- ◆プログラム概要 ものづくり全体を支える生産・製造技術部門に入り、生産工程の自働化を検討するワークを行っていただきます。 SCREENの実際の課題を扱い、エンジニアとして最終日には工場長にプレゼン、FBもございます。 その他、生産工場もあり、ものづくり好きにはたまらない充実のプログラム内容となっております! 生産・製造技術部門(生産技術、製造、品質管理、生産管理、物流)、全職種社員から業務紹介+座談会あり! 既存概念にとらわれない自由な発想で「自働化」を考えてみてください! ◆生産・製造技術部門とは 製造業を取り巻く環境がかつてないほど激しく変化する昨今、企業には、その変化に対応するために自己変革していく取り組みが必要不可欠になっています。その自己変革の中心となるのが生産力です。生産・製造技術という仕事は、今やものづくりを牽引していく職種として位置付ける企業が増加しています。特にものづくりの現場は、各工程でわずかに生産性を上げるだけでも、会社の利益に大きく跳ね返ります。 まさに「これから」を担う重要な仕事なのです。 ◆プログラムの魅力ポイント ・世界シェアNo1を生み出す環境のスマートファクトリー構想、最先端、世界レベルの体験ができます! ・新工場には従来比150%の生産能力をかなえ生産革命を実現する新発想の生産環境が導入!その実行チームと一緒に現在の向上の課題を検討します。 ・複数人でチームを組み課題に取り組みます! ・最終プレゼンについてのフィードバックもあります!最終プレゼン内容が実際に工場に導入されたことも! ・さまざまな体験を通じ、働き方、社風、将来性、社会貢献度などSCREENの「リアル」を実感いただけます!
- 求める人物像
- ・当事者意識が高く、粘り強く課題に取り組める方 ・本質を考え抜ける方 ・行動、ものづくりが好きな方
- 報酬・待遇
- 交通費支給, 宿泊費支給
- 求める経験、スキル、資格など
- ■応募資格 2027年3月に大学院を卒業予定の理系の方 ■求める人材像 ・当事者意識が高く、粘り強く課題に取り組める方 ・本質を考え抜ける方 ・行動、ものづくりが好きな方
- 関連する研究キーワード
- レーザー ロボット ロボティクス 回路設計 工場 マイコン 自動化 FA オートメーション